人工透析で申請をお考えの方へ

1.人工透析と障害年金

障害認定基準には以下のように定められています。

人工透析療法施行中のものについては、原則として次により取り扱う。

ア 人工透析療法施行中のものは2級と認定する。 なお、主要症状、人工透析療法施行中の検査成績、長期透析による合併症の有無 とその程度、具体的な日常生活状況等によっては、さらに上位等級に認定する。

イ 障害の程度を認定する時期は、人工透析療法を初めて受けた日から起算して3月を経過した日(初診日から起算して1年6月を超える場合を除く。)とする。

つまり人工透析を行っている場合は原則2級に認定されます。また初診日から1年6か月以内に、透析が開始された日から3か月経過した日がある場合は、この日が障害認定日となります。

 

2.人工透析とは

腎臓の機能が正常の10%以下に低下すると、尿から老廃物や水分が適切に排泄されなくなり、尿毒症・水分過多による心不全等の症状が出てくる危険性があります。

その際に、本来は腎臓を介して尿に捨てている老廃物・余分な水分を除去していく代替治療が必要になります。それが透析療法です。透析療法には腹膜透析血液透析の2種類の治療法があります。

 

3.腹膜透析

腹膜透析はPeritoneal(腹膜)を使ったDialysis(透析)を略して「PD」とも呼ばれます。腹膜とは、肝臓、胃、腸などの内蔵表面や腹壁の内面を覆っている膜のことです。

この膜に囲まれた空間を腹腔と呼びます。腹腔内に透析液を一定時間入れておくと、腹膜を介して血液中の老廃物や塩分、余分な水分などが腹腔内の透析液側に移動します。

老廃物や水分などが透析液に十分に移行した時点で透析液を体外に取り出すことで、血液がきれいに浄化されます。
腹膜透析の方法にはCAPD:連続携行式腹膜透析APD:自動腹膜透析の2種類があります。

  1. CAPD:連続携行式腹膜透析
    • 1日に3~5回透析液を交換(バッグ交換)します。1回の交換にかかる時間は約30分です。朝・昼・夕方・就寝前など生活のリズムに合わせて、基本的に患者本人やご家族が透析液の交換をします。
  2. APD:自動腹膜透析
    • 主に寝ている時間を利用して透析液の交換を自動的に行います。日中の自由時間を多く確保するために開発された治療法で、毎日の通学や通勤が必要な児童、学生、社会人などを中心に腹膜透析患者の約40%がこの方法で治療を行っています。

 

4.血液透析

血液透析は「Hemodialysis」を略して「HD」とも呼ばれます。血液透析では、血液を体内から外部へと出して機械を通して血液をきれいにし、再び体内に循環させます。このため、1分間に約200mlの血液を取り出す必要があり、これを長時間持続させるので、普通の血管ではこれだけの血液流量を確保できません。

このため、一般的には利き腕の反対の腕でなるべく前腕の手首に近い部位、または親指の付け根に血液の出入り口となるシャントを作成します。シャントは、手術によって静脈と動脈をつなぎ合わせて太い静脈にしたものです。シャント作成の手術は局所麻酔で行われ、約1~2時間程度です。

週に決まった回数、施設に通院して治療を受ける血液透析では、まずシャント部に脱血用と返血用の針を刺します(穿刺)。その後、最初は低い血液流量で設定された血液ポンプが動き始めると、動脈側の穿刺針から体外へ血液が引き出されます(脱血)。その後、個々の患者で設定された血液流量まで徐々に上げていきます。

体外へ引き出された血液は、血液ポンプを経てダイアライザーと呼ばれる、いわゆる人工腎臓に送られます。ダイアラザーの中で余分な老廃物と水分が除去されてきれいになった血液は静脈側の穿刺針から体内に戻っていきます(返血)。この循環を各患者で設定された透析時間の間続け、予定した水分量が体内から引き出されたところで透析が終了します。

 

5.血液濾過

障害年金の対象には血液濾過も含まれます。血液濾過とは限外ろ過圧を用いて透析器と同じ構造をした血液ろ過器(ヘモフィルター)から、血液中の水分と老廃物、電解質をろ液として除去します。

除去したろ液の代わりに透析液と類似した成分からなる補充液を回路より血液内に注入します。補充液は血液中に直接注入するため、点滴する薬と同じくきれいな薬剤です。1回の治療でろ液として除去する量は、通常体重の1/3以上とされています。

血液透析と比べると体にたまった大きな物質の除去性能に優れていますが、小さな老廃物の除去は劣ります。また、血液透析と比べ血圧低下を起こしにくいため、透析困難症(血液透析によって血圧低下等を起こす)、緑内障心臓に障害がある透析アミロイド症などの患者さんの治療に向いています。

 

6.初診日について

IGA腎症や糸球体腎炎のような腎臓の病気が悪化し、慢性腎不全となり透析になった場合は、この病気の初診日が人工透析の初診日ですが、糖尿病が進行し透析に至った場合には糖尿病の初診日が人工透析の初診日になります。ただ糖尿病になり透析に至るには15年~20年程度かかりますので、通院していた医院を忘れてしまったり、カルテがすでに廃棄されていたり、病院自体が廃院している場合が多く、初診の証明が難しい場合が多々発生します。こうなりますと知識や経験の乏しい方が手続きを行うとなりますと大変難しい手続きになります。なお高血圧は人工透析の初診日とはなりませんので注意が必要です。

腎疾患による障害の程度は、次により認定されます

クリックできる目次

1. 認定基準


腎疾患による障害の程度は、自覚症状、他覚所見、検査成績、一般状態、治療及び病 状の経過、人工透析療法の実施状況、具体的な日常生活状況等により、総合的に認定するものとし、当該疾病の認定の時期以後少なくとも1年以上の療養を必要とするものであって、長期にわたる安静を必要とする病状が、日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度のものを1級に、日常生活が著しい制限を受けるか又は日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度のものを2級に、また、労働が制限を受けるか又は労働に制限を加えることを必要とする程度のものを3級に該当するものと認定する。

2. 認定要領

(1) 腎疾患による障害の認定の対象はそのほとんどが、慢性腎不全に対する認定である。 慢性腎不全とは、慢性腎疾患によって腎機能障害が持続的に徐々に進行し、生体が 正常に維持できなくなった状態をいう。すべての腎疾患は、長期に経過すれば腎不全に至る可能性がある。腎疾患で最も多いものは、糖尿病性腎症、慢性腎炎(ネフローゼ症候群を含む。)、腎硬化症であるが、他にも、多発性嚢胞腎、急速進行性腎炎、腎盂腎炎、膠原病、アミロイドーシス等がある。

(2) 腎疾患の主要症状としては、悪心、嘔吐、食欲不振、頭痛等の自覚症状、浮腫、貧血、アシドーシス等の他覚所見がある。

(3) 検査としては、尿検査、血球算定検査、血液生化学検査(血清尿素窒素、血清クレアチニン、血清電解質等)、動脈血ガス分析、腎生検等がある。

(4) 病態別に検査項目及び異常値の一部を示すと次のとおりである。

① 慢性腎不全

(注) eGFR(推算糸球体濾過量)が記載されていれば、血清クレアチニンの異常 に替えて、eGFR(単位は ml/分/1.73 ㎡)が 10 以上 20 未満のときは軽度異常、 10 未満のときは中等度異常と取り扱うことも可能とする。

 ② ネフローゼ症候群


(5) 腎疾患による障害の程度を一般状態区分表で示すと次のとおりである。

一般状態区分表

(6) 各等級に相当すると認められるものを一部例示すると次のとおりである

(7) 人工透析療法施行中のものについては、原則として次により取り扱う。

ア 人工透析療法施行中のものは2級と認定する。 なお、主要症状、人工透析療法施行中の検査成績、長期透析による合併症の有無 とその程度、具体的な日常生活状況等によっては、さらに上位等級に認定する。

イ 障害の程度を認定する時期は、人工透析療法を初めて受けた日から起算して3月を経過した日(初診日から起算して1年6月を超える場合を除く。)とする。

(8) 検査成績は、その性質上変動しやすいものであるので、腎疾患の経過中において最も適切に病状をあらわしていると思われる検査成績に基づいて認定を行うものとする。

(9) 糸球体腎炎(ネフローゼ症候群を含む。)、腎硬化症、多発性嚢胞腎、腎盂腎炎に罹患し、その後慢性腎不全を生じたものは、両者の期間が長いものであっても、相当因果関係があるものと認められる。

(10) 腎疾患は、その原因疾患が多岐にわたり、それによって生じる臨床所見、検査所見も、 また様々なので、前記(4)の検査成績によるほか、合併症の有無とその程度、他の一般検 査及び特殊検査の検査成績、治療及び病状の経過等も参考とし、認定時の具体的な日常 生活状況等を把握して総合的に認定する。

(11) 腎臓移植の取扱い

ア 腎臓移植を受けたものに係る障害認定に当たっては、術後の症状、治療経過、検査成績及び予後等を十分に考慮して総合的に認定する。

イ 障害年金を支給されている者が腎臓移植を受けた場合は、臓器が生着し、安定的に機能するまでの間を考慮して術後1年間は従前の等級とする。

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中