指定難病
多発性硬化症による肢体障害と高次脳機能障害でそれぞれ障害厚生年金2級を取得、併合認定で1級に認められ年額166万円を受給できたケース
女性(50代)会社員 傷病名:多発性硬化症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 受給額:年額166万円 相談時の相談者様の状況 後頭部が重い感じがするようになり、味覚障害や頭部の感覚が鈍くなった感じが出現した為、自宅近くの大学病院を受診しました。頭部MRI検査を受けたところ異常所見を指摘されました。一旦症状が治まりましたが左下肢の感覚麻痺が出現したため、別の大学 続きを読む
筋ジストロフィーによる肢体障害で障害基礎年金2級を取得、子の加算を含め年額123万円を受給できたケース
女性(40代)主婦 傷病名:筋ジストロフィー 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額123万円 相談時の相談者様の状況 30歳頃から小走りすることが困難となりました。運動不足だと思い運動や散歩を心掛けましたが全く効果を感じませんでした。手すりにつかまり踏み出さなければ階段を上がれなくなっていました。40才頃になると平地歩行時にも力が入らなくなり、歩き方 続きを読む
パーキンソン病による肢体障害で障害厚生年金2級を取得、年額148万円を受給できたケース
男性(50代) 会社員 傷病名:パーキンソン病 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額148万円 相談時の相談者様の状況 10年程前、大型トラックの運転手をしていたところ、急な上り坂でアクセルを強く踏み込もうとした際、右脚にうまく力が入らなかったことがありました。また、久しぶりに自転車に乗ろうとしたところ、バランスをとることが出来ず一歩も前へ踏み出せな 続きを読む
多発性硬化症で障害厚生年金3級を取得、年間58万円を受給できたケース
女性(50代)無職傷病名:多発性硬化症居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級障害厚生年金 年間受給額:58万円 l 相談時の相談者様の状況 日によって体調に波があり、疲労感や手足の痺れ、肩から背中にかけての感覚異常、痛み、脱力感、眩暈などを感じられていました。 フルタイム勤務をすると症状が悪化してしまい、回復にも時間がかかるため、制限のある働き方を余儀なくされていました。 続きを読む
エーラス・ダンロス症候群で障害基礎年金2級を取得、年間78万円を受給できたケース
男性(20代)無職傷病名:エーラス・ダンロス症候群居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級障害基礎年金 年間受給額:78万円 相談時の相談者様の状況 中学生(13歳)のときに発症、疼痛がひどく、徐々に歩行困難な状態で、20歳の誕生日を前に区役所の年金相談窓口で年金相談をされ、準備を進めるものの、書類作成が大変なことと、病状が正しく伝わるような診断書ができるのか心配されて、お母さま 続きを読む