認知障害

もやもや病が原因の脳梗塞で高次脳機能障害となり障害基礎年金2級を取得、年額83万円、遡及で428万円を受給できたケース

男性(50代): 無職 傷病名:高次脳機能障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額83万円 遡及額428万円 相談時の相談者様の状況  アルバイト先で体調を崩して失禁し、夕方に救急搬送されました。検査の結果、脳梗塞と診断され緊急入院となりました。入院中に視野障害や記憶障害があることが判明し、脳の精密検査を受けたところ、もやもや病の可能性も指摘されま 続きを読む

高次脳機能障害で家族の手助けがなければ生活が困難な状況となり障害基礎年金2級を取得、年額107万円、遡及で427万円を受給できたケース

女性(40代): 主婦 傷病名:高次脳機能障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額107万円 遡及額427万円 相談時の相談者様の状況  自動車から降りる際、転倒して頭を強く打ちました。救急搬送され、脳挫傷と急性硬膜下血腫と診断され、集中治療室で治療を受けました。退院後は実家で療養しましたが、自身の状態が理解できず、通院もできていませんでした。その 続きを読む

多発脳梗塞、高次脳機能障害による肢体障害と精神の障害で障害厚生年金1級を取得、年額281万円、遡及で140万円を受給できたケース

男性(50代): 休職中 傷病名:多発脳梗塞、高次脳機能障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 受給額:年額281万円 遡及額140万円 相談時の相談者様の状況  出勤前に物音がしたため、家族が様子を見ると本人がボーっとしているように見え、話しかけても返答がなく、よだれが出始めたため救急搬送され脳梗塞と診断されました。右側の麻痺や失語、意識障害が見られ、更に肺 続きを読む

レビー小体型認知症で自分では身の回りのことが全くできなくなり障害基礎年金1級を取得、年額97万円を受給できたケース

男性(60代):無職 傷病名:レビー小体型認知症 居住地:福岡県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 受給額:年額97万円  相談時の相談者様の状況  会話が成り立たなくなり、意思疎通が困難な場面が増えました。独居生活を送っていましたが、飼育していた犬の糞尿が部屋に散乱する状態となり、兄宅での同居を開始しました。しかし、自室からトイレまでの道順が分からなくなり、失敗することがあり 続きを読む

軽度精神遅滞、広汎性発達障害で障害基礎年金2級を取得、年額80万円を受給できたケース

男性(20代):特例子会社 傷病名:軽度精神遅滞、広汎性発達障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額80万円  相談時の相談者様の状況  3歳児健診で自閉症と診断され、療育センターに週1回通所しました。小学校は普通学級に入学しましたが、授業や集団行動についていけなくなり、転校を機に支援級に通い始めました。知能テストやカウンセリングを受け、自閉症と 続きを読む

高次脳機能障害で記憶障害や暴力的なり障害厚生年金1級を取得、年額281万円、遡及で444万円を受給できたケース

男性(60代):無職 傷病名:高次脳機能障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 受給額: 年額281万円 遡及額444万円 相談時の相談者様の状況  自宅から会社へ向かう途中、バイクで走行中に交差点で右折したタクシーと接触し、救急搬送されました。脳挫傷になり記憶障害や注意障害などの高次脳機能障害があり、自発性や活動性も損なわれていました。作業療法や心理療法を受 続きを読む

高次脳機能障害で復職はしたものの配慮を受ける状態となり、障害厚生年金3級を取得、年額108万円、遡及で145万円を受給できたケース

男性(50代):会社員 傷病名:高次脳機能障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額108万円 遡及額145万円 相談時の相談者様の状況  起床時より体が動かず、症状が改善しなかったため救急搬送されました。頭部CTにて左被殻出血が確認され、開頭血腫除去術を施行しました。その後、再出血や出血拡大はなく経過しましたが、構音障害と重度の右上下肢麻痺が残存 続きを読む

パーキンソン病で全介助の状態となり障害厚生年金1級を取得、年額243万円、遡及で508万円を受給できたケース

男性(50代):無職 傷病名:パーキンソン病 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 受給額: 年額243万円 遡及額508万円 相談時の相談者様の状況  動作緩慢や歩行障害、上肢の巧緻運動障害が出現し、自宅近くのクリニックを受診しました。パーキンソン病の疑いと診断され、大学病院へ転院したところパーキンソン病と診断されました。その後、月1回の通院で薬物療法を行ってい 続きを読む

高次脳機能障害で障害基礎年金2級受給中だったが額改定請求が認められ、障害基礎年金1級を受給でき年額20万円増額できたケース 

男性(60代):無職 傷病名:高次脳機能障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 受給額: 年額99万円  相談時の相談者様の状況  弊社にて高次脳機能障害で裁定請求を行い、障害基礎年金2級を受給中の方から更新のご依頼をいただきました。奥様からのご依頼でしたが、ご主人の病状が以前より悪化し、現在コミュニケーションをとることが難しい状態とのことでした。おそらく1級 続きを読む

障害基礎年金2級に認定されたものの容認できる結果ではなかった為審査請求を行い、障害基礎年金1級に決定されたケース 

男性(50代):無職 傷病名:統合失調症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 受給額: 年額149万円 相談時の相談者様の状況  弊社にて統合失調症で裁定請求を行い、障害基礎年金2級に認められました。しかし、診断書の内容から1級に認められてもおかしくはない内容でしたので、ご家族に対し審査請求をご提案いたしました。 相談から請求までのサポート  診断書に詳しく 続きを読む

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中