労務不能
統合失調症で障害厚生年金3級を取得、年額78万円、遡及で405万円を受給できたケース
男性(50代):休職中 傷病名:統合失調症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額78万円 遡及額405万円 相談時の相談者様の状況 職場で無視されるなど被害妄想があり、不眠や食事が摂取できないなどで体重が減少し、抑うつ状態が半年間続いたため、近医を受診しました。しばらくすると会社に行くことができなくなり、休職して一旦は復職したものの、中途覚醒が多 続きを読む
うつ病で障害基礎年金2級を取得、子の加算と併せ年額100万円を受給できたケース
女性(40代):主婦 傷病名:うつ病 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額100万円 相談時の相談者様の状況 家族の問題で悩み受診したところ、うつ病と診断されました。薬物療法を行ないましたが、症状は改善しないまま生活の為にパートをするようになりましたが、希死念慮が強く、医療保護入院となりました。退院後は薬物療法を行っていましたが、症状が悪化し受診 続きを読む
器質性気分障害で障害厚生年金2級を取得、年額228万円を受給できたケース
男性(30代):休職中 傷病名:器質性気分障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額228万円 相談時の相談者様の状況 急に「おかしくなった」と言いだし、反応が乏しくなったため救急搬送されました。検査の結果、脳出血との診断でした。退院後は理学療法、作業療法、言語聴覚療法のリハビリを行ないました。復職後は、帰宅後に不機嫌になり家族にあたるようになり 続きを読む
うつ病で障害厚生年金2級を取得、年額142万円、遡及で69万円受給できたケース
女性(20代):主婦 傷病名:うつ病 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額142万円、遡及額69万円 相談時の相談者様の状況 不安、気分の落ち込みで仕事中泣いてしまい、電話が鳴るとパニックになり就労困難となりました。在宅勤務などで負担軽減してもらいましたが、改善がなく自責念慮や希死念慮が強まり具体的な自殺の準備もするようになった為受診したところ、 続きを読む
肺がんで障害厚生年金3級を取得、年額58万円を受給できたケース
男性(50代):無職 傷病名:肺がん 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額58万円 相談時の相談者様の状況 レントゲン検査にて肺癌の疑いを指摘されました。検査の結果、肺癌と診断されました。右肺の部分切除を行ないましたが、リンパ節への浸潤があったことから抗がん剤の投与を行ないました。暫らく経過観察していましたが、甲状腺癌がみつかり、甲状腺全摘出手術 続きを読む
自閉症スペクトラムで障害基礎年金2級を取得、年額78万円、遡及で150万円を受給できたケース
男性(20代):無職 傷病名:自閉症スペクトラム 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額78万円、遡及額150万円 相談時の相談者様の状況 小学校、中学校は支援学級に入学しました。中学生の頃より家庭内で暴れるようになり家族に対し暴力を振るうようになった為、クリニックを紹介されました。高校卒業後は大学進学に失敗し、予備校に通うことになりましたが、朝起 続きを読む
統合失調症で障害基礎年金2級を取得、年額78万円、遡及で270万円を受給できたケース
男性(20代):無職 傷病名:統合失調症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額78万円、遡及額270万円 相談時の相談者様の状況 大学で論文が書けず、中退し、引きこもるようになりました。躁状態が激しくなり、徹夜明けに自宅から飛び出し奇行をしたため措置入院となりました。時々非現実的な言動はありましたが、妄想状態も改善し、外泊もおおむ 続きを読む
- 寝たきり状態
- 周囲の援助
- 障害厚生年金
- 50代
- 無職
- 認定日請求
- 横浜市
- 1級
- 右片麻痺
- 救急搬送
- 労務不能
- 家族と面談
- 認定日特例
- 日常生活困難
- 年間200万円以上受給
- 脳梗塞
- 歩行困難
- 肢体の障害
- 家族の援助
- 遡及(さかのぼり)
- 遡及請求申請事例
脳梗塞で障害厚生年金1級を取得、年額217万円、遡及で164万円を受給できたケース
男性(50代):無職 傷病名:脳梗塞 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 受給額: 年額217万円、遡及額164万円 相談時の相談者様の状況 朝から右半身がおかしいと感じていました。一度自宅を出たものの階段が下りられず救急搬送されました。入院後、薬の副作用で脳幹出血を起こし、意識混濁で寝たきり状態となりました。その後、リハビリテーション病院で、少しずつ回復し左手 続きを読む
くも膜下出血による高次脳機能障害で障害基礎年金2級を取得、子の加算を併せ年額100万円を受給できたケース
女性(40代):主婦 傷病名:高次脳機能障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額100万円 相談時の相談者様の状況 勤務中に倒れているところを発見され、くも膜下出血で緊急手術を受けました。意識障害、四肢麻痺が認められリハビリテーション病院へ転入院しました。徐々に改善しましたが、高次脳機能障害が残存し、薬物療法とリハビリを行ないました。しかし、改 続きを読む
双極性感情障害で障害厚生年金2級を取得、年額145万円を受給できたケース
女性(40代):主婦 傷病名:双極性感情障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額145万円 相談時の相談者様の状況 10代の頃から便秘がちで下剤を多用するようになり、体調不良が続いた為、大学病院を受診しました。摂食障害と診断され、その後病院を転々としましたが、病状が改善しなかった為、友人の勧めでメンタルクリニックを受診しました。そこで 続きを読む