両変形性股関節症で人工関節置換となり障害厚生年金3級を取得、年額62万円、遡及で321万円を取得できたケース

女性(60代) 会社員
傷病名:両変形性股関節症
居住地:神奈川県
決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級
受給額:年額:61万円 遡及額:321万円

相談時の相談者様の状況

 営業職に従事していた際、立ち仕事や重量物の運搬により、足腰に大きな負担がかかっていました。仕事後には強い痛みがあり、市販の湿布やマッサージ、鍼灸で何とか痛みをしのぐ日々が約2年続きました。その後、歩行が困難になる日も現れるようになり、人工関節の存在を知って調べ始めました。周囲からは年齢的に早いとの声もありましたが、痛みが強く、歩行に支障をきたしていたため、病院を受診しました。診察の結果、人工関節置換術を勧められ、右側・左側ともに手術を受け、自宅でのリハビリを経て職場に復帰しました。手術後は歩行が可能になりましたが、立ち仕事や重量物の取り扱いに制限があり、事務職へと異動しました。現在も年に1回程度の受診を続けており、長時間の歩行が困難で足を引きずるなどの状態が残っています。

相談から請求までのサポート

 先天性股関節症から人工関節にされた方から、初診がどこになるのかわからないので相談したいとのお電話がありました。確かに先天性なので発症は出生時ですが、その後特に問題なく生活し、体育の授業も普通に受けていましたので、成人して痛みが出て受診した医療機関が初診で構わないとご説明したところ、御依頼となりました。

結果

 障害厚生年金3級を取得、年額62万円、遡及で321万円を受給することができました。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「肢体の障害」の記事一覧

事例の一覧に戻る

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中