家族と面談

ADHD、広汎性発達障害により社会性に乏しく対人関係のトラブルが絶えない状態となり障害基礎年金2級を取得、年額83万円を受給できたケース

男性(20代): 学生 傷病名:ADHD、広汎性発達障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額83万円 相談時の相談者様の状況  小学校に入学してから、集団行動が苦手で教友人とのトラブルも絶えませんでした。専門機関を受診したところADHDと診断されました。薬を服用すると症状は落ち着きましたが、通院を拒否することが多く、代わりに保護者が通院していました 続きを読む

多発脳梗塞、高次脳機能障害による肢体障害と精神の障害で障害厚生年金1級を取得、年額281万円、遡及で140万円を受給できたケース

男性(50代): 休職中 傷病名:多発脳梗塞、高次脳機能障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 受給額:年額281万円 遡及額140万円 相談時の相談者様の状況  出勤前に物音がしたため、家族が様子を見ると本人がボーっとしているように見え、話しかけても返答がなく、よだれが出始めたため救急搬送され脳梗塞と診断されました。右側の麻痺や失語、意識障害が見られ、更に肺 続きを読む

統合失調症で仕事は長続きせず、経済的に困難な状況となり障害基礎年金2級を取得、年額83万円、遡及で415万円を受給できたケース

女性(20代) 無職 傷病名:統合失調症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額:83万円 遡及額415万円 相談時の相談者様の状況  中学生頃より過呼吸やパニック発作が現れ、高校生になると自傷行為や不眠、意欲の低下などの症状が強くなり、精神科を受診するようになりました。いくつかの医療機関を転院しながら薬物療法や精神療法を受けましたが、症状は安定せず、 続きを読む

双極性障害で、家事も外出も困難で夫の支援による生活となり障害厚生年金2級を取得、年額132万円、遡及で365万円を受給できたケース

女性(30代) 主婦 傷病名:双極性障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額132万円 遡及額365万円 相談時の相談者様の状況  仕事による強いストレスから体調を崩し、不安感が強まり、欠勤が増えたため受診したところ、うつ病と診断されました。抗うつ薬を処方されましたが改善が見られず、実家に戻って休養をとることになりました。実家でも倦怠感が続き、日常 続きを読む

統合失調症で精神的に不安定で就労は困難状態となり障害基礎年金2級を取得、年額82万円を受給できたケース

男性(30代): 無職 傷病名:統合失調症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額82万円 相談時の相談者様の状況  高校入学直後から人間関係がうまく築けず不登校となりました。幻聴や幻視があり精神科を受診し、うつ病と診断されました。母親の付き添いで通院し、薬により睡眠は改善したものの昼夜逆転が続きました。高校中退後専門学校に通い卒業はできたものの、体調 続きを読む

家族が申請をして不支給。弊社で手続きを行い高次脳機能障害で障害基礎年金2級を取得、年額82万円を受給できたケース

女性(20代): 就労移行支援施設 傷病名:高次脳機能障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額82万円 相談時の相談者様の状況  中学の部活動中に突然嘔吐や痙攣、意識障害を起こし救急搬送され、脳内出血が判明し手術を受けました。術後はリハビリを行い一時は回復傾向にありましたが、嘔吐や体重減少が続きリハビリが困難となり、検査入院を経て再び転院。記憶障害 続きを読む

うつ病で夫の全面的な支援なしでは日常生活を送れなくなり障害基礎年金2級を取得、年額82万円、遡及で432万円を受給できたケース

女性(30代): 主婦 傷病名:うつ病 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額82万円 遡及額432万円 相談時の相談者様の状況  通学中に過呼吸のような症状が出るようになりました。うつ病の疑いと診断されましたが、親の反対により通院は中断されました。希死念慮が強くリストカットもありましたが、保健室登校を続け耐えていました。しかし限界を感じて受診し投薬治 続きを読む

双極性障害で夫の支援がなければ日常生活もままならない状態となり障害基礎年金2級を取得、年額82万円を受給できたケース

女性(30代):主婦 傷病名:双極性障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額82万円  相談時の相談者様の状況  友人の体調不良をきっかけに自身の健康状態に過度に不安を感じるようになり、抑うつ気分や意欲の低下が出現しました。不安や焦燥に悩まされ、メンタルクリニックを受診し、投薬治療を開始しました。アルバイトは週3日程度行っていましたが、気分の落ち込 続きを読む

広汎性発達障害で自室に閉居し昼夜逆転の生活を送るようになり障害基礎年金2級を取得、年額82万円を受給できたケース

男性(30代):無職 傷病名:広汎性発達障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額82万円  相談時の相談者様の状況  高校入学後不登校となり、自室に引きこもるようになり2年生で中退しました。その後も引きこもり生活を続けていましたが、20歳頃に高卒認定試験に合格しました。大学受験を試みたものの当日に辞退し、再び自室に閉居しました。抜毛やイライラが見ら 続きを読む

うつ病で日常生活全般にわたり家族の援助が必要な状況となり障害基礎年金2級を取得、年額82万円、遡及で132万円を受給できたケース

女性(30代):無職 傷病名:うつ病 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額82万円 遡及額132万円 相談時の相談者様の状況  会社の業績不振が続き、同僚の解雇が相次いだことから不安を感じ、食事量が徐々に減少しました。自身も解雇を告げられると体調がさらに悪化し、急な息苦しさや震え、吐き気が出て動けなくなりました。その後も外出時に同様の症状がたびたび 続きを読む

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中