救急搬送
- 職場トラブル
- 神奈川県
- 家事困難
- 障害厚生年金
- 40代
- 無職
- 遡及請求
- 2級
- 意欲減退
- 就労不能
- 救急搬送
- 電話相談
- 人間関係
- 対人トラブル
- うつ病
- ADHD(注意欠陥多動性障害)
- パワハラ
- 家族の援助
- 意欲の低下
- 遡及(さかのぼり)
- 遡及請求申請事例
うつ病とADHDで会社は退職し、家族の援助を受けながらの生活となり、障害厚生年金2級を遡及で受給できたケース
男性(40代):無職 傷病名:うつ病、ADHD 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額147万円 遡及額330万円 相談時の相談者様の状況 プログラマーとして就職しましたが、上司からパワハラを受け、「社会常識がない」と言われることがありました。人との関わりが苦手になり、リーダー業務や調整業務は免除されましたが、仕事中も座っていることが辛く、貧乏ゆす 続きを読む
心臓機能障害によりペースメーカー埋込術を行い、障害厚生年金3級が遡及で認められたケース
男性(50代) 会社員 傷病名:心臓機能障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額:年額136万円 遡及額114万円 相談時の相談者様の状況 歩行中に突然意識がなくなり救急搬送され、緊急入院となりました。検査を行ったところ、完全房室ブロックで心拍数が不正になっているため、この1週間後に永久ペースメーカー植込みを行ない翌週に退院しました。以降は外来にて定期 続きを読む
お嬢様のてんかんでの申請をお父様が行って不支給決定。弊社で手続きを行い、障害基礎年金2級が認められたケース
女性(50代) 無職 傷病名:てんかん 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額80万円 相談時の相談者様の状況 1歳の時に発作を起こし、熱性けいれんと診断され、総合病院に入院しました。退院後は月1回通院しましたが発作は続きました。小学校は普通学級に入学しましたが、1日に数回の発作が週4日あり、大学病院へ転医しました。その後も同じような発作が続き、中学 続きを読む
妄想型統合失調症により一度も就労ができず、日常生活も両親のサポートが必要な状態となり、障害基礎年金2級が認められたケース
男性(20代) 無職 傷病名:統合失調症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 中学生の頃、自宅で頭を壁に打ちつける、入眠困難、嘔吐、腹部の痙攣といった症状が出現し、学校への遅刻や欠席が増えました。母親の通院先であるクリニックを受診したところ統合失調症の疑いと診断され、2週間に1回程度通院し投薬治療を開始しました。中 続きを読む
関節リウマチによる骨の変形と痛みで日常生活に大きな支障をきたすようになり、障害基礎年金2級を受給できたケース
女性(50代):主婦 傷病名:関節リウマチ 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額80万円 相談時の相談者様の状況 左股関節周囲と右膝関節に痛みを感じ、湿布で対処していましたが、痛みが右大腿全面から股関節に広がり、すぐに立てなくなったため救急搬送され入院しました。検査結果から関節リウマチと診断され、投薬治療を開始し、退院後は月1回の通院治療を続け 続きを読む
拡張型心筋症でCRT-D(除細動器機能付き心臓再同期医療機器)を装着し、障害認定日に障害厚生年金2級、請求日で障害厚生年金3級を受給できたケース
男性(50代):就労移行支援施設 傷病名:拡張型心筋症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額60万円 遡及額153万円 相談時の相談者様の状況 酷い息切れを感じ、日常の動作が苦しくなりました。会社の健康診断で心臓機能の異常の可能性があると口頭で指摘されましたが、結果が届いていなかったため受診せずにいました。激しい眩暈で起きていられなくなり、翌日近 続きを読む
不整脈原性右心室心筋症でICD(埋込型除細動器)を装着し、障害厚生年金3級を遡及で受給できたケース
男性(50代):会社員 傷病名:不整脈原性右心室心筋症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額108万円 遡及額328万円 相談時の相談者様の状況 自宅で気分不快感を自覚し、その後外出中に路上で倒れました。通行人に発見され救急要請を受け、搬送されました。肺塞栓症が疑われましたが、CT所見では凝血塊が認められず、多重度肺病変も見つかりませんでした。病 続きを読む
薬を服薬するも年3回程発作を起こし日常生活にも支障をきたす為、てんかんで障害厚生年金2級を受給できたケース
男性(30代):休職中 傷病名:てんかん 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額146万円 相談時の相談者様の状況 スポーツジムにて運動中、突然全身けいれい発作をおこし救急搬送されました。CTにて明らかな異常は認められず、精査目的で即日入院となりました。退院後、産業医に大学病院を紹介され、検査の結果てんかんと診断されました。抗てんかん発作薬による治 続きを読む
人工透析導入するも一旦離脱、その後慢性腎不全で再度人工透析導入となり、障害厚生年金2級を遡及で受給できたケース
男性(40代):会社員 傷病名:慢性腎不全 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額140万円 遡及額150万円 相談時の相談者様の状況 異常な倦怠感を感じ食欲が無く水分だけかろうじて摂れる状態でした。起床時に呼吸ができない状況となり、救急搬送されました。急性心不全と診断され循環器内科に入院しましたが、検査にて腎臓機能低下が確認され、腎臓内科にて緊急 続きを読む
小脳血管芽腫の影響で眩暈やふらつきが酷くなり、平衡機能障害で障害厚生年金3級を遡及で受給できたケース
男性(50代):休職中 傷病名:小脳血管芽腫 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額101万円 相談時の相談者様の状況 軽いめまいを感じ、階段や外出先の歩行で症状があったため自宅近くの病院を受診しました。問診とMRIにて脳腫瘍の疑いがあるとのことで、精密検査を受けましたが、眩暈、嘔吐、歩行困難により救急搬送され頭蓋内腫瘍摘出術を受けました。リハビリ 続きを読む