就労制限
- 神奈川県
- 就労継続支援B型事業所
- 家事困難
- 入退社を繰り返す
- 初診日の証明に苦労
- 初診の記録なし
- 障害基礎年金
- 40代
- 事後重症請求
- 2級
- 逮捕
- 病院廃業
- 就労制限
- 20歳前障害
- 経済的に困窮
- 精神福祉手帳
- 日常生活困難
- 就労継続支援B型
- 就労支援施設に通所
- うつ病
- 家族の援助
- 意欲の低下
受診状況等証明書の日付の記述間違いの為初診が証明できず、カルテ開示により日付の間違いが証明され、うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース
男性(40代):B型作業所 傷病名:うつ病 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額: 年額78万円 相談時の相談者様の状況 過呼吸の発作や強い緊張感に悩まされ、うつ病と診断されました。介護職として就職しましたが、人間関係が原因で退職しました。その後、自宅に閉居し、頑張りすぎては退職を繰り返す生活が続きました。姉と友人とのルームシェア生活でもほとんど寝ている 続きを読む
多発性嚢胞腎による腎機能障害で、障害厚生年金3級を受給できたケース
男性(40代):会社員 傷病名:多発性嚢胞腎 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額58万円 相談時の相談者様の状況 会社の健康診断で腎機能障害を指摘されました。特に自覚症状はありませんでしたが、過去に盲腸の手術をしたことがあった病院を受診しました。腹部CT検査の結果、多発性嚢胞腎と診断されました。2ヵ月に1回受診し、経過観察、薬物治療を行ないまし 続きを読む
慢性疲労症候群で、著しい倦怠感、体力減退、筋力の衰え等を感じ、一日中横になって過ごすことが多い状態となり、障害厚生年金3級を受給できたケース
女性(50代):無職 傷病名:慢性疲労症候群 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額60万円 相談時の相談者様の状況 低血糖の症状により経過観察中でしたが、重度の倦怠感が一向に回復しないため、東洋医学の病院を受診してみることとしました。慢性疲労症候群と診断され、体力を戻すことを最優先し漢方が処方されました。アルバイトを始めるほどまで体調が回復してい 続きを読む
全身性エリテマトーデス、ループス性腸炎で入院加療となり、障害厚生年金2級を受給できたケース
女性(40代):休職中 傷病名:全身性エリテマトーデス、ループス性腸炎 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額: 年額148万円 相談時の相談者様の状況 血性の水様便がみられたため、総合病院を受診しました。潰瘍性大腸炎と診断され入院しました。2か月後、起床時より手足の関節が痛く、次第に関節痛が憎悪し、腕を使う動作や歩行が困難になりました。主治医から膠原病か 続きを読む
小脳血管芽腫の影響で眩暈やふらつきが酷くなり、平衡機能障害で障害厚生年金3級を遡及で受給できたケース
男性(50代):休職中 傷病名:小脳血管芽腫 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額101万円 相談時の相談者様の状況 軽いめまいを感じ、階段や外出先の歩行で症状があったため自宅近くの病院を受診しました。問診とMRIにて脳腫瘍の疑いがあるとのことで、精密検査を受けましたが、眩暈、嘔吐、歩行困難により救急搬送され頭蓋内腫瘍摘出術を受けました。リハビリ 続きを読む
錐体杆体細胞ジストロフィーによる視覚障害で、障害基礎年金1級を受給できたケース
女性(30代):休職中 傷病名:錐体杆体細胞ジストロフィー 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 受給額: 年額97万円 相談時の相談者様の状況 看護師として働いていましたが、視力低下、色覚異常が出現したため、受診したところ、錐体杆体細胞ジストロフィーと診断されました。特に治療法がなかった為、経過観察を行ないました。徐々に見えづらさが顕著となったため、業務量を調 続きを読む
医療機関を転々としていた為初診の特定が困難だったが、自閉症スペクトラム障害で障害厚生年金3級を受給できたケース
男性(20代):障害者雇用 傷病名:自閉症スペクトラム障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額58万円 相談時の相談者様の状況 業務過多により頭が働かず、仕事の手順がわからなくなったため受診したところうつ病と診断されました。その後、躁状態になりお金を使いすぎ自己破産した為クリニックを受診したところ、双極性障害Ⅱ型、自閉症スペクトラムと診断され 続きを読む
アトピー性皮膚炎に伴う白内障手術が誘因となり、緑内障で障害基礎年金1級を受給できたケース
男性(50代):無職 傷病名:緑内障 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 受給額: 年額97万円 相談時の相談者様の状況 幼少期よりアトピー性皮膚炎でステロイド治療を行っていました。自分の指の指紋がよく見えなくなった為、眼科を受診したところアトピー性皮膚炎に伴う白内障と診断され手術をうけましたが、手術後眼圧上昇が認められた為緑内障手術となりましたが、眼圧の上 続きを読む
緑内障手術後の眼圧上昇により視野が大幅に低下し、障害基礎年金1級を受給できたケース
男性(30代):会社員 傷病名:近視性視神経症 緑内障 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 受給額: 年額97万円 相談時の相談者様の状況 従来とは違う見えづらさを感じ、違和感がありました。眼に詳しい専門医がいるとの情報を得たため、大学病院の強度近視外来を受診したところ、近視性視神経症、緑内障と診断されました。その後3ヶ月に1回受診をし、点眼加療を継続していま 続きを読む
CT検査で上行大動脈瘤と診断され人工血管置換術を実施、障害厚生年金3級を受給できたケース
男性(40代):会社員 傷病名:上行大動脈瘤 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額: 年額79万円 相談時の相談者様の状況 会社での健康診断を受けた際に、心拡大の異常を認められたため近医で心エコー検査を実施したところ上行大動脈の拡張ありとの指摘を受けました。咳、息苦しさといった症状があったものの日常生活においての支障はなく、仕事も問題なくこなせていました 続きを読む