運動障害
多発性硬化症で障害基礎年金2級を取得、年間78万円を受給できたケース
男性(30代)無職傷病名:多発性硬化症居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級障害基礎年金 年間受給額:78万円 相談時の相談者様の状況 多発性硬化症は難病で、複視や眼振などの目の症状や、嚥下や言語に障害、また運動障害や認知機能に障害が出たりする病気です。申請者ご本人は、四肢にわたる運動障害が重度で外出できないため、ご両親が相談にお見えになりました。 ご両親がご自身で年金申請を 続きを読む
頚椎損傷で障害厚生年金3級を取得、年間58万円を受給できたケース
男性(50代)会社員傷病名:頚椎損傷居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級障害厚生年金 年間受給額:58万円 相談時の相談者様の状況 仕事中の事故で頸椎を損傷し、四肢の感覚喪失や運動障害を負われ奥様に付き添われて来所されました。歩くのもお辛い様子で障害年金の相談に来られました。 依頼から請求までのサポート ご家族の援助が必要で就労は困難なご様子でしたが、医者の診断書を見ると 続きを読む
脊髄小脳変性症による肢体障害で障害厚生年金3級を取得、老齢年金の障害者特例を選択し、年額295万円を取得できたケース
男性(60代)無職 傷病名:脊髄小脳変性症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 老齢厚生年金障害者特例 年間受給額:295万円 相談時の相談者様の状況 航空会社に従事していましたが、60歳に達するため義務付けられている検診を受診することにしました。頭部MRI検査で小脳に軽度の委縮性変異が認められ、専門医での診察を勧められました。神経内科専門医の診察の結果、小脳失 続きを読む