1級

脳梗塞による肢体障害と慢性腎不全による人工透析導入で併合認定され障害基礎年金1級を取得、年額97万円を受給できたケース

女性(60代):主婦 傷病名:脳梗塞、慢性腎不全 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 受給額: 年額97万円  相談時の相談者様の状況  突然右手足の動きが弱くなりました。翌日には症状が悪化し、夜に嘔吐と吐き気が続きました。翌朝、全身が動かなくなっていましたが、家族が気付かず、夕方になって発見され救急搬送されました。CT検査の結果、脳梗塞と診断され、そのまま入院 続きを読む

被殻出血で車椅子生活となり障害基礎年金1級を取得、年額97万円を受給できたケース

女性(60代):主婦 傷病名:被殻出血 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 受給額: 年額97万円  相談時の相談者様の状況  自宅で食事中に突然眩暈が生じ、発声困難と右半身麻痺が現れ、救急搬送されました。被殻出血と診断され、緊急手術を受けました。意識は回復したものの失語症と右半身麻痺が残存し、リハビリを継続しましたが、入院期間終了に伴い退院となりました。その後 続きを読む

パーキンソン病で全介助の状態となり障害厚生年金1級を取得、年額243万円、遡及で508万円を受給できたケース

男性(50代):無職 傷病名:パーキンソン病 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 受給額: 年額243万円 遡及額508万円 相談時の相談者様の状況  動作緩慢や歩行障害、上肢の巧緻運動障害が出現し、自宅近くのクリニックを受診しました。パーキンソン病の疑いと診断され、大学病院へ転院したところパーキンソン病と診断されました。その後、月1回の通院で薬物療法を行ってい 続きを読む

緑内障による視野欠損で障害厚生年金1級を取得、年額229万円を取得できたケース

男性(50代):会社員 傷病名:緑内障 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 受給額: 年額229万円  相談時の相談者様の状況  近眼のためレーシック手術を検討し、眼科を受診したところ緑内障を指摘され、1~2カ月ごとに通院を開始しました。その後通常に生活をしていましたが、15年程経過した頃から右目の視界の狭さが強くなり、日常生活や仕事に影響が出始め、自動車の運転 続きを読む

脳梗塞の後遺症で失語症と高次脳機能障害を併合し障害厚生年金1級となったケース

男性(60代)会社員 傷病名:脳梗塞後遺症による失語症・高次脳機能障害 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 受給額:年額260万円  相談時の相談者様の状況 奥様からのご相談でした。ご主人が脳梗塞を発症し遺症により、重度の失語症と高次脳機能障害が残っていました。障害年金についてはリハビリしていた病院の方から聞いていたため申請を検討していましたが、看病の疲れ等もあり 続きを読む

脳腫瘍による片麻痺で日常生活が制限されるようになり、障害厚生年金1級を受給できたケース

男性(50代):会社員 傷病名:脳腫瘍 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 受給額: 年額230万円 相談時の相談者様の状況  職場で嘔吐し意識を失ったため、救急搬送されました。頭部CT検査の結果、脳室内腫瘍と急性水頭症が確認され、脳室ドレナージ手術、腫瘍部分摘出手術を受けました。術後、麻痺が残りリハビリを行いましたが、退院後は認知機能の低下が見られ、家族の見守 続きを読む

緑内障による視野障害で障害厚生年金1級を受給できたケース

男性(50代):会社員 傷病名:緑内障 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 受給額: 年額204万円  相談時の相談者様の状況  視力が低下し眼鏡を作り直すために検眼しましたが、矯正では改善されず、眼科を受診するよう勧められました。精密検査の結果、両眼に緑内障と強度近視が見つかり、点眼薬で治療を開始しました。しかし、眼圧が安定せず、転院し治療を継続しましたが、2 続きを読む

自分で更新を行い支給停止。弊社で支給停止事由消滅手続と額改定請求を行い、広汎性発達障害、うつ病で障害厚生年金1級を受給できたケース

男性(40代):無職 傷病名:広汎性発達障害、うつ病 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 受給額: 年額172万円  相談時の相談者様の状況  ご自分で申請をされて12年間障害厚生年金2級を受給されていらっしゃいましたが、4回目の更新で支給停止になってしまいました。この判定に対し不服申立はできないかとのお問い合わせでした。 相談から請求までのサポート  面談 続きを読む

網膜色素変性症による視野障害で、障害基礎年金1級を受給できたケース

男性(50代):会社員 傷病名:網膜色素変性症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 受給額: 年額99万円 相談時の相談者様の状況  幼少期から瞳の震えや視力の低さを指摘されていましたが、特定の病名は告げられず、治療も受けませんでした。視力は0.08~0.1で、矯正しても改善せず、小学校から半年に一度病院で経過観察を受けていましたが、中学以降は受診を中止しました 続きを読む

高次脳機能障害で障害基礎年金2級受給中だったが額改定請求が認められ、障害基礎年金1級を受給でき年額20万円増額できたケース 

男性(60代):無職 傷病名:高次脳機能障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 受給額: 年額99万円  相談時の相談者様の状況  弊社にて高次脳機能障害で裁定請求を行い、障害基礎年金2級を受給中の方から更新のご依頼をいただきました。奥様からのご依頼でしたが、ご主人の病状が以前より悪化し、現在コミュニケーションをとることが難しい状態とのことでした。おそらく1級 続きを読む

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中