精神の障害

双極性障害で障害基礎年金2級を取得、ガンとの併合認定で障害等級1級に認定され、年間120万円を受給できたケース

女性(40代)無職傷病名:双極性障害決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 併合認定で障害等級1級認定 年間受給額:120万円  相談時の相談者様の状況 子供がまだ小さかったせいもあり、精神的に不安定になり、夜眠れなくなったので、内科でかかっていた先生に相談することにしました。安定剤や睡眠薬を処方されましたが、薬が合わなかったせいか不眠や不安感は解消されず1日の半分以上は寝て過ごす状態が続い 続きを読む

高次脳機能障害 障害者雇用・週5日勤務で障害基礎年金2級を取得できたケース

男性(30代)正社員(障害者雇用・週5日勤務)傷病名:高次脳機能障害居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 l  相談時の相談者様の状況 年金事務所に相談に行ったものの、自分たちで手続きを進めるのは困難であると、ご家族がご相談にいらっしゃいました。大学時代のスポーツ事故により高次脳機能障害となり、障害者枠で週5日、1日6時間勤務されていました。勤続年数は5年以上であり、安定して 続きを読む

アルツハイマー型認知症 初診日の特定が困難であったが障害基礎年金2級を受給できたケース

男性(60代)無職傷病名:アルツハイマー型認知症居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級  l  相談時の相談者様の状況 ご相談日2週間前にご主人様がアルツハイマー型認知症と診断された奥様がいらっしゃいました。主治医より年金請求を勧められ、既に主治医から初診の病院(現主治医が初診と判断した病院)に受診状況等証明書作成が依頼されている状態でご相談にみえられました。ご主人様は認知症の 続きを読む

障害認定日に受診していなかったが、トゥーレット症候群で遡及請求が認められ障害基礎年金2級を取得、年額78万円、遡及で136万円を受給できたケース

女性(20代)無職 傷病名:ジル・ドゥ・ラ・トゥレット症候群 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級  受給額: 年額78万円 遡及額136万円 l  相談時の相談者様の状況 娘様のご相談でお母様がいらっしゃいました。お母様が年金請求するつもりで進めており、受診状況等証明書及び診断書を既に取得していましたが、このまま提出しても大丈夫か不安を感じてご相談に来られました。 続きを読む

30年間の引きこもりから統合失調症で障害基礎年金2級を取得、年間78万円、 遡及で117万円を受給できたケース

男性(50代)障害者雇用就労中(週5日、1日6時間勤務) 傷病名:統合失調症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 年間受給額:78万円  l  相談時の状況 障害者雇用で就労した先の上司の方よりご相談をいただきました。ご面談時ご本人様はほとんどお話をされない状況でしたので、上司の方が同行されました。大学退学後30年間近く引きこもり生活をされ、約3年前に精神科を初診 続きを読む

性同一性障害の男性がうつ病と注意欠如障害により年間58万円を受給できたケース

男性(20代)無職傷病名:うつ病、注意欠如障害居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級  年間受給額:58万円 相談時の相談者様の状況 幼少期より落ち着きのなさや忘れ物が目立ち、小中学校では授業中の立ち歩きや、興味の偏りもありました。高校生になると性同一性障害の診断も受け、女性化治療による不調も重なり、悩んでいました。その後、就職し事務職に就いたもののミスが多く、上司からの叱責等 続きを読む

知的障害・広汎性発達障害で障害基礎年金2級を取得 年間78万円を受給できたケース

男性(20代) 就労支援施設傷病名:知的障害・広汎性発達障害居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 年間受給額:78万円 l  相談時の相談者様の状況  出生後、脳性麻痺を患い、小さいころから知的障害を指摘されていた方です。麻痺については回復してきましたが、知的障害は軽度なものの、発達障害もあったため、幼少期より周囲とうまくコミュニケーションが取れないこともあり、20歳の時にご 続きを読む

中等度精神遅滞で再申請し障害基礎年金2級を取得 年間78万円を受給できたケース

女性(20代) 就労継続支援B型勤務 傷病名:中等度精神遅滞 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 年間受給額:78万円  l  相談時の相談者様の状況 知的障害で20歳を迎え、ご自身で障害年金の請求をされましたが、不支給となってしまい、ご相談にいらっしゃいました。知的障害のため、食事や身のまわりの基本的な行為を行うには援助が必要であり、かつ、会話による意思の疎通が 続きを読む

フルタイム勤務しているが発達障害で障害厚生年金3級を取得、年間58万円を受給できたケース

男性(40代)一般企業の障害者枠でフルタイム勤務 傷病名:広汎性発達障害・ADHD 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 障害厚生年金 年間受給額:58万円  l  相談時の相談者様の状況  小学生の頃より落ち着きのなさ、不登校、人間関係の困難さ等はありましたが、自覚はなく過ごしてきたところ、身のまわりのお世話をしてくれていた親が亡くなったことを機に、様々な事がうま 続きを読む

ドクターショッピングで初診の特定が困難だったが、統合失調症で障害基礎年金2級を取得、年間78万円、遡及で415万円を受給できたケース

女性(40代)無職 傷病名:統合失調症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級  年間受給額:78万円 l  相談時の相談者様の状況 ご本人様に代わり、ご家族がご面談に来られました。発病当初は歯に異常があるという体感幻覚があり、歯科・口腔外科を複数受診した後、精神科にて統合失調症と診断されていました。当初はご本人様がひとりで病院を探し、受診していたところ、現在は記憶や 続きを読む

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中