2級
自分で申請を行い不支給決定。弊社で手続きを行い、アルコール精神病で障害基礎年金2級を取得、子の加算と併せ年額100万円を受給できたケース
女性(50代):主婦 傷病名:アルコール精神病 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額100万円 相談時の相談者様の状況 育児ノイローゼからアルコール摂取量が増加し対人恐怖症が増強した為、受診したところ不安神経症と診断されました。一旦断酒しましたが、暫くして飲酒を再開し、家事もできない日が出現したため入院したところ総合失調症と診断さ 続きを読む
双極性感情障害で障害厚生年金2級を取得、年額145万円を受給できたケース
女性(40代):主婦 傷病名:双極性感情障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額145万円 相談時の相談者様の状況 10代の頃から便秘がちで下剤を多用するようになり、体調不良が続いた為、大学病院を受診しました。摂食障害と診断され、その後病院を転々としましたが、病状が改善しなかった為、友人の勧めでメンタルクリニックを受診しました。そこで 続きを読む
統合失調症で、自身で請求して不支給、再申請で障害基礎年金2級を取得、年間77万円を受給できたケース
女性(20代) 無職 傷病名: 統合失調症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額77万円 相談時の相談者様の状況 ご自身で申請しましたが不支給となり、ご相談に来られました。無料相談にお越しいただくにあたり、不支給となった申請書類の控をお持ちいただきました。ご家族との関係がよくないため家族とは離れて暮らしおり、現在のパートナーの援助を受けて生活されてい 続きを読む
双極性感情障害・解離性障害で障害厚生年金2級を取得、年間130万円を受給できたケース
女性(30代) 無職(主婦) 傷病名: 双極性感情障害・解離性障害 居住地:相模原市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額130万円 相談時の相談者様の状況 ご本人から、障害年金の申請を検討したいとのご連絡をいただきました。就労中に発症したうつ症状から初めて精神科に通院されたとのことでしたが、その後も就労と退職を繰り返し、その間もそう状態での金銭の浪費や突発的な行動 続きを読む
双極性感情障害で障害厚生年金2級を取得、年額217万円、遡及で1,158万円を受給できたケース
男性(40代):無職 傷病名:双極性感情障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額217万円 遡及額1,158万円 相談時の相談者様の状況 上司からの叱責により情動が不安定となり、会社に出社できなくなり欠勤が続きました。自宅近くのメンタルクリニックを受診したところ、適応障害と診断されました。その後休職・復職を繰り返し、退職に至りました。退職後は自 続きを読む
強迫性障害、パニック障害で特別障害給付金2級を取得、年額50万円を受給できたケース
女性(60代):主婦 傷病名:強迫性障害、パニック障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:特別障害給付金 受給額: 年額50万円 相談時の相談者様の状況 結婚で転居しましたが、友人も無く孤立し、次第に不安焦燥が強くなりました。不安、息苦しさ、抑うつ気分などが出現し受診したところ不安障害と診断されました。疲れやすく、横になっていることが多く、洗濯以外の家事はできず、食事は弁当が 続きを読む
統合失調症で障害基礎年金2級を取得
女性(50代) 無職 傷病名:統合失調症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額77万円 相談時の相談者様の状況 約16年前にあることをきっかけにパニック発作を起こしたことをきっかけに、現在まで精神科を受診していたが、自分が障害年金を受給できるとは思っていなかったそうです。以前、当センターが障害年金制度を知らない方向けに配布したチラシを保管されていて、 続きを読む
統合失調症で障害厚生年金2級を取得
女性(30代)無職 傷病名:統合失調症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額160万円 相談時の相談者様の状況 発病後、ご自身で障害年金申請をご検討され当せんたーに「ご相談にいらっしゃいました。就労中に勤務先の上司から身に覚えのない叱責のメールが来たことや、怒鳴られたことをきっかけに強い疲労感を感じるようになり事後を退社されました。その後治療を受ける 続きを読む
医師の第三者証明で初診を証明、うつ病で障害基礎年金2級を取得
女性(30代) 無職 傷病名:うつ病 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額77万円 相談時の相談者様の状況 ご相談者の方は、中学生の頃にうつ状態から不登校になり、高校進学の頃に回復され治療を中断、大学4年生の頃に再発されましたが治療により改善、その後就職しましたが数年経過後に再発されてからは休職と復職を繰り返し、退職後も一時改善するものの再就職の際に再 続きを読む
統合失調症で障害基礎年金2級を取得、年間78万円遡及416万円を受給できたケース
女性(50代) 無職 傷病名:統合失調症 居住地:川崎市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額77万円遡及額416万円 相談時の相談者様の状況 親御さんからご相談いただきました。勤め先の方から様子がおかしいといわれ精神科を受診、幻聴・幻覚の症状があり初診以降は少し良くなったそうですが、仕事も退職し外出することも少なくなり自宅で横になっていることが多かったそうです 続きを読む