心臓の障害
徐脈性心房細動でCRT装着術を行い障害厚生年金2級を取得、年間148万円を受給できたケース
男性(60代) 会社員傷病名:徐脈性心房細動、慢性心不全決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級受給額 : 年額148万円 相談時の相談者様の状況 40代から、毎年健康診断で、不整脈、心房細動の指摘がありましたが、放置していました。50代になって健康が気になり始め、会社の産業医の病院を受診することにしました。初診時に心電図で心房細動が認められたため、専門医を紹介されました。不整脈、心房細動と診 続きを読む
洞不全症候群でペースメーカー埋込術を行い障害厚生年金3級を取得、年間160万円、遡及で386万円を受給できたケース
男性(50代) 会社員傷病名:洞不全症候群決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級年額160万円 遡及額:386万円 相談時の相談者様の状況 生命保険加入時の健康診断で洞不全症候群の指摘を受けますが、その後の検査結果では、異常が見られなかったので9年程受診はしていませんでした。ところが自宅で座っている時に一瞬失神してしまいました(原因不明)。約1か月後、自宅より最寄駅まで通勤途中に急に意識を失 続きを読む
ブルガダ症候群によるIDC(植込み型除細動器)埋込で障害厚生年金3級を取得、年額59万円、遡及で312万円を取得できたケース
男性(40代) 会社員傷病名:ブルガダ症候群決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級障害厚生年金 年間受給額:59万円、遡及額312万円 相談時の相談者様の状況 飲酒中に意識消失し、病院に救急搬送されました(それまで自覚症状は一切ありませんでした)。心電図所見よりブルガダ型心電図が認められ、緊急入院となりました。精査加療目的に大きな病院に搬送され、緊急入院となりました。すぐに植込み型除細動器移 続きを読む
急性大動脈解離で人工血管置換術を実施。障害厚生年金3級を取得、年間123万を受給できたケース
男性(50代)正社員 傷病名:急性大動脈解離(Stanford A型) 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 障害厚生年金 年間受給額:123万円 l 相談時の相談者様の状況 急性大動脈解離(Stanford A型)にて人工血管置換術を受けてからおよそ半年経過したところでご相談に来られました。 職場にも復帰されていましたが、胸や背中、鼠径部に痛み、手の指に痺れ 続きを読む
大動脈弁閉鎖不全症で人工弁置換手術を行い、障害厚生年金3級を取得、年間145万円、遡及請求で120万円を受給できたケース
男性(50代)会社員傷病名:大動脈弁閉鎖不全症居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級障害厚生年金 年間受給額:145万円 相談時の相談者様の状況 海外出張の前日、金属性の歯を飲み込んだため、職場近くの救急外来を受診しました。 その際、胸部CT撮影を撮影したところ「心臓血管が正常範囲より大きいので、人間ドッグ等できちんと相談をした方が良い。」との指摘を受けましたが自覚症状がなか 続きを読む
大動脈弁閉鎖不全症で人工弁置換手術を行い、障害厚生年金3級を取得、年間89万円を受給できたケース
男性(50代)会社員傷病名:大動脈弁閉鎖不全症居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級障害厚生年金 年間受給額:89万円 相談時の相談者様の状況 右胸から脇腹あたりに激しい痛みが発作的に出るようになり、やがて白目が黄色くなり、黄疸と思われる症状が出はじめ、尿の色が褐色になった為、受診したところ、総胆管結石及び胆嚢炎のため、緊急入院となりました。 入院中、心雑音を指摘され、循環器 続きを読む
心房細動洞不全症候群でペースメーカー埋込術を実施し障害厚生年金3級を取得、年間84万円、訴求で49万円を受給できたケース
男性(40代)会社員傷病名:心房細動洞不全症候群居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級受給額:年間84万円 遡及額49万円 相談時の相談者様の状況 喘息の治療の為通院していましたが、検査で心電図をとったところ異常が認められ不整脈、心房細動と診断されました。 大きな病院で検査をしたところ心房細動と診断されました。 脈拍が150前後あり、動悸が酷い状態でしたが、薬でしばらくは落 続きを読む
大動脈弁閉鎖不全症で人工弁置換手術を行い障害年金3級を取得、年間84万円を受給できたケース
男性(40代)会社員傷病名:大動脈弁閉鎖不全症居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級年間受給額:84万円 相談時の相談者様の状況 会社の定期健康診断時にオプション検査を追加したしたところ、循環器の異常を指摘されましたので大きな病院で検査を受けました。検査結果は初期の大動脈弁閉塞不全症でした。特に治療法もないので1年間の経過観察となり気を付けて生活していましたが、夜に背中の痛み 続きを読む
大動脈弁閉鎖不全症で人工弁置換手術を行い障害年金3級を取得、年間69万円を受給できたケース
男性(50代)会社員 傷病名:大動脈弁閉鎖不全症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 年間受給額:69万円 相談時の相談者様の状況 歯科医院で上顎の手術をすることになり、術前検査行ったところ高血圧と心電図異常が認められ、他院にて心エコー検査を受診するように指示されました。近医を受診したところ大動脈弁閉鎖不全症と診断されました。3年程何事もなく過ごしましたが、通勤途 続きを読む