ペースメーカー・ICD・人工心臓
うっ血性心不全、非持続性心室頻拍、拡張型心筋症によるICD埋込術で障害厚生年金3級が認められ、年額114万円を受給できたケース
男性(50代):会社員 傷病名:うっ血性心不全、非持続性心室頻拍、拡張型心筋症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額:年額114万円 相談時の相談者様の状況 健康診断で心臓の指摘を受け、定期的に受診をしていましたが、急性心筋梗塞の疑いで救急搬送され入院しました。職場復帰後は主治医が代わったことを機に受診を中断しましたが、倦怠感が強くて眠れない為受診したとこ 続きを読む
洞不全症候群によるペースメーカー埋込術で障害厚生年金3級が認められ、年額134万円、遡及で78万円を受給できたケース
男性(60代) 無職 傷病名:洞不全症候群 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額:年額134万円、遡及額78万円 相談時の相談者様の状況 失神したことをきっかけに病院を受診したところ、ブルガダ症候群と診断され通院していました。総合病院で経過観察を行っていましたが、ある日の心電図検査にて洞不全症候群が認められました。医師の見解によれば、ブルガダ症候群とは因果 続きを読む
僧帽弁閉鎖不全症による人工弁置換で障害厚生年金3級を取得、年額59万円を受給できたケース
女性(40代) 主婦 傷病名:僧帽弁閉鎖不全症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 障害基礎年金 : 年額59万円 相談時の相談者様の状況 子供の頃、風邪のため病院を受診し、心雑音の指摘を受け病院を紹介されました。僧帽弁閉鎖不全症と診断されましたが治療や服薬はありませんでした。自覚症状無く、日常生活も制限はありませんでした。経過観察のため年1回程度受診していまし 続きを読む
完全房室ブロックでペースメーカーを装着し障害厚生年金3級を取得、老齢年金の障害者特例を選択し年額164万円を受給できたケース
男性(60代)無職傷病名:完全房室ブロック居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級受給額:老齢年金障害者特例を選択し年額164万円 相談時の相談者様の状況 みぞおち周辺が痛みだし、普通の胃痛とは異なる、酸っぱい胃液の様な感じの嘔吐感を感じました。嘔吐感が続き不安になったので病院を受診しました。医師が心電図を取ると、非常に深刻な状態なので専門医に掛かるよう言われ、救急車にて転院を 続きを読む