発達障害
就労移行支援施設通所中で、うつ病、ADHDにより障害厚生年金3級を受給できたケース
女性(40代):無職 傷病名:うつ病、ADHD 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額:年額58万円 相談時の相談者様の状況 仕事がうまくこなせず不眠、抑うつ状態となりました。職場近くのクリニックを受診したところうつ病と診断されました。薬で眠気が強く集中力もなくなったため、仕事もミスを連発するようになったため、服薬を中断しました。医者から休職を勧められました 続きを読む
審査請求で障害基礎年金2級に処分変更、年額122万円を受給したケース
女性(50代):無職 傷病名:双極性発達障害・広汎性発達障害・注意欠陥多動性障害 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級に処分変更 受給額:年額122万円 相談時の相談者様の状況 相談者の方は、ご相談時の病歴も約25年と長く、初診時のカルテもなく、「受診状況等証明書が添付できない申立書」の作成やその後の受診状況等証明書や診療情報提供書などの書類から病歴を取りまとめ請求 続きを読む
自閉症、軽度精神遅滞で障害基礎年金2級を取得、年額78万円を受給できたケース
男性(20代):障害者雇用 傷病名:自閉症、軽度精神遅滞 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 2歳になっても言葉が出ない為、受診したところ自閉症の疑いありと言われました。幼稚園では言葉での理解が難しいため、絵カードや写真を使って日々の予定を伝えていました。小中学校と個別支援級入学しました。偏食や感覚過敏も顕著で、普段 続きを読む
注意欠陥多動性障害(ADHD)で障害基礎年金2級を取得、年額78万円、遡及で306万円を受給できたケース
男性(20代):無職 傷病名:注意欠陥多動性障害(ADHD) 住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額78万円 遡及額306万円 相談時の相談者様の状況 高校の頃から、家でゲームをやっては暴れたり叫んだりするようになりました。近医にてADHDの疑いと診断されました。不眠、不安といった症状が認められ、服薬治療を行ないましたが、自己判断により服薬を止めてしまい 続きを読む
自閉症で障害基礎年金2級を取得、年額78万円を受給できたケース
男性(20代):障害者雇用 傷病名:自閉症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 1歳半健診時、異常を指摘され、療育センター通所を勧められました。知的障害を伴う自閉症と診断され、その後てんかんも指摘され、それ以降年1回脳波検査をするようになりました。小中高と特別支援学級で過ごし、高校卒業後は障害者雇用枠で食品製造の会社 続きを読む
注意欠陥多動性障害(ADHD)とうつ病で障害基礎年金2級が認められ、年額78万円を受給できたケース
女性(20代) 無職 傷病名:注意欠陥多動性障害(ADHD)、うつ病 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 大学入学後、抑うつ、不安等の症状があり、自宅から近かったクリニックを受診したところ、うつ病と診断されましたが、自己判断で受診を止めてしまいました。暫く受診していませんでしたが、就職活動等のストレスから症状が悪化 続きを読む
広汎性発達障害で障害基礎年金2級を取得、年間78万円を受給できたケース
男性(20代) 無職 傷病名:広汎性発達障害 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給決定額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 中学の時、広汎性発達障害と診断されました。大学では1人暮らしをしましたが部屋の片付けが全くできず、親が来て片付けをしてくれていました。卒業後は地元で就職しましたが、上司に良く怒られていました。仕事が覚えられず就労先では対人関係も上 続きを読む
中等度精神発達遅滞・自閉症で障害基礎年金2級を取得、年額78万円を受給できたケース
男性(20代) 障害者雇用 傷病名:中等度精神発達遅滞・自閉症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 小学生の時に児童相談所で検査したところ、自閉症、知的障害と判定されました。中学校は個別支援学級に入学しました。話にまとまりがなくうまく話せない、使える語彙が少ない、難しい言葉、話がわからないといった状態でした。中学 続きを読む
ADHDで障害基礎年金2級を取得、年額78万円を受給できたケース
男性(20代) アルバイト 傷病名:ADHD 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 様々なアルバイトをしましたが、どの仕事もうまくいかず、自分から辞めてしまうか、クビになり、半年以上続いた仕事はありませんでした。この様な状況が続き、引きこもりとなったため、母親の付き添いでクリニックを受診したところADHDと診断されました 続きを読む
広汎性発達障害で障害基礎年金2級が認められ、年額78万円を受給できたケース
女性(20代) 無職 傷病名:広汎性発達障害 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:認定日:障害基礎年金2級 受給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 幼稚園では、単独行動を行いみんなから引かれていました。年中の時にアスペルガー症候群と診断されました。小学校では一方的で空気が読めないため、仲間はずれにされ、中高でも対人関係が上手くいかず、学校に行きたくない日が多かい状況 続きを読む