女性(20代):無職
傷病名:自閉症スペクトラム障害
居住地:神奈川県
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額: 年額80万円
相談時の相談者様の状況
中学校入学後、提出物の遅延や時間管理の苦手さが目立つようになりました。仮病で欠席することも増え、演劇部では人間関係のトラブルに巻き込まれました。無気力となり、母の勧めで病院を受診したところASDを指摘されました。高校入学後も欠席が続き、パニックを起こし通学できなくなりました。自殺未遂を起こし、再度病院を受診し、ADHDと診断され、薬物治療を行うも症状は安定せず、過食や自傷行為がみられました。その後双極性障害Ⅱ型と診断されるも納得できず転院を繰り返しました。高校卒業後、体調悪化により自傷行為が再発し、急性期閉鎖病棟に入院しました。現在も状況変化への対応に困難があり、家族の援助を受けながら生活を続けています。
相談から請求までのサポート
1分間受給判定からお問い合わせを受けました。中学生の頃に初診があり、現在精神福祉手帳2級をお持ちとのことでした。手帳と年金は制度や基準は異なりますが、診断書に類似性がありますのである程度の目安にはなります。手帳取得時の診断書を拝見いたしましたが、受給可能性を感じましたのでそうお話ししたところご依頼となりました。
結果
障害厚生年金2級を取得、年額80万円の受給が決定しました。