日常生活困難

妄想型統合失調症により一度も就労ができず、日常生活も両親のサポートが必要な状態となり、障害基礎年金2級が認められたケース

男性(20代) 無職 傷病名:統合失調症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況  中学生の頃、自宅で頭を壁に打ちつける、入眠困難、嘔吐、腹部の痙攣といった症状が出現し、学校への遅刻や欠席が増えました。母親の通院先であるクリニックを受診したところ統合失調症の疑いと診断され、2週間に1回程度通院し投薬治療を開始しました。中 続きを読む

自閉症スペクトラム障害で日常生活に制限を受け、就労不能になり、障害厚生年金2級が遡及で認められたケース

男性(20代) 無職 傷病名:自閉症スペクトラム障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額113万円 遡及額47万円 相談時の相談者様の状況  大学を卒業後、スーパーに就職しましたが、同僚によるパワハラにより、徐々に精神的に不安定になっていきました。半年ほどして大声で見知らぬ人に謝りだす、突然失踪するようになりました。行動がまとまらなくなり、異常だと 続きを読む

軽度知的障害、自閉症スペクトラムで単独での自立生活は困難な状況で、障害基礎年金2級に決定されたケース 

男性(30代):障害者雇用 傷病名:軽度知的障害、自閉症スペクトラム 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額80万円 相談時の相談者様の状況  1歳半健診で言葉の遅れが指摘され、発達遅延のための教室に通い始め、教室の勧めで病院を受診し、自閉症の特徴があると診断されました。2歳頃、児童相談所でB1判定を受けましたが、家族の反対で療育手帳は申請しませんで 続きを読む

盲腸がんにより日常生活は夫の援助が必要な状態となり、障害厚生年金3級が認められたケース

女性(50代) 主婦 傷病名:盲腸がん 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額:年額58万円 相談時の相談者様の状況  右下腹部痛、右足付け根の痛み等があった為、様子を見ていたが治まらず近医内科を受診しました。点滴を受けたところ腹痛が軽快したため帰宅しましたが、帰宅後痛みが再燃した為、救急搬送されました。精密検査の結果大腸癌ステージⅣと診断され入院となり、結 続きを読む

脳梗塞の影響で左片麻痺となり、肢体障害で障害厚生年金2級を遡及で受給できたケース 

女性(50代):就労移行施設 傷病名:脳梗塞、高次脳機能障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額209万円 遡及額472万円 相談時の相談者様の状況  起床時に左片麻痺の症状が出現し、自分で病院を受診しました。脳梗塞と診断され、そのまま入院加療となりました。1か月ほどで退院し、リハビリ目的で別の病院に紹介転院となりました。仕事は休職し、リハビリを 続きを読む

てんかんの発作が薬でコントロールできず、障害基礎年金1級を5年遡及で受給できたケース 

女性(30代):無職 傷病名:てんかん 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 受給額: 年額99万円 遡及額520万円 相談時の相談者様の状況  トイレで痙攣発作を起こし、救急車で搬送されました。脳波検査でてんかんの恐れが指摘され、検査と投薬治療を行いました。意識を失う発作が月に2~3回、意識が朦朧とする発作が週に2~3回起こり、発作前には光がチカチカ見えたり、吐 続きを読む

軽度精神遅滞、適応障害で祖母の援助が無ければ日常生活が困難な状況で、障害基礎年金2級に決定されたケース 

女性(20代):無職 傷病名:軽度精神遅滞、適応障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額80万円 相談時の相談者様の状況  小さい頃から潔癖症であり、汚いものには触れたくない性格で、幼稚園では友達とのやりとりがうまくできず、一人遊びを好んでいました。小学校では勉強についていけず、特別学級に移動しました。この時に愛の手帳B2を取得しました。特別学級 続きを読む

双極性障害で障害厚生年金3級受給中だったが額改定請求が認められ、障害厚生年金2級を受給でき年額82万円増額できたケース 

男性(40代):無職 傷病名:双極性障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額141万円  相談時の相談者様の状況  弊社にて双極性障害で裁定請求を行い、障害厚生年金3級を受給中の方から更新のご依頼をいただきました。前回の決定から2年程経過していましたが、ヒアリングの結果かなり悪化していらっしゃるようでしたので、診断書の内容次第では額改定請求が認め 続きを読む

新型コロナウイルス後遺症で会社は退職、日常生活は家族の援助が必要な状態となり、障害基礎年金2級を遡及で受給できたケース

女性(40代):主婦 傷病名:新型コロナウイルス後遺症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額80万円 遡及額20万円 相談時の相談者様の状況  就寝時に喉のヒリヒリした痛みを感じました。翌日になって発熱、頭痛、咽頭痛、軽度の咳、倦怠感があったため受診したところ、PCR検査でコロナ感染が確認されました。体調は改善した為アルバイトに復帰しましたが、重度 続きを読む

脊髄小脳変性症で歩行や平衡機能が著しく低下、障害基礎年金2級を受給できたケース

男性(50代):会社員 傷病名:脊髄小脳変性症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額80万円  相談時の相談者様の状況  ふらつきを自覚し、翌年の体育教員採用試験では得意だった実技でサッカーリフティングができず違和感を感じました。その後、夜間の転倒が増え、母親が脊髄小脳変性症で他界していたこともあり病院を受診しました。軽度の構音障害と四肢失調が認め 続きを読む

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中