女性(30代): 主婦
傷病名:うつ病
居住地:神奈川県
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
受給額:年額82万円 遡及額432万円
相談時の相談者様の状況
通学中に過呼吸のような症状が出るようになりました。うつ病の疑いと診断されましたが、親の反対により通院は中断されました。希死念慮が強くリストカットもありましたが、保健室登校を続け耐えていました。しかし限界を感じて受診し投薬治療を行ないましたがオーバードーズを繰り返し、一時入院も経験しました。高校中退後も自傷行為やオーバードーズ、過食嘔吐、飛び降り未遂などが続き、20代で複数回救急搬送もされました。その後希死念慮はやや和らぎましたが、対人恐怖や外出困難は続き、現在も窓を開けず物音にも怯え自宅に閉じこもっています。整容や生活の維持も困難で、夫の全面的な支援なしでは日常生活を送れず、就労も困難な状態です。
相談から請求までのサポート
お電話にて御主人から奥様のご相談がありました。うつ病で働けず、日常生活もご主人の全面的なサポートが必要とのことでした。障害年金は病院の先生から勧められたようで、その点では先生のご協力は問題なさそうでした。ただ面談で、病名が不安障害であることでしたので、先生にうつ病の病態はないか確認してほしいとお話ししたところ、後日うつ病で診断書を書いてくれるとご連絡がありそのままご依頼となりました。
結果
障害基礎年金2級を取得、年額82万円、遡及で432万円を受給できました。