初診時のカルテが無い

統合失調症、発達障害、知的障害で外出や就労は困難な状況となり障害基礎年金2級を取得、年額82万円受給できたケース

女性(30代):無職 傷病名:統合失調症、発達障害、知的障害 居住地:熊本県熊本市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額82万円  相談時の相談者様の状況  小学校では勉強についていけず、集団行動も困難でした。身の回りの清潔習慣が身につかず、食べ物の飲み込みや排便にも問題があり、病院を受診したところ知的障害と診断されました。中学校でも勉強や集団行動が難しく、教師や同 続きを読む

症候性てんかん、高次脳機能障害で救急搬送、入院を繰り返す状況となり障害厚生年金2級を取得、年額144万円を受給できたケース 

男性(60代):無職 傷病名:症候性てんかん、高次脳機能障害 居住地:神奈川県横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額144万円 相談時の相談者様の状況  交通事故で脳挫傷を負い手術を受けた後、外傷性てんかんを発症しました。薬物治療で一定の安定は得られたものの、軽い意識障害や硬直、記憶障害が続き、発作により就労は安定せず転職を繰り返しました。大きな発作は減少した 続きを読む

末期腎不全で人工透析導入となり障害基礎年金2級を取得、年額82万円を受給できたケース

男性(50代): 会社員 傷病名:末期腎不全 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額82万円  相談時の相談者様の状況  風邪で受診した際に尿検査で蛋白が見つかり、その後浮腫みや頭痛が出現しました。大病院で検査したところ急性腎炎と診断され入院治療を受けました。退院後は通院せず食事や運動制限を守りながら生活を送っていましたが、15年程経った頃、高血圧や倦 続きを読む

うつ病で実家の援助を受けながら療養を行い、障害基礎年金2級を受給できたケース

女性(30代):主婦 傷病名:うつ病 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額102万円  相談時の相談者様の状況  小学校4年生のとき、いじめが原因で学校に行けなくなりました。何とか登校しても体調が悪くなり、すぐに保健室へ行き帰宅する日々が続きました。心配した両親が大学病院を受診させ、うつ病と診断されました。その後、系列の病院に転院し、うつ病とパニッ 続きを読む

自分で慢性腎不全による腹膜透析で申請を行ったが初診が特定できず不支給決定。弊社で第三者証明を取得し、障害厚生年金2級を受給できたケース

女性(60代):主婦 傷病名:慢性腎不全 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額107万円 相談時の相談者様の状況  17歳の時に会社の尿検査で異常を指摘され、病院の検査で慢性腎炎と診断されました。その後、転居や結婚、妊娠を経て、再び健康診断で尿たんぱくが指摘され、最終的にはネフローゼ症候群やIgA腎症の診断を受け、数々の病院で経過観察と治療を続けて 続きを読む

初診の病院が廃院していたが社会的治癒が認められ、慢性呼吸不全により障害厚生年金2級を取得、年額210万円、遡及で486万円を受給できたケース

男性(50代):会社員 傷病名:慢性呼吸不全 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額210万円 遡及額486万円 相談時の相談者様の状況  風邪の症状が出たので、レントゲンを撮ったところ肺に水が溜まっていると言われ、大きな病院を紹介されました。検査の結果、結核性労肋炎と言われ隔離病棟に入院しました。退院後は半年に1回程度通院しましたが、程なく異常も見ら 続きを読む

慢性腎不全による人工透析導入で障害厚生年金2級を取得、年額161万円を受給できたケース

  男性(60代):会社員 傷病名:慢性腎不全 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額161万円 相談時の相談者様の状況  血液検査で血糖値が高めのため受診したところ、糖尿病と診断され定期受診し投薬治療を受けていました。2年後の検査で尿糖が指摘されました。この頃より体重増加や口渇、多量の水分摂取といった自覚症状を感じるようになりました。1 続きを読む

糖尿病が原因の慢性腎不全で人工透析導入となり、障害厚生年金2級を取得、年額176万円を受給できたケース

男性(60代):会社員 傷病名:慢性腎不全 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額176万円 相談時の相談者様の状況  喉の渇きや倦怠感があり、肥満も気になるようになった為、近医を受診しました。検査の結果、糖尿病と診断され服薬治療を行ないましたが、体調が安定すると受診を自己中断しました。そのまま10年ほど経過しましたが、肺の異常陰影精査中に高血糖を指 続きを読む

社会的治癒を援用し、双極性障害で障害基礎年金2級を取得、年額78万円を受給できたケース

女性(40代):主婦 傷病名:双極性障害 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額78万円 相談時の相談者様の状況  大学受験に失敗したことにより精神的に調子が悪くなり、精神科を受診しましたが、体調が回復したため通院を中断しました。その後は特に病院を受診することはありませんでしたが、20数年経過したある日、抑うつ、情緒不安定といった症状が再燃し、認知行動 続きを読む

再審査請求で初診日が認められ障害基礎年金2級が決定、年額78万円を受給したケース

男性(50代):会社員 傷病名:Ⅱ型糖尿病性腎症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級に決定 受給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 糖尿病から腎不全となり人工透析を開始したときに障害年金のことを知り、ご自分で年金事務所に相談し請求しましたが、初診が認められず不支給となってしまいました。 腎不全の原因が糖尿病であるため糖尿病の初診日の証明が必要ですが、本人が 続きを読む

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中