お客様の声

1型糖尿病なのですが、医師からは失明や手足の切断までいかないと年金はもらえないと言われましたが本当でしょうか。

質問 1型糖尿病なのですが、医師からは失明や手足の切断までいかないと年金はもらえないと言われましたが本当でしょうか。 答え そのような状態にならずとも年金は受給可能です。ただし1型糖尿病で申請する場合は、原則3級ですので、初診日に厚生(共済)年金加入中でなければ申請は難しいです。 糖尿病については、以下のものを血糖コントロールが 困難なものとして、障害等級の3級と認定※1されます。 1. 続きを読む

先生に診断書を書いてもらいましたが、封筒に入って見ることができません。封を開けたらダメでしょうか。

質問 先生に診断書を書いてもらいましたが、封筒に入って見ることができません。封を開けたらダメでしょうか。 社労士による答え きちんと書いてもらうべき部分に書かれているか確認しないと、書類を受け付けてもらえないので開封しても構いません。 多くの医療機関は特に封をせずにそのまま診断書を渡してくれますので、特に秘匿性はありません。 続きを読む

年金窓口で、独りでの日常生活が全く成りゆかないような程度でないと精神障害2級に認定されないと言われましたがそうなのですか?

質問 年金窓口で、独りでの日常生活が全く成りゆかないような程度でないと精神障害2級に認定されないと言われましたがそうなのですか? 答え そのようなことはありません。一人暮らしでも受給されている方はいらっしゃいますし、障害者雇用で働きながら受給されている方もいらっしゃいます。 病気が日常生活や就労にどういった影響を与えているかが問われますので、現状を先生にしっかり伝えることが重要です。 な 続きを読む

人工弁を装着すると障害年金がもらえますか?

質問 人工弁を装着すると障害年金がもらえますか? 答え 障害認定基準では、弁疾患は以下のように定められています。 障害の程度 障 害 の 状 態  1 級  病状(障害)が重篤で安静時においても、心不全の症状(NYHA 心機能分類 クラスⅣ)を有し、かつ、一般状態区分表のオに該当するもの  2 級 1 続きを読む

医者が診断書を書かないと言われました。どうすればいいのでしょうか?

質問 医者が診断書を書かないと言われました。どうすればいいのでしょうか? 社労士による答え 「障害年金の診断書は書けない」という医師がたまにいらっしゃいます。 その理由として「書いたことがない」「時間がない」など理由は様々ですが、そもそも医師は診断書を書く義務があります。医師法には以下のような規定があります。 医師法第十九条  2 診察若しくは検案をし、又は出産に立ち会つた医師は、診断 続きを読む

国民年金の保険料免除と、未納とはどう違うのですか?

質問 国民年金の保険料免除と、未納とはどう違うのですか? 答え 所得が少なく本人・世帯主・配偶者の前年所得が一定額以下の場合や失業した場合など、国民年金保険料を納めることが経済的に困難な場合は、申請して承認されると保険料の納付が免除になります。免除される額は、全額、4分の3、半額、4分の1の4種類があります。 また20歳から50歳未満の方で、本人・配偶者の前年所得が一定額以下の場合には、ご 続きを読む

ダウン症は、障害年金がもらえますか?

質問 ダウン症は、障害年金がもらえますか? 答え ダウン症は、体細胞の21番染色体が通常より1本多く存在し、計3本(トリソミー症)になることで発症する先天性疾患群です。多くは第1減数分裂時の不分離によって生じるほか、減数第二分裂に起こる、新生児にもっとも多い遺伝子疾患です。 症状としては、身体的発達の遅延、特徴的な顔つき、軽度の知的障害が特徴です。平均して8 - 9歳の精神年齢に対応する軽 続きを読む

いくつかの病院を転院しています。初診日はいつになりますか?

質問 いくつかの病院を転院しています。初診日はいつになりますか? 答え 障害年金上の「初診日」とは、障害の原因となった傷病について、初めて医師又は歯科医師(以下「医師等」という。)の診療を受けた日のことをいいます。同一の傷病で転医があった場合は、一番初めに医師等の診療を受けた日が初診日になります。 例えば、    1番目・・・A病院    2番目・・・B病院    3番目・・・C病院 続きを読む

【全国版まとめ】管轄の年金事務所の一覧

お近くの年金事務所をお探しの方へ ご自宅の住所地を管轄する年金事務所を下記の表から選択してください。   北海道・東北地方 北海道 青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県     関東地方 栃木県 茨城県 群馬県 埼玉県 東京都 千葉県 神奈川県   続きを読む

高次脳機能障害で申請を考えている方へ

「高次脳機能障害」とは   高次脳機能障害とは、交通事故などによる脳外傷、脳梗塞や脳出血などの脳血管障害、脳炎・低酸素脳症などの病気が原因で、脳が部分的に損傷を受けたためにおこる障害です。 高次脳機能障害の症状には、何度も同じ事を話したり質問したりする「記憶障害」、気が散りやすく、仕事上でのミスが多くなる「注意障害」、感情のコントロールができない「感情障害」のような様々な症状があり、日常生活に 続きを読む

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中