精神の障害
うつ病エピソードとADHDで障害基礎年金2級を取得、年額78万円を取得できたケース
男性(30代) 無職傷病名:うつ病エピソード、ADHD決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級障害基礎年金 年間受給額:78万円 相談時の相談者様の状況 高校生の時に何もする気になれなくなった為病院を受診することにしました。受診の結果軽度のうつ状態と診断され、1~2週間に1回通院し、服薬とカウンセリング治療を受けていました。その後病院を転々としていましたが、実家で引きこもり生活をしていた為に親 続きを読む
初診が30年以上前だった為第三者証明で初診証明を行い障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
男性(50代) 無職傷病名:てんかん決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 年額:約78万円 相談時の相談者様の状況 高校のラグビー部夏合宿時、発作を起こし病院を受診しました。CT撮影、脳波検査、問診を受けましたが、異常なしと診断されました。発作を心配した母親の知人だった看護師から紹介され、他の病院を受診したところてんかんと診断されました。服薬をしていましたが年に2回以上の発作が寝ていると 続きを読む
母親が知的障害で更新して支給停止、弊社がてんかんで再請求を行い障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
男性(20代) 無職傷病名:てんかん決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 年額:約78万円 相談時の相談者様の状況 知的障害の子を持つお母様からのご相談でした。6年程前から知的障害で障害年金を受給していましたが、更新で支給停止となり審査請求を行いましたがこちらも棄却され再審査請求がしたいとのご希望で相談に来られました。6年前と今回の診断書のコピーを拝見しましたが内容的には同じもので、6年 続きを読む
てんかんで障害厚生年金3級を取得、年間約70万円を受給できたケース
男性(50代) 自営業傷病名:てんかん決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 年額:約70万円 相談時の相談者様の状況 頭痛、めまい、身体の震え等があったため、病院を受診することとしました。検査の結果、てんかんと診断され、投薬治療を受けました。医師からは睡眠を十分に取り、きちんと服薬するようにとの指導がありましたが、その後出勤前自宅にててんかん発作で倒れ救急車にて病院に運ばれ入院しました。 続きを読む
お姉様が弟の申請を行うも不支給、当社で再請求を行い精神遅滞で障害基礎年金2級を取得、年間78万円を受給できたケース
男性(40代) 無職 傷病名:精神遅滞 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 年額:約78万円 相談時の相談者様の状況 お姉様が弟の障害年金申請のご相談に来られました。弟は知的障害で小さい頃からいじめを受け、受験も失敗し、手に職をつけ職人として仕事をしていましたが、両親は弟が障害者であることを否定し続け、公的な支援は一切受けなかったそうです。ご両親がお亡くなりになると、すぐにお姉様が 続きを読む
双極性障害で障害基礎年金2級を取得、ガンとの併合認定で障害等級1級に認定され、年間120万円を受給できたケース
女性(40代)無職傷病名:双極性障害決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 併合認定で障害等級1級認定 年間受給額:120万円 相談時の相談者様の状況 子供がまだ小さかったせいもあり、精神的に不安定になり、夜眠れなくなったので、内科でかかっていた先生に相談することにしました。安定剤や睡眠薬を処方されましたが、薬が合わなかったせいか不眠や不安感は解消されず1日の半分以上は寝て過ごす状態が続い 続きを読む
高次脳機能障害 障害者雇用・週5日勤務で障害基礎年金2級を取得できたケース
男性(30代)正社員(障害者雇用・週5日勤務)傷病名:高次脳機能障害居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 l 相談時の相談者様の状況 年金事務所に相談に行ったものの、自分たちで手続きを進めるのは困難であると、ご家族がご相談にいらっしゃいました。大学時代のスポーツ事故により高次脳機能障害となり、障害者枠で週5日、1日6時間勤務されていました。勤続年数は5年以上であり、安定して 続きを読む
アルツハイマー型認知症 初診日の特定が困難であったが障害基礎年金2級を受給できたケース
男性(60代)無職傷病名:アルツハイマー型認知症居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 l 相談時の相談者様の状況 ご相談日2週間前にご主人様がアルツハイマー型認知症と診断された奥様がいらっしゃいました。主治医より年金請求を勧められ、既に主治医から初診の病院(現主治医が初診と判断した病院)に受診状況等証明書作成が依頼されている状態でご相談にみえられました。ご主人様は認知症の 続きを読む
障害認定日に受診していなかったが、トゥーレット症候群で遡及請求が認められ障害基礎年金2級を取得、年額78万円、遡及で136万円を受給できたケース
女性(20代)無職 傷病名:ジル・ドゥ・ラ・トゥレット症候群 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額78万円 遡及額136万円 l 相談時の相談者様の状況 娘様のご相談でお母様がいらっしゃいました。お母様が年金請求するつもりで進めており、受診状況等証明書及び診断書を既に取得していましたが、このまま提出しても大丈夫か不安を感じてご相談に来られました。 続きを読む
30年間の引きこもりから統合失調症で障害基礎年金2級を取得、年間78万円、 遡及で117万円を受給できたケース
男性(50代)障害者雇用就労中(週5日、1日6時間勤務) 傷病名:統合失調症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 年間受給額:78万円 l 相談時の状況 障害者雇用で就労した先の上司の方よりご相談をいただきました。ご面談時ご本人様はほとんどお話をされない状況でしたので、上司の方が同行されました。大学退学後30年間近く引きこもり生活をされ、約3年前に精神科を初診 続きを読む