お客様の声

障害年金にデメリットはあるのか?【社労士が解説】

お問い合わせの際、「障害年金を貰う事のデメリットはありますか?」との質問を受けることがあります。 デメリットは特に無いと思いますが、注意するべき点がいくつかありますので以下の点をご確認ください。   1.障害基礎年金を受給している方が亡くなった場合は、配偶者や遺族に寡婦年金又は死亡一時金は支給されません 障害基礎年金を受け取っている方で、65歳前にご自身の老齢基礎年金を受け取る前に死亡した 続きを読む

まずは障害年金専門の社労士に相談を!

弊社には様々な方がご相談に来られますが、 事前に年金事務所や役所、他の社労士にご相談になっているケースは珍しくありません。   ただご相談者様の質問の回答や対応をお聞きしたところ 誤解をされているケースを見受けます。 今回は誤解をされていたケースをご紹介します。   なおいずれも弊社が直接目撃したのもではありませんが、 直接ご相談者様からお聞きした内容であること 続きを読む

発達障害で申請を考えている方へ

「発達障害」とは 発達障害は、生まれつきみられる脳の働き方の違いにより、幼児のうちから行動面や情緒面に特徴がある状態のことです。 そのため、養育者が育児の悩みを抱えたり、子どもが生きづらさを感じたりすることもあります。 発達障害があっても、本人や家族・周囲の人が特性に応じた日常生活や学校・職場での過ごし方を工夫することで、持っている力を活かしやすくなったり、日常生活の困難を軽減させたりするこ 続きを読む

てんかんで申請を考えている方へ

「てんかん」とは てんかんは、突然意識を失って反応がなくなるなどの「てんかん発作」を繰り返し起こす病気ですが、 その原因や症状は人により様々で、乳幼児から高齢者までどの年齢層でも発病する可能性があり、 患者数も100人に1人と、誰もがかかる可能性のあるありふれた病気のひとつです。 「てんかん発作」は、脳の一部の神経細胞が突然一時的に異常な電気活動(電気発射)を起こすことにより生じますが、 続きを読む

【社労士が解説】双極性障害で障害年金の申請をお考えの方へ

こんにちは社会保険労務士の遠藤です。 当事務所はよく「双極性障害」の方の障害年金申請をサポートしております。   そこでこちらの記事では双極性障害で障害年金を申請するポイントをお伝えします。   「双極性障害」とは 双極性障害は、躁状態とうつ状態をくりかえす病気です。 躁状態とうつ状態は両極端な状態です。 その極端な状態をいったりきたりするのが双極性障害なの 続きを読む

統合失調症で申請を考えている方へ

「統合失調症」とは 統合失調症は、心や考えがまとまりづらくなってしまう病気です。その為気分や行動、人間関係などに影響が出てきます。統合失調症には、健康なときにはなかった状態が表れる陽性症状と、健康なときにあったものが失われる陰性症状があります。 陽性症状の典型は、幻覚と妄想です。幻覚の中でも、周りの人には聞こえない声が聞こえる幻聴が多くみられます。 陰性症状は、意欲の低下、感情表現が少なくな 続きを読む

2022年4月28日 ~最後の仕事~

社会保険労務士の石井です。 私事で大変恐縮ですが、今月末で退職することとなりました。 大変お世話になりました皆様、心より感謝申し上げます。   本日、最後の仕事は「公開審理」となりました。 再審査請求(2回目の不服申し立て)の手続きの一環です。 遡及請求したものの認定日が不支給、事後重症は受給決定となった事案で、 認定日の不支給決定を覆す手続きをしています。 依頼者様がご 続きを読む

【社労士が解説】うつ病で申請を考えている方へ

こんにちは 新横浜障害年金相談センターです。 この記事ではうつ病と障害年金について解説します。   もくじ うつ病とは うつ病の原因 うつ病の病状 うつ病の治療法 うつ病と障害年金   1 うつ病とは? うつ病は、気分障害の一つです。   一日中気分が落ち込んでいる、何をしても楽しめないといった精神症状とともに、 眠れ 続きを読む

受診を拒否するお子様の障害年金請求のご面談 (2022年3月16日)

自閉症スペクトラム障害のお子様の障害年金請求のため、親御様がご相談に来られました。 引きこもりの状態が続いており、家庭内暴力が激しく、また気分によって病院の受診ができたり、 拒否したりという状況でした。 親御様が書類の取得等、途中まで進めていらっしゃいましたが、お金の管理が適正にできな いことや、大きなお金が子供に入ることになった場合、それが本人にとって本当に良いのかと いう葛藤があり、 続きを読む

障害年金の遡及請求をお考えの方へ

こんにちは新横浜障害年金相談センターの代表・遠藤です。 この記事では皆様の関心が高い「遡及請求(そきゅうせいきゅう)」についてお伝えします。 目次 ・遡及請求とは ・遡及請求をするためには ・診断書が1枚で良い場合も ・どのくらいの期間遡及できるのか ・早めに申請をした方がよいのか ・遡及請求はどれくらい難しいのか   遡及請求とは 続きを読む

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中