会社員
肝硬変で障害厚生年金3級を取得、年額65万円、遡及で92万円を受給できたケース
男性(40代):会社員 傷病名:肝硬変 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額65万円 遡及額92万円 相談時の相談者様の状況 健康診断で肝機能検査がE判定であった為、大学病院を紹介受診したところ肝硬変であることが判明し投薬治療を開始しました。医師からは、安静にして過度な運動は控えること、生鮮魚介類やアルコールの摂取を中止するよう指示がありました。 続きを読む
- 神奈川県
- 血液透析
- 初診日の証明に苦労
- 倦怠感
- 糖尿病
- 健康診断で指摘
- 障害厚生年金
- 60代
- 会社員
- 事後重症請求
- 2級
- むくみ
- 体重減少
- 電話相談
- クレアチニン
- 糖尿病が原因
- 初診証明困難
- インスリン注射
- 初診時のカルテが無い
- 慢性腎不全
- 人工透析(血液透析・腹膜透析)
慢性腎不全による人工透析導入で障害厚生年金2級を取得、年額161万円を受給できたケース
男性(60代):会社員 傷病名:慢性腎不全 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額161万円 相談時の相談者様の状況 血液検査で血糖値が高めのため受診したところ、糖尿病と診断され定期受診し投薬治療を受けていました。2年後の検査で尿糖が指摘されました。この頃より体重増加や口渇、多量の水分摂取といった自覚症状を感じるようになりました。1 続きを読む
両側観音難聴で障害厚生年金2級を取得、年間30万円遡及額320万円を受給できたケース
女性(40代) 会社員 傷病名: 両側感音難聴 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生金2級 受給額:年額30万円 遡及額320万円 相談時の相談者様の状況 当社のHPよりお問い合わせいただきました。現在、身体障害者手帳3級をお持ちで、おり補聴器を使って生活している、言葉が聞き取りにくく不自由な状態ですが障害年金の受給はできるかとの問い合わせでした。当事務所でご面談させていた 続きを読む
慢性閉塞性肺疾患で障害厚生年金3級を取得、年額79万円、遡及で414万円を受給できたケース
男性(60代):会社員 傷病名:慢性閉塞性肺疾患 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額79万円、遡及額414万円 相談時の相談者様の状況 自宅で高熱を発し、呼吸困難となり救急搬送されました。検査の結果、肺気腫と診断され、1か月後に24時間酸素療法となりました。呼吸リハビリ、歩行訓練の後退院し、退院後は自宅で24時間在宅酸素療法を行ないました。現在 続きを読む
社会的治癒が認められ、慢性腎不全による人工透析導入で障害厚生年金2級を取得、年額143万円を受給できたケース
男性(50代):会社員 傷病名:慢性腎不全 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額140万円 相談時の相談者様の状況 中学時の健康診断で尿蛋白を指摘され、近所の内科を受診しましたが、その後は特に異常を認められることなく過ごしていました。会社の健康診断にて尿蛋白を指摘され、経皮的腎生検にてIgA腎炎、高尿酸血症と診断されました。食事療法を行いながら 続きを読む
左変形股関節症による人工関節術で障害厚生年金3級を取得、年額58万円を受給できたケース
女性(50代):会社員 傷病名:左変形股関節症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額59万円 相談時の相談者様の状況 左股関節痛が気になり、自宅近くの整形外科を受診し左変形性股関節症と診断された。手術をするには年齢的にもまだ早いとの所見であり、暫くは様子をみることにした。左股関節痛が悪化し跛行が著明となり、レントゲン検査においても変形性変化の進 続きを読む
糖尿病が原因の慢性腎不全による人工透析導入で障害厚生年金2級を取得、年額119万円を受給できたケース
男性(50代):会社員 傷病名:慢性腎不全 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額119 万円 相談時の相談者様の状況 会社の検診で高血糖を指摘され、受診したところ糖尿病と診断されましたが、治療はしませんでした。そのまま15年ほど経った頃、足の傷から蜂窩織炎になり入院した際に、糖尿病の悪化が判明し教育入院となりました。退院後はインスリン自己注射で 続きを読む
アデローム血栓性脳梗塞で障害厚生年金3級を取得
男性(50代) 就労中 傷病名: アデローム血栓性脳梗塞 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額:年額76万円 相談時の相談者様の状況 相談者の方は、アデローム血栓性脳梗塞により左半身麻痺の状態となり傷病手当を受給されながらご自身で障害年金の申請を進めておりました。医師へ診断書を依頼したものの、傷病手当も満了し復職となるため、病歴・就労状況等申立書の作成や今 続きを読む
糖尿病が原因の慢性腎不全で人工透析導入となり、障害厚生年金2級を取得、年額176万円を受給できたケース
男性(60代):会社員 傷病名:慢性腎不全 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額176万円 相談時の相談者様の状況 喉の渇きや倦怠感があり、肥満も気になるようになった為、近医を受診しました。検査の結果、糖尿病と診断され服薬治療を行ないましたが、体調が安定すると受診を自己中断しました。そのまま10年ほど経過しましたが、肺の異常陰影精査中に高血糖を指 続きを読む
緑内障で障害厚生年金1級を取得、年間78万円を受給できたケース
女性(50代) 会社員傷病名:緑内障 居住地:相模原市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 受給額:年額168万円 相談時の相談者様の状況 相談者の方は、すでにご自身で申請を進めておりました。初診の病院が閉院しているため、2件目の病院の初診証明を取得されていました。診断書についても手配中とのことでした。2件目の病院の初診証明で初診の証明ができるのか不安で、用意する書類や、何より目 続きを読む