【社労士が解説】双極性障害で障害年金の申請をお考えの方へ

こんにちは社会保険労務士の遠藤です。

当事務所はよく「双極性障害」の方の障害年金申請をサポートしております。

 

そこでこちらの記事では双極性障害で障害年金を申請するポイントをお伝えします。

 

「双極性障害」とは

双極性障害は、躁状態とうつ状態をくりかえす病気です。

躁状態とうつ状態は両極端な状態です。

その極端な状態をいったりきたりするのが双極性障害なのです。

 

周りの人たちが「ちょっとおかしいのでは?」と思えるほどその気分の上下が行き過ぎていて、

家族や周りの人が困ったり、社会的信用を失うほどであったら、

それは、双極性障害かもしれません。

 

双極性障害の特徴

「双極性障害」はかつて「躁うつ病」といわれていました。そのこともあってうつ病の一種と誤解されがちでしたが、

実はこの二つは異なる病気で、治療も異なります。

 

本当は双極性障害であるのに軽い躁状態に気づかず、うつ病と診断されている人も少なくありません。

うつ病の治療をしてもなかなか治らない患者さんが実は双極性障害だったということはしばしばあります。

 

一般に、躁状態の期間よりもうつ状態の期間のほうが長く続く傾向があります。

日本における双極性障害の患者さんの頻度は、

重症・軽症の双極性障害をあわせても0.4~0.7%といわれています。

 

1,000人に4~7人弱ということで、

これは100人に10人弱といわれるうつ病に比べると頻度は少ないといえます。

 

躁とうつの繰り返しを治療せずに放置していると、

だんだん再発の周期が短くなっていきます。

 

躁状態では本人は気分がいいので治療する気にならないことが多いのですが、

周りの人が気づいて早めに治療を開始することが望まれます。

 

躁状態のサイン

• 睡眠時間が2時間以上少なくても平気になる
• 寝なくても元気で活動を続けられる
• 人の意見に耳を貸さない
• 話し続ける
• 次々にアイデアが出てくるがそれらを組み立てて最後までやり遂げることができない
• 根拠のない自信に満ちあふれる
• 買い物やギャンブルに莫大な金額をつぎ込む
• 初対面の人にやたらと声をかける
• 性的に奔放になる

 

双極性障害の治療法

 

双極性障害の治療には薬による治療と心理社会的アプローチがあります。

「こころの悩み」とは異なり、カウンセリングだけで回復が期待できるものではありません。

薬物療法を基本に治療法を組み立てていきます。

 

申請のポイント

 

双極性障害で障害年金をもらうためには

「日常生活の状況」がポイントになります。

 

特に現在の病院に長く通っていない場合は

しっかりご自身の状況を医師に伝えてみてください。

 

躁状態と鬱状態の状況をそれぞれ伝えてみてください。

 

当事務所ではご本人にしっかりとヒアリングをして、希望があれば医師への情報提供をしております。

お問い合わせください。

 

双極性障害の申請事例

こちらが当事務所でサポートをした双極性障害の事例です。

 

お問い合わせください

ここまでご覧をいただきありがとうございました。

双極性障害で障害年金申請を検討されている方は

一度ご相談ください。

障害年金についての最新記事

お客様の声の最新記事

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中