健康診断で指摘
糖尿病性腎症による腹膜透析導入で障害基礎年金2級を取得、年額78万円を受給できたケース
男性(60代):会社員 傷病名:糖尿病性腎症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額78万円 相談時の相談者様の状況 健康診断にて高血圧、糖尿病の指摘があった為、クリニックを受診したところⅡ型糖尿病、高血圧症と診断され、直ちに薬物療法を開始しましたが、自己中断し全く受診をしなくなりました。健康診断で再度指摘を受けたため、自宅近くの大きい病院で受診 続きを読む
網膜剥離と黄斑変性で障害厚生年金1級を取得、年額263万円を受給できたケース
男性(50代):無職 傷病名:網膜剝離、黄斑変性 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 受給額: 年額263万円 相談時の相談者様の状況 健康診断で網膜委縮を指摘され、受診したところ網膜剥離と診断されました。硝子体手術を受け、その後黄斑上膜と白内障手術、左眼網膜剥離手術を受けましたが視力は回復せず見え方が極端に悪くなりました。両近視性網脈絡膜萎縮を認め低視力と 続きを読む
慢性腎不全による人工透析導入で障害厚生年金2級を取得、年額119万円を受給できたケース
男性(50代):会社員 傷病名:慢性腎不全 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額119万円 相談時の相談者様の状況 会社の検診で高血糖を指摘され受診したところ糖尿病と診断されました。しかしその後15年程受診をしていませんでしたが、足の傷から蜂窩織炎で入院した際、糖尿病の悪化が判明しました。退院後はインスリン自己注射で血糖管理を行っていましたが、 続きを読む
糖尿病網膜症による視覚障害で障害基礎年金1級を取得、年額97万円を受給できたケース
女性(60代):主婦 傷病名:糖尿病網膜症 居住地:東京都 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 受給額: 年額97万円 相談時の相談者様の状況 血液検査で糖尿病と診断されました。生活指導と投薬治療を開始しましたが肥満が増すばかりで改善せず、糖尿病の症状は悪化していきました。インスリン治療を開始しましたが、体重増加、HbA1c値の悪化、神経障害がありました。しばらくすると視力の 続きを読む
肝硬変で障害厚生年金3級を取得、年額65万円、遡及で92万円を受給できたケース
男性(40代):会社員 傷病名:肝硬変 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額65万円 遡及額92万円 相談時の相談者様の状況 健康診断で肝機能検査がE判定であった為、大学病院を紹介受診したところ肝硬変であることが判明し投薬治療を開始しました。医師からは、安静にして過度な運動は控えること、生鮮魚介類やアルコールの摂取を中止するよう指示がありました。 続きを読む
- 神奈川県
- 血液透析
- 初診日の証明に苦労
- 倦怠感
- 糖尿病
- 健康診断で指摘
- 障害厚生年金
- 60代
- 会社員
- 事後重症請求
- 2級
- むくみ
- 体重減少
- 電話相談
- クレアチニン
- 糖尿病が原因
- 初診証明困難
- インスリン注射
- 初診時のカルテが無い
- 慢性腎不全
- 人工透析(血液透析・腹膜透析)
慢性腎不全による人工透析導入で障害厚生年金2級を取得、年額161万円を受給できたケース
男性(60代):会社員 傷病名:慢性腎不全 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額161万円 相談時の相談者様の状況 血液検査で血糖値が高めのため受診したところ、糖尿病と診断され定期受診し投薬治療を受けていました。2年後の検査で尿糖が指摘されました。この頃より体重増加や口渇、多量の水分摂取といった自覚症状を感じるようになりました。1 続きを読む
糖尿病が原因の慢性腎不全による人工透析導入で障害厚生年金2級を取得、年額119万円を受給できたケース
男性(50代):会社員 傷病名:慢性腎不全 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額119 万円 相談時の相談者様の状況 会社の検診で高血糖を指摘され、受診したところ糖尿病と診断されましたが、治療はしませんでした。そのまま15年ほど経った頃、足の傷から蜂窩織炎になり入院した際に、糖尿病の悪化が判明し教育入院となりました。退院後はインスリン自己注射で 続きを読む
大動脈弁閉鎖症による人工弁置換で障害厚生年金3級を取得、年額72万円、遡及で18万円を受給できたケース
女性(40代):会社員 傷病名:大動脈弁閉鎖症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額72万円、遡及額18万円 相談時の相談者様の状況 健康診断で異常の所見があった為、近医を受診したところ大動脈弁閉鎖不全症と診断され、大学病院を紹介されました。各種検査を受けた後、大動脈弁置換術をうけました。その後は外来で継続フォローを受けています。 相談から請求 続きを読む
1型糖尿病で障害厚生年金3級を取得、年額59万円を受給できたケース
男性(40代)会社員 傷病名:1型糖尿病 居住地:東京都 決定した年金種類と等級:厚生年金3級 受給額: 年額59万円 相談時の相談者様の状況 会社の健康診断にて血糖値異常を指摘された為、職場に近いクリニックを受診しました。血液検査の結果、2型糖尿病と診断されました。服薬治療をしていましたが、ある日体の不調を感じ救急搬送されました。意識喪失となり、緊急入院となりました。精密検査の結 続きを読む
末期腎不全による腹膜透析導入で障害厚生年金2級を取得、年額198万円を受給できたケース
男性(60代):会社員 傷病名:末期腎不全 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額198万円 相談時の相談者様の状況 健康診断で肝機能障害を指摘され受診しました。精査するよう大きな病院を紹介され、精査加療目的で入院したところ、膜性腎症と診断されました。ステロイド療法を開始し、経過観察を行いましたが、腎機能は経年的に憎悪していきました。ついには腹膜透析 続きを読む