就労状況
両突発性大腿骨頭壊死で人工関節置換となり障害厚生年金3級を取得、年額60万円、遡及で25万円を受給できたケース
男性(40代):会社員 傷病名:両突発性大腿骨頭壊死 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額60万円 遡及額25万円 相談時の相談者様の状況 腰痛を抱えていましたが、次第に歩行やしゃがむ動作、バイクにまたがる動作が困難となり、整形外科を受診しました。腰痛症と股関節痛と診断され、鍼治療や漢方薬、トリガーポイント注射を試しましたが効果はなく、受診を中断 続きを読む
- 痙攣
- 神奈川県
- 筋力低下
- 家事困難
- 外出困難
- 四肢機能障害
- 移動が不自由
- 障害厚生年金
- 60代
- 無職
- 認定日請求
- 1級
- 退職
- 車椅子
- 歩行障害
- 指定難病
- 就労不能
- 体重減少
- 夫婦で来所
- 配偶者加算
- 歩行困難
- 肢体の障害
- 家族の援助
- 遡及(さかのぼり)
- 遡及請求申請事例
大脳皮質基底核変性症で日常生活全般に介助が必要な状態となり肢体障害で障害厚生年金1級を取得、年額227万円、遡及で75万円を受給できたケース
男性(60代):無職 傷病名:大脳皮質基底核変性症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 受給額: 年額227万円 遡及額75万円 相談時の相談者様の状況 手の動きに違和感を覚えたことをきっかけに整形外科を受診しました。その後、右手の震えや痙攣が出現し、専門医を紹介され受診したところ、本態性振戦と診断されました。徐々に文字が書けなくなり、食事や日常生活でも不自由 続きを読む
- 社会性欠如
- 神奈川県
- 家事困難
- 入退社を繰り返す
- 電話面談
- 周囲の援助
- コミュニケーション障害
- 障害基礎年金
- 30代
- 無職
- 事後重症請求
- 2級
- 就労制限
- 発達障害
- 家族と面談
- 精神福祉手帳2級
- 知的障害
- 自閉症スペクトラム(ASD)
- ADHD(注意欠陥多動性障害)
- 家族の援助
自閉症スペクトラム障害で障害基礎年金2級を取得、年額78万円を受給できたケース
男性(30代):無職 傷病名:自閉症スペクトラム障害、ADHD、知的障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額78万円 相談時の相談者様の状況 幼少期より落ち着かず多動が見られ、日常は怪我や事故も多く、よく泣き叫んでいました。学校では言葉の発達や動作が遅いことでからかわれることが多く、言葉で反論ができない為、そのストレスを家で発散していました。大 続きを読む
遅発性ジスキネジアによる肢体障害で障害厚生年金2級を取得、年額143万円、遡及で74万円を受給できたケース
男性(50代):休職中 傷病名:遅発性ジスキネジア 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: を取得、年額143万円、遡及額74万円 相談時の相談者様の状況 左下肢に痺れが出現したため、整形外科を受診しました。検査の結果、変形性腰椎症と診断されました。両下肢の痺れがあり、杖をついて通勤を行っていましたが、徐々に筋力が低下し歩行困難となったため、大きな病院 続きを読む
肢体障害から平衡機能障害に申請を切り替え、脊髄小脳変性症で障害厚生年金2級を受給できたケース
男性(50代):無職 傷病名:脊髄小脳変性症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額213万円 相談時の相談者様の状況 軽い構音障害や、下肢の失調を自覚するようになりました。受診したところ脊髄小脳変性症の疑いが濃厚との診断を受け、大きな病院を紹介されました。MRI検査の結果脊髄小脳変性症と診断されましたが、投薬等の治療はありませんでした。仕事や生 続きを読む
右視床出血で歩行や立位の保持が困難な状態となり障害厚生年金3級を取得、年額61万円、遡及で36万円を受給できたケース
男性(50代): 無職 傷病名:右視床出血 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額:年額61万円、遡及額36万円 相談時の相談者様の状況 知人とライブハウスにいた際、言葉がうまく話せずふらついていることを指摘され、病院を受診しました。診察の結果、右視床出血と診断されましたが手術の適応はなく、急性期の保存的治療を受けました。その後回復期リハビリテーション病棟 続きを読む
双極性障害転院を繰り返し、障害基礎年金2級を遡及で受給できたケース
男性(40代):無職 傷病名:うつ病 居住地:滋賀県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額80万円 相談時の相談者様の状況 専門学校を辞めた後、過食と抑うつ状態に陥り、アルバイトや水商売を転々としていました。他県に移住するも、精神的に不安定で仕事を続けることができず、病院で躁うつ病と診断されましたが、薬物療法には抵抗があり、通院を中断しました。その後、東京やカナダ 続きを読む
認定日の病院は廃院になっていたが、当時の主治医に診断書を書いてもらいうつ病で障害厚生年金2級を取得、年額131万円、5年遡及で710万円を受給できたケース
女性(40代):無職 傷病名:うつ病 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額131万円 遡及額710万円 相談時の相談者様の状況 知人と遊びに出かけた際、駅で立てなくなり緊急搬送されました。迷走神経反射と診断され、特に異常はないと言われましたが、症状に疑問を抱き、精神科のクリニックを受診しました。ここで通院と投薬治療を続けましたが、動悸が突然起こり 続きを読む
統合失調症で家族以外との交流はなく、就労も困難な状態となり障害厚生年金2級を取得、年額137万円を受給できたケース
女性(50代):無職 傷病名:統合失調症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額137万円 相談時の相談者様の状況 深夜までの残業が常態化し、上司との関係にも強いストレスを感じていました。高熱が1週間続き、その後は激しい頭痛や意欲の低下、感情の平板化が現れ、大学病院を受診したところ、統合失調症と診断されました。薬物療法を受けましたが改善せず退職 続きを読む
気分変調症により同居人の援助が必要な状態となり障害厚生年金2級を取得、年額114万円を受給できたケース
男性(30代):無職 傷病名:気分変調症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額114万円 相談時の相談者様の状況 業務多忙になり、食欲低下や不眠が生じ、気分の落ち込みや突然の涙が出ることがありました。満員電車で気分が悪くなり、不眠が続いたのでメンタルクリニックを受診したところ、気分変調症とパニック障害と診断されました。 しかし、薬の効果を感じら 続きを読む














