主婦
うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間78万円、5年遡及で416万円を受給できたケース
女性(50代) 主婦 傷病名:うつ病 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 障害基礎年金 : 年間78万円、遡及額416万円 相談時の相談者様の状況 義父の敷地内に住居を構えることとなりましたが義父の要求が強くなり受け入れ難くなっていきました。次第に体の不調を感じるようになり、ホームドクターを受診した。ところがクリニック内でパニック発作を起こし、うつ病の薬が処方さ 続きを読む
網膜色素変性症による視野狭窄で障害厚生年金2級を取得、年間132万円を受給できたケース
女性(50代) 主婦 傷病名:網膜色素変性症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 障害基礎年金 : 年間132万円 相談時の相談者様の状況 眼鏡店での視力検査で、眼科の受診を勧められました。近医を受診しましたが、詳しい検査はせず、治療もなく、自覚症状もありませんでした。その後は、子育てをしながら、病気のことなど全く気にとめない日々を過ごしていました。時々人にぶつ 続きを読む
うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間78万円、遡及で221万円を受給できたケース
女性(50代) 無職 傷病名:うつ病 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 障害基礎年金 : 年間78万円、遡及額221万円 相談時の相談者様の状況 一日中やる気が出ず虚脱感が強くなる日が増え、生きていたくないと思い始めました。精神的に不安定だった為、クリニックを受診することとしました。しかし病状は改善されず集中力を欠き、人との会話は呂律が回らないことが増え、症状 続きを読む
関節リウマチによる肢体障害で障害厚生年金2級を取得、年間117万円を受給できたケース
女性(40代) 無職 傷病名:関節リウマチ 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年間117万円 相談時の相談者様の状況 左足首の関節が腫れ、痛みで歩けないため近医を受診し、血液検査をしたところ膠原病の疑いを指摘されリウマチの専門医を受診しました。医師からはできるだけ紫外線に当たらないよう指導されていた。出産後、左肘に激痛が続き肘が伸ばせない状態となり、検査 続きを読む
第三者証明で初診を証明、関節リウマチで障害基礎年金2級を取得、年額78万円を受給できたケース
女性(40代) 無職 傷病名:関節リウマチ 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 18歳の時、膝や足首などに痛みや違和感を感じるようになりホームドクターを受診したところ、リウマチと診断されました。 次第に痛みが激痛へと悪化し、布団をかけているだけで痛みを感じるようになっていた為、大きな病院を受診しました。自力で通院することができず父親に車 続きを読む
統合失調症で障害基礎年金1級を取得、年間144万円・遡及適用分657万円を受給できたケース
女性(30代)無職傷病名:統合失調症居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害基礎年金認定日1級障害基礎年金 年間受給額:144万円・遡及適用分657万円 相談時の相談者様の状況 夫は自営業を営んでいましたが、家事・育児・家の手伝いで精神的に不安定になり専門医を受診しました。 抗うつ剤を服用していましたが、症状は徐々に悪化していき、自殺未遂をおこし、入退院を繰り返すようになりました。 気 続きを読む
気分変調障害で障害基礎年金2級を取得、年間78万円を受給できたケース
女性(20代)主婦傷病名:気分変調症障害居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級障害基礎年金 年間受給金額:78万円 相談時の相談者様の状況 初診が20年前の方でしたが、20歳の誕生日の前後3か月はちょうど海外留学中で、海外で精神科の受診はしていましたが、当時の診断書が取れず。 障害認定日での請求の可能性を求めてご相談に来られました。 お話をおうかがいしたところ、やはり海外の 続きを読む
【うつ病で障害年金】医師に日常生活の大変さを上手く伝え、2級を受給できたケース
相談者:女性 (50代) 傷病名:うつ病 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 支給月から更新月までの総支給額:18カ月分で約120万 障害認定日請求 相談時の状況 依頼者の奥様がご主人と一緒に来所されました。 ご主人は平日会社勤めなので、退社後の夕方6時に面談予定を入れさせていただきました。 奥様が飼っていたペット(犬)が死亡したことをきっかけにうつ病を発症さ 続きを読む
糖尿病性腎症による慢性腎不全で、ご夫婦で相談にいらしたケース
相談者:女性 (50代)傷病名:慢性腎不全居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級支給月から更新月までの総支給額:約80万円 相談時の状況 約14年前より、糖尿病で通院治療していた奥様が、最近になって透析を受けたとのことで身体障害者手帳の申請の際に障害年金のことを知り、ご夫婦で相談に来られました。 社労士による見解 腎疾患による障害で、人工透析療法施行中の方は原則2級に認定 続きを読む