救急搬送

双極性障害、ADHDで自宅に閉居状態となり障害基礎年金2級を取得、年額82万円、遡及で418万円を受給できたケース

男性(30代):無職 傷病名:双極性障害、ADHD 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額82万円、遡及額418万円  相談時の相談者様の状況  失恋をきっかけに不眠や抑うつ状態となり双極性感情障害と診断されました。意欲低下や思考抑制が現れ、ADHDの診断を受けました。仕事のミスの多さから精神的に落ち込み、転院したところ不安障害と診断され、デパスを処方 続きを読む

くも膜下出血で全介助状態となり障害厚生年金1級を取得、年額210万円、遡及で70万円を受給できたケース

男性(50代):無職 傷病名:くも膜下出血 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 受給額: 年額210万円 遡及額70万円 相談時の相談者様の状況  勤務中、昼食後にトイレに行ったまま戻らなかったため、心配した同僚が様子を見に行き、個室内で倒れているところを発見され緊急搬送されました。椎骨動脈瘤破裂と診断され、脳血管内手術を受けたものの、小脳腫脹による脳ヘルニアが 続きを読む

頸椎損傷による肢体障害で障害厚生年金3級を取得、年額61万円、遡及で321万円を受給できたケース

男性(40代):会社員 傷病名:頸椎損傷 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額61万円 遡及額321万円  相談時の相談者様の状況  音楽ライブ鑑賞中に後方から人が落下し、頸椎を過屈曲して転倒し、救急搬送されました。検査の結果、頚髄損傷および第5頚椎圧迫骨折と診断されました。当初は寝たきりの可能性があると言われましたが、徐々に手足がわずかに動くよう 続きを読む

初診が30年以上前だった為、第三者証明で初診証明を行いてんかんで障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

男性(50代) 無職 傷病名:てんかん 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級   受給額:約78万円 相談時の相談者様の状況  高校の夏合宿時、発作を起こし病院を受診し、てんかんと診断されました。服薬をしていましたが年に2回以上の発作が寝ているときにおきるようになりまた。その後発作が、夜だけではなく、朝、昼と起きているときにもおこるようになり、仕事中に発作がおこっ 続きを読む

右被殻出血で左半身にマヒが残り家族の援助が不可欠な状態となり障害厚生年金1級を取得、年額246万円、遡及で103万円を受給できたケース

男性(50代):無職 傷病名:右被殻出血 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 受給額: 年額246万円 遡及額103万円 相談時の相談者様の状況  朝食時に子供と会話したところ、呂律が回っていないと指摘を受け、飲み物を飲もうとした際、力が入らずマグカップを落としてしまいました。自力で病院へ行こうとしましたが難しく、救急車を依頼した頃には左半身に麻痺を自覚しました 続きを読む

高次脳機能障害で記憶障害や暴力的なり障害厚生年金1級を取得、年額281万円、遡及で444万円を受給できたケース

男性(60代):無職 傷病名:高次脳機能障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 受給額: 年額281万円 遡及額444万円 相談時の相談者様の状況  自宅から会社へ向かう途中、バイクで走行中に交差点で右折したタクシーと接触し、救急搬送されました。脳挫傷になり記憶障害や注意障害などの高次脳機能障害があり、自発性や活動性も損なわれていました。作業療法や心理療法を受 続きを読む

気分変調症、広汎性発達障害により障害者雇用でフルタイム勤務をしながらも障害厚生年金3級を取得、年額60万円を受給できたケース

女性(30代):障害者雇用 傷病名:気分変調症、広汎性発達障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額60万円  相談時の相談者様の状況  小学校ではいじめを受け、特定の友人がいませんでした。中学校ではいじめはありませんでしたが、友人は少なく、放課後は自宅で閉居していました。工業高校へ進学後も数字が苦手で勉学に苦労し、飲食店でのアルバイトも職場に馴染 続きを読む

完全房室ブロックでペースメーカー装着となり、障害厚生年金3級を遡及で受給できたケース

男性(40代):障害者雇用 傷病名:完全房室ブロック 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額136万円 遡及額114万円 相談時の相談者様の状況  歩行中に突然意識がなくなり救急搬送されました。緊急入院となり、検査を行ったところ、完全房室ブロックで心拍数が不正になっているため、1週間後に永久ペースメーカー植込みを行ないました。その後1週間ほどで退院と 続きを読む

交通事故による脳挫傷、骨折等で肢体不自由となり、障害厚生年金2級を受給できたケース

男性(40代):障害者雇用 傷病名:脳挫傷、硬膜下血種、椎体骨折 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額196万円  相談時の相談者様の状況  自宅の公園近くで子供とサッカー中に交通事故に遭い、緊急搬送されました。ICUで治療を受け、頭蓋形成術や水頭症手術を行いました。その後リハビリを開始し、歩行訓練などが行われましたが、左片麻痺や感覚障害、左半盲な 続きを読む

脳腫瘍による片麻痺で日常生活が制限されるようになり、障害厚生年金1級を受給できたケース

男性(50代):会社員 傷病名:脳腫瘍 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 受給額: 年額230万円 相談時の相談者様の状況  職場で嘔吐し意識を失ったため、救急搬送されました。頭部CT検査の結果、脳室内腫瘍と急性水頭症が確認され、脳室ドレナージ手術、腫瘍部分摘出手術を受けました。術後、麻痺が残りリハビリを行いましたが、退院後は認知機能の低下が見られ、家族の見守 続きを読む

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中