遡及請求の事例
双極性障害で会社は退職、日常生活に支障をきたす状況となり障害厚生年金3級を取得、年額61万円、遡及で309万円を受給できたケース
女性(50代):主婦 傷病名:双極性障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額61万円 遡及額309万円 相談時の相談者様の状況 理由もなく落ち込むことが多くなり、不眠の症状も出始めたため、心療内科を受診し通院と投薬治療を行いました。金銭管理ができず、指示がないと身の回りのことも行動に移せない、人と関わることが苦手で会話が困難などの症状に悩まされ 続きを読む
双極性感情障害と社交不安障害で日常生活の多くが家族の支援が必要な状況で障害厚生年金2級を取得、年額136万円、遡及で200万円を受給できたケース
女性(30代):主婦 傷病名:双極性感情障害、社交不安障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額136万円 遡及額200万円 相談時の相談者様の状況 職場でのコミュニケーションに悩んでいたため、同僚の勧めで病院を受診したところ自閉症スペクトラム障害と診断されました。薬物療法を受けましたが、予約の取りにくさや多忙を理由に通院を中止しました。その後職 続きを読む
大動脈弁閉鎖不全症で弁置換術を受け障害厚生年金3級を取得、年額85万円、遡及で28万円を受給できたケース
男性(40代):会社員 傷病名:大動脈弁閉鎖不全症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額85万円 遡及額28万円 相談時の相談者様の状況 健康診断で異常所見を受けていましたが、自覚症状がなかったため、経過観察とされ受診には至りませんでした。その後動悸や息切れを感じるようになり、頻度が増加したため受診しました。検査の結果、大動脈弁閉鎖不全症と診断さ 続きを読む
広汎性発達障害、ADHDで日常生活の多くをご主人に頼る状況となり障害基礎年金2級を取得、年額105万円、遡及で650万円を受給できたケース
女性(40代):主婦 傷病名:広汎性発達障害、ADHD 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額105万円 遡及額650万円 相談時の相談者様の状況 育児や夫の帰宅の遅さから不安や落ち着かなさを感じていました。栄養士として就職するも1年で退職。次女出産後は体調が悪く家事代行を利用するなど、感情のコントロールが困難になり実家での同居を始めましたが、精神 続きを読む
統合失調症で妻子の援助なしには日常生活を送ることができない状態となり障害厚生年金2級を取得、年額153万円、遡及で265万円を受給できたケース
男性(40代):無職 傷病名:統合失調症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額153万円 遡及額265万円 相談時の相談者様の状況 教諭として勤務をしていましたが、朝起きられず、動悸や息切れといった症状が現れました。また、保護者対応時にフラッシュバックが頻発し、出勤が困難となったため内科を受診しましたが異常はなく、メンタルクリニックを紹介されまし 続きを読む
- 神奈川県
- 入退社を繰り返す
- ご主人のサポート
- 障害基礎年金
- 20代
- 主婦
- 認定日請求
- 2級
- 退職
- いじめ
- 意欲減退
- 就労不能
- 発達障害
- 夫婦で来所
- 対人トラブル
- 日常生活困難
- 精神福祉手帳2級
- 広汎性発達障害
- ADHD(注意欠陥多動性障害)
- パワハラ
- 遡及(さかのぼり)
- 遡及請求申請事例
広汎性発達障害、ADHD、社会不安障害で日常生活の多くをご主人に頼る状況となり障害基礎年金2級を取得、年額80万円、遡及で74万円を受給できたケース
女性(20代):主婦 傷病名:広汎性発達障害、ADHD、社会不安障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額80万円 遡及額74万円 相談時の相談者様の状況 職場で孤立し、コミュニケーションの問題から注意を受けることが多く、外でパニックや涙が止まらなくなるなどの症状が出て半年で退職しました。転職先でもいじめに遭い3か月で退職、次の職場では2週間で退 続きを読む
自分で手続きを進めるも書類の作成ができない為弊社に依頼、ADHD、双極性障害で障害基礎年金2級を取得、年額102万円、遡及で69万円を受給できたケース
女性(20代):主婦 傷病名: ADHD、双極性障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額102万円 遡及額69万円 相談時の相談者様の状況 夫とは喧嘩が絶えない日々が続きました。市役所の担当者に相談するなど支援を受けていましたが、隣人が子どもの泣き声に苦情を言い、壁を叩くことや警察を呼ぶ事態となり、大きなストレスを感じていました。児童相談所を呼 続きを読む
うつ病で横になって過ごす日々が続き障害基礎年金2級を取得、年額129万円、遡及で373万円を受給できたケース
女性(40代):主婦 傷病名:うつ病 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額129万円、遡及額373万円 相談時の相談者様の状況 長男に障害があり、夫がその障害に理解を示さなかったため、育児はほぼ一人で行っておりました。長男が中学生になると手がつけられないほど暴れるようになり、近所からの苦情や夫からの暴言も増えました。この頃から食欲がなくなり、体 続きを読む
右大腿骨頚部骨折で人工骨頭挿入術を受け障害厚生年金3級を取得、年額58万円、遡及で128万円を受給できたケース
女性(50代):会社員 傷病名:右大腿骨頚部骨折 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額58万円 遡及額128万円 相談時の相談者様の状況 自宅駐車場で転倒し、救急搬送されました。右大腿骨頭部骨折と診断され、同日入院となり、1週間後に右股関節人工骨頭挿入術を行ないました。2週間ほどで退院となり、以降は定期受診を継続している状況です。 相談から請求 続きを読む
左形成不全変形性股関節症で人工股関節置換術を受け障害厚生年金3級を取得、年額69万円、遡及で23万円を受給できたケース
女性(50代):会社員 傷病名:左形成不全変形性股関節症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額69万円 遡及額23万円 相談時の相談者様の状況 4~5年前から左股関節に痛みはありましたが、我慢できる範囲だったため受診はしておりませんでした。右足をひねり骨折して病院を受診した際に、あわせて左股関節の症状について相談したところ、左変形性股関節症と診断 続きを読む