就労状況

多発脳梗塞、高次脳機能障害による肢体障害と精神の障害で障害厚生年金1級を取得、年額281万円、遡及で140万円を受給できたケース

男性(50代): 休職中 傷病名:多発脳梗塞、高次脳機能障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 受給額:年額281万円 遡及額140万円 相談時の相談者様の状況  出勤前に物音がしたため、家族が様子を見ると本人がボーっとしているように見え、話しかけても返答がなく、よだれが出始めたため救急搬送され脳梗塞と診断されました。右側の麻痺や失語、意識障害が見られ、更に肺 続きを読む

双極性障害により日常生活の多くを家族の援助に頼る状態となり障害厚生年金2級を取得、年額125万円、遡及で73万円を受給できたケース

女性(20代): 無職 傷病名:双極性障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額125万円、遡及額73万円  相談時の相談者様の状況  広告代理店のデザイナーとして勤務をしていましたが、残業が月100時間を超えるようになり、次第に不眠や食欲低下、幻覚といった症状が現れました。自分ではうつ病とは思っていませんでしたが、友人に勧められて心療内科を受診した 続きを読む

線維筋痛症によりほとんど寝たきりで家事や外出は困難な状態となり障害厚生年金2級を取得、年額144万円を受給できたケース

女性(50代): 主婦 傷病名:線維筋痛症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額144万円 相談時の相談者様の状況  交通事故をきっかけに頭痛が続き、低髄圧症候群と診断され治療を受けました。その後、胸郭出口症候群の手術を受けましたが、術後から右頸肩部に痛みが残り、慢性的な疼痛に悩まされるようになりました。通院を続けながらフルタイム勤務へ戻りましたが、 続きを読む

双極性障害により就労は困難で、日常生活は母親の援助なしでは成り立たない状態となり障害基礎年金2級を取得、年額83万円を受給できたケース

女性(20代): 無職 傷病名:双極性障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額83万円  相談時の相談者様の状況  高校生の頃から学校生活のストレスにより自傷行為が始まり、朝起きられず保健室で過ごす日も多くなりました。母親の勧めで心療内科を受診し、適応障害と診断され薬物療法を開始しましたが、自傷行為や不登校は続き、自殺未遂もおこしました。大学進学後 続きを読む

うつ病で気分の落ち込み、体調不良が続き障害基礎年金2級を取得、年間83万円を受給できたケース

女性(30代) 無職 傷病名:うつ病 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年間83万円 相談時の相談者様の状況  部署のリーダー交代により業務量が大幅に増加し、体調を崩してうつ病と診断されました。不眠や不安感、意欲低下、過食などの症状が現れ、休職を経て退職しました。その後、実家に戻り治療を継続しましたが、症状は改善せず、過眠や強い疲労感、体調不良が続きま 続きを読む

両側突発性大腿骨骨頭壊死で人工関節置換となり障害厚生年金3級を取得、年額124万円、遡及で648万円を取得できたケース

男性(60代) 無職 傷病名:両側突発性大腿骨骨頭壊死 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額:年額:124万円 遡及額:648万円 相談時の相談者様の状況  スポーツジムでランニング中、突然股関節に激しい痛みを感じたため、産業医に相談したところ、精密検査を勧められ、職場近くの病院を受診しました。MRI検査の結果、両脚の大腿骨頭壊死症と診断され、医師からは手 続きを読む

双極性障害でパートナーの援助に支えられながらの生活となり障害基礎年金2級を取得、年額83万円を取得できたケース

女性(20代) 無職 傷病名:双極性障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額83万円  相談時の相談者様の状況  中学2年頃から不登校となり、3年生では保健室登校を続けていました。この頃よりリストカットや市販薬の過剰摂取を始めました。高校進学後も不安定な状態が続き、友人とのトラブルをきっかけに自殺願望が強まり、精神科を受診することとなりましたが、親 続きを読む

うつ病、ADHDで仕事は休職中が続いており復職の見通しも立っていない状況で障害厚生年金2級を取得、年額170万円を受給できたケース

男性(20代) 休職中 傷病名:うつ病、ADHD 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額:170万円  相談時の相談者様の状況  業務上のミスが続き、上司からたびたび注意を受けていました。ある時期から上司が変わり、日常的に高圧的な言動や嫌がらせを受けるようになり、強いストレスを感じながら勤務していました。次第に不眠や食欲不振、動悸、手の震えなどの症状が 続きを読む

双極性障害で仕事は休職となり障害厚生年金2級を取得、年間140万円を受給できたケース

女性(50代) 休職中 傷病名:双極性障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年間140万円 相談時の相談者様の状況  婚約者の突然の死をきっかけに、日常生活への意欲を失い、仕事にも支障が出たため、心療内科を受診しました。しかしその後退職し、実家に戻った時期には引きこもりの状態となりました。その後症状が安定しゴルフ場に再就職しましたが、昇進や多忙さを背 続きを読む

統合失調症で仕事は長続きせず、経済的に困難な状況となり障害基礎年金2級を取得、年額83万円、遡及で415万円を受給できたケース

女性(20代) 無職 傷病名:統合失調症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額:83万円 遡及額415万円 相談時の相談者様の状況  中学生頃より過呼吸やパニック発作が現れ、高校生になると自傷行為や不眠、意欲の低下などの症状が強くなり、精神科を受診するようになりました。いくつかの医療機関を転院しながら薬物療法や精神療法を受けましたが、症状は安定せず、 続きを読む

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中