てんかんで発作が月1~3回発生し障害基礎年金2級を取得、年額80万円を受給できたケース

女性(20代):無職
傷病名:障害者雇用
居住地:神奈川県
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額: 年額80万円 

相談時の相談者様の状況

 小学生の時、就寝中に泡を吹いて硬直する発作も見られました。その後、発作が1日50〜100回に増え、友人宅で全身強直性痙攣発作を起こし、救急搬送されました。症候性てんかんと診断され、入院治療を受けましたが、発作は改善せず大学病院に転院しましたが頻度は収まりませんでした。頻回の発作により学校には通えず、院内学級で学びました。発作による転倒を防ぐため、自宅ではビニールプール内で生活していました。現在、B型事業所で就職し、週5日・1日4時間の勤務をしていますが、発作による欠勤が多く、大きな音への反応で早退することもあります。発作は月1〜3回生じ、日常生活や就労に支障をきたしている状況です。

相談から請求までのサポート

 HPをご覧になりお母様からお嬢様のご相談をいただきました。小学生の頃よりてんかんの発作が生じるようになり、現在も服薬しても抑えきれないとのことでした。発作の程度と頻度を確認し、受給可能性についてお話ししたところご依頼となりました。

結果

 障害厚生年金2級を取得、年額80万円の受給が決定しました。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「精神の障害」の記事一覧

事例の一覧に戻る

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中