障害基礎年金
統合失調症、軽度知的障害で他者との交流はできず、就労もできない状況で、障害基礎年金2級を遡及で受給できたケース
男性(20代):無職 傷病名:統合失調症、軽度知的障害、広汎性発達障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額78万円 遡及額52万円 相談時の相談者様の状況 幼少期から不安感が強く、集団行動が苦手でした。小学校入学後は、時間を過度に気にしたり、忘れ物が多いなどの問題がありました。2年生で夜眠れなくなり、メンタルクリニックを受診し、薬物療法を受けま 続きを読む
網膜色素変性症による視野障害で、障害基礎年金1級を受給できたケース
男性(50代):会社員 傷病名:網膜色素変性症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 受給額: 年額99万円 相談時の相談者様の状況 幼少期から瞳の震えや視力の低さを指摘されていましたが、特定の病名は告げられず、治療も受けませんでした。視力は0.08~0.1で、矯正しても改善せず、小学校から半年に一度病院で経過観察を受けていましたが、中学以降は受診を中止しました 続きを読む
うつ病で1日のほとんどを横になって過ごす状態となり、障害基礎年金2級を受給できたケース
女性(50代):主婦 傷病名:うつ病 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額78万円 相談時の相談者様の状況 アトピー性皮膚炎で大学病院を受診していたが、不眠が著しくなったため院内紹介にて神経精神科を受診したところ、うつ病と診断された。月1回通院し、薬物療法を行った。不眠がひどく、昼夜逆転の生活をしていたため昼間はほとんど横になっており家事も出来な 続きを読む
障害者雇用で就労したが欠勤が多く安定した就労が困難となり、統合失調症で障害基礎年金2級を遡及で受給できたケース
女性(40代):障害者雇用 傷病名:統合失調症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額80万円 遡及額90万円 相談時の相談者様の状況 隣人からの対人恐怖、不眠、抑うつ症状が出現しました。幻聴幻覚もあり、症状が次第に顕著となったため、自宅近くのメンタルクリニックを受診したところ、対人恐怖、不眠、抑うつ状態と診断されました。ここでは対応出来ないと言わ 続きを読む
- 職場トラブル
- 神奈川県
- 休職中
- 外出困難
- 育児ストレス
- 障害基礎年金
- 40代
- 認定日請求
- 2級
- 休職中
- 子の加算
- 発達障害
- 自殺未遂
- 労務不能
- 対人トラブル
- ADHD(注意欠陥多動性障害)
- 休職
- 家族の援助
- 遡及(さかのぼり)
- 遡及請求申請事例
注意欠陥多動性障害(ADHD)で精神的に不安定になり、障害基礎年金2級を遡及で受給できたケース
女性(40代):休職中 傷病名:注意欠陥多動性障害(ADHD) 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額100万円 遡及額60万円 相談時の相談者様の状況 短大卒業後、コールセンターに勤めましたが、後輩と衝突して退職し、その後IT系派遣で就労するもストレスで不眠となり、7ヶ月で退職しました。自殺未遂もあり、頭痛、震え、吐き気、めまいが出現して内科を受 続きを読む
自閉症スペクトラム症で家族の援助が必要な為、障害基礎年金2級が認められたケース
男性(20代) 就労移行支援施設 傷病名:自閉症スペクトラム症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額80万円 相談時の相談者様の状況 夜泣きが頻繁で物音や振動に敏感でした。ベビーカーやチャイルドシートを嫌がり、ベルトから抜け出すこともありました。生後11か月で保育園に入園しましたが、他の子供と比べてできないことが目立ち、くるくる回る、指示が通らない 続きを読む
うつ病で仕事は休職、自宅に引き籠り状態となり、障害基礎年金2級を遡及で受給できたケース
女性(20代):休職中 傷病名:うつ病 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額78万円 遡及額91万円 相談時の相談者様の状況 受験のプレッシャーを機に抑うつ、手の震え等の症状が出現しました。大学時代には単位取得の不安があり、その後大学院に進学しましたが、資料作りやプレゼンテーション等のプレッシャーにより、入眠障害が起こり始め、次第に一睡もできなく 続きを読む
妄想型統合失調症により一度も就労ができず、日常生活も両親のサポートが必要な状態となり、障害基礎年金2級が認められたケース
男性(20代) 無職 傷病名:統合失調症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 中学生の頃、自宅で頭を壁に打ちつける、入眠困難、嘔吐、腹部の痙攣といった症状が出現し、学校への遅刻や欠席が増えました。母親の通院先であるクリニックを受診したところ統合失調症の疑いと診断され、2週間に1回程度通院し投薬治療を開始しました。中 続きを読む
ネマリンミオパチーによる肢体障害で、障害基礎年金2級が認められたケース
女性(40代) 自営業 傷病名:ネマリンミオパチー 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額80万円 相談時の相談者様の状況 右膝痛が出現し、水がたまった感じがあった為、リハビリ目的でリハビリテーションクリニックを受診したところ、右変形性膝関節症と診断されました。月一度のリハビリを続けましたが改善せず、足の筋力の回復が感じられない為、市立病院の神経内科 続きを読む
軽度知的障害、自閉症スペクトラムで単独での自立生活は困難な状況で、障害基礎年金2級に決定されたケース
男性(30代):障害者雇用 傷病名:軽度知的障害、自閉症スペクトラム 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額80万円 相談時の相談者様の状況 1歳半健診で言葉の遅れが指摘され、発達遅延のための教室に通い始め、教室の勧めで病院を受診し、自閉症の特徴があると診断されました。2歳頃、児童相談所でB1判定を受けましたが、家族の反対で療育手帳は申請しませんで 続きを読む