会社員

僧帽弁閉鎖不全症で人工弁置換となり障害厚生年金3級を取得、年額61万円、遡及で49万円を受給できたケース

男性(50代):会社員 傷病名:僧帽弁閉鎖不全症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額61万円 遡及額49万円 相談時の相談者様の状況  就寝時に息苦しさを感じ、次第に足のむくみも現れたため、病院を受診しました。僧帽弁逆流症に伴う急性心不全と診断され、別の病院へ紹介され即日入院しました。手術前の検査を経て、当初予定されていた僧帽弁形成術ではなく、人 続きを読む

膀胱癌で尿路変更術を実施し障害厚生年金3級を取得、年額60万円、遡及で15万円を受給できたケース

男性(50代):会社員 傷病名:膀胱癌 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額60万円 遡及額15万円 相談時の相談者様の状況  血尿と排尿痛の症状が現れ、市販の膀胱炎薬を服用しました。一時的に症状は改善しましたが、また同様の症状が出現しました。今度は市販薬では改善が見られなかった為、受診したところ膀胱炎と診断されました。腹部超音波検査を受けたところ 続きを読む

高次脳機能障害で復職はしたものの配慮を受ける状態となり、障害厚生年金3級を取得、年額108万円、遡及で145万円を受給できたケース

男性(50代):会社員 傷病名:高次脳機能障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額108万円 遡及額145万円 相談時の相談者様の状況  起床時より体が動かず、症状が改善しなかったため救急搬送されました。頭部CTにて左被殻出血が確認され、開頭血腫除去術を施行しました。その後、再出血や出血拡大はなく経過しましたが、構音障害と重度の右上下肢麻痺が残存 続きを読む

拡張型心筋症、うっ血性心不全により埋込型除細動器(ICD)装着となり障害厚生年金3級を取得、年額68万円を受給できたケース

男性(50代):会社員 傷病名:拡張型心筋症、うっ血性心不全 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額68万円 相談時の相談者様の状況  呼吸困難で意識を失いかけ拡張型心筋症、うっ血性心不全と診断されました。自宅療養中はほぼ寝たきり状態で、体重も25㎏ほど減少。毎日めまいや呼吸困難があり復職はしましたが、息苦しさや動悸等はなくならず、欠勤も多い状況でし 続きを読む

緑内障による視野欠損で障害厚生年金1級を取得、年額229万円を取得できたケース

男性(50代):会社員 傷病名:緑内障 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 受給額: 年額229万円  相談時の相談者様の状況  近眼のためレーシック手術を検討し、眼科を受診したところ緑内障を指摘され、1~2カ月ごとに通院を開始しました。その後通常に生活をしていましたが、15年程経過した頃から右目の視界の狭さが強くなり、日常生活や仕事に影響が出始め、自動車の運転 続きを読む

ネマリンミオパチーにより日常生活に制限を感じるようになり障害基礎年金2級を取得、年額80万円を受給できたケース

女性(40代):会社役員 傷病名:ネマリンミオパチー 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額80万円  相談時の相談者様の状況  腰と膝に痛みが生じましたが、仕事で重い物を持つためと考えていました。やがて右膝に痛みが出現しました。疲れて腫れ、筋力低下も感じながらリハビリに通いましたが、一向に良くならなかった為、神経内科を紹介されて検査を受けました。し 続きを読む

大動脈弁狭窄兼閉鎖不全症による人工弁置換術により、障害厚生年金3級を取得、年額97万円、遡及で24万円を受給できたケース

男性(40代):会社員 傷病名:大動脈弁狭窄兼閉鎖不全症 居住地:東京都 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額97万円 遡及額24万円 相談時の相談者様の状況  人間ドックの心臓超音波検査で同動脈弁狭窄を疑いと、中等度の大動脈弁不全症を認めたため、大学病院に紹介となりました。受診したところ、大動脈弁狭窄兼閉鎖不全症の診断となりました。経過観察にて3ヶ月に1回通院して 続きを読む

交通事故で左股関節を人工関節に置換し障害厚生年金3級を取得、年額80万円を受給できたケース

男性(40代):会社員 傷病名:左大腿骨頚部骨折 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額80万円  相談時の相談者様の状況  バイクで転倒し、左大腿骨頸部を骨折しました。4年ほど経って左股関節痛を酷く感じることが多くなったため、再受診したところ、左外傷性大腿骨頭壊死が認められました。経過観察を行っていましたが、左足の股関節を人工関節に置換する為総合病 続きを読む

脊髄硬膜動静脈瘻による両下肢機能障害で遡及請求できたケース

男性(50代)会社員 傷病名:脊髄硬膜動静脈瘻 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額200万円 遡及額:1,100万円 相談時の相談者様の状況 相談者の方は、お仕事をされている方でお仕事終わりの夕方にご来所いただきました。脊髄硬膜動静脈瘻による歩行障害の症状で、両下肢が動きにくく、外出時は杖をついて自立歩行が可能で、ご相談時には介護保険や障害サービスは 続きを読む

脳腫瘍による片麻痺で日常生活が制限されるようになり、障害厚生年金1級を受給できたケース

男性(50代):会社員 傷病名:脳腫瘍 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 受給額: 年額230万円 相談時の相談者様の状況  職場で嘔吐し意識を失ったため、救急搬送されました。頭部CT検査の結果、脳室内腫瘍と急性水頭症が確認され、脳室ドレナージ手術、腫瘍部分摘出手術を受けました。術後、麻痺が残りリハビリを行いましたが、退院後は認知機能の低下が見られ、家族の見守 続きを読む

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中