障害基礎年金
医師の第三者証明で初診を証明し、双極性障害で障害基礎年金2級を取得、年額100万円を受給できたケース
女性(40代):主婦 傷病名:双極性障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額100万円 相談時の相談者様の状況 出産後、体調が悪化し、育児や家事が全くできなくなりました。外出も困難となり、一日中寝て過ごすようになったため、病院を受診しました。倦怠感が強く、何をするのも億劫で、入浴や洗面もできない状態でした。症状は改善しないまま生活のために仕事 続きを読む
注意欠陥多動障害で日常生活のあらゆる面で夫の援助を必要とする状態となり障害基礎年金2級を取得、年額82万円、遡及で60万円を受給できたケース
女性(20代):主婦 傷病名:注意欠陥多動障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額82万円 遡及額60万円 相談時の相談者様の状況 専門学校進学後、人間関係のもつれから半年で不登校になり、不眠が始まりました。父親との関係も悪化し、自傷行為が見られるようになったため、病院を受診しました。しかし症状は改善せず、薬の量が増えていきました。卒業後、就職 続きを読む
初診が30年以上前だった為、第三者証明で初診証明を行いてんかんで障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
男性(50代) 無職 傷病名:てんかん 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:約78万円 相談時の相談者様の状況 高校の夏合宿時、発作を起こし病院を受診し、てんかんと診断されました。服薬をしていましたが年に2回以上の発作が寝ているときにおきるようになりまた。その後発作が、夜だけではなく、朝、昼と起きているときにもおこるようになり、仕事中に発作がおこっ 続きを読む
自分で申請して不支給。弊社で手続きを行い、くも膜下出血による左不全片麻痺で障害基礎年金2級を取得、年額82万円を受給できたケース
男性(40代):自営業 傷病名:くも膜下出血 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額82万円 相談時の相談者様の状況 中学1年生のときに左半身が動かなくなり、救急搬送されました。開頭クリッピング術を受け、約半年間入院しました。退院後は高校には進学せず、就職しましたが、障害や通院への理解が得られず、3か月で解雇されました。その後は障害を隠してアルバ 続きを読む
統合失調症で家族の援助なしでは生活ができない状態となり障害基礎年金2級を取得、年額82万円を受給できたケース
女性(30代):無職 傷病名:統合失調症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額82万円 相談時の相談者様の状況 学生時代に不眠が続き受診しましたが、不眠や食欲不振、過呼吸などの症状が続き休学しました。4月に就職しましたが、新しい環境に適応できず、半分も出勤できませんでした。安定した職場を望みつつも、体力面や経験不足に不安を抱え、転職を繰り返しま 続きを読む
交通事故で左腕は廃用状態となり障害基礎年金2級を取得、年額82万円、遡及で428万円を受給できたケース
男性(30代):障害者雇用 傷病名:交通事故、神経損傷 居住地:東京都 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額82万円 遡及額428万円 相談時の相談者様の状況 バイクで事故を起こし、救急搬送されました。頭部外傷や左鎖骨骨折、神経損傷などの重傷を負い、退院まで寝たきりの状態で、足の筋力と体力が著しく低下しました。左肩から手指まで感覚がなく、全く動かない状態が続きまし 続きを読む
統合失調症で両親の援助が必要な状態で障害基礎年金2級を取得、年額82万円、遡及で415万円を受給できたケース
男性(40代):障害者雇用 傷病名:統合失調症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額82万円 遡及額415万円 相談時の相談者様の状況 盗聴器が仕掛けられていると被害的になったり、自傷行為があった為、親が病院に連れて行きましたが、本人に病識がなく通院を拒否し、服薬もほとんどしませんでした。その後、日常生活が困難な状態が続き、入院治療を受けました。 続きを読む
うつ病で親戚の援助が不可欠な状態となり障害基礎年金2級を取得、年額82万円を受給できたケース
男性(50代):無職 傷病名:うつ病 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額82万円 相談時の相談者様の状況 極度の緊張や手が震え、冷や汗、強い不安感を感じ仕事に集中できなくなり退職となりました。退職後受診したところ、適応障害、うつ病と診断され服薬治療を行うことになりました。月に1回の通院を続け、服薬治療を継続しましたが、症状の改善は見られず、緊 続きを読む
- 神奈川県
- 倦怠感
- 併合認定
- 障害基礎年金
- 60代
- 主婦
- 事後重症請求
- 1級
- 右片麻痺
- 就労不能
- 半身麻痺
- 電話相談
- 家族と面談
- 日常生活困難
- 身体障害者手帳
- 脳梗塞
- 慢性腎不全
- 人工透析
- 肢体の障害
- 家族の援助
- 人工透析(血液透析・腹膜透析)
脳梗塞による肢体障害と慢性腎不全による人工透析導入で併合認定され障害基礎年金1級を取得、年額97万円を受給できたケース
女性(60代):主婦 傷病名:脳梗塞、慢性腎不全 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 受給額: 年額97万円 相談時の相談者様の状況 突然右手足の動きが弱くなりました。翌日には症状が悪化し、夜に嘔吐と吐き気が続きました。翌朝、全身が動かなくなっていましたが、家族が気付かず、夕方になって発見され救急搬送されました。CT検査の結果、脳梗塞と診断され、そのまま入院 続きを読む
統合失調症で外出や対人関係が困難な状態となり障害基礎年金2級を取得、年額82万円を受給できたケース
女性(30代):無職 傷病名:統合失調症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額82万円 相談時の相談者様の状況 仕事でのストレスやプレッシャーから希死念慮が出始め、人間関係にも不安を感じるようになりました。取引先で悪口を言われていると妄想し、幻覚や異常行動が現れた為会社は退職となりました。その後医療保護入院となり、統合失調症の診断を受けました。 続きを読む