会社員
ブルガダ症候群による植込み型除細動器(ICD)装着で障害厚生年金3級を取得、年間59万円、遡及で312万円を受給できたケース
男性(40代)会社員傷病名:ブルガダ症候群居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級障害基礎年金 : 年間59万円、遡及額312万円 相談時の相談者様の状況 飲酒中に意識消失し、救急搬送されました(それまで自覚症状は一切ありませんでした)。心電図所見よりブルガダ型心電図が認められ、緊急入院となりました。精査加療目的に大きな病院に搬送され、緊急入院となりました。翌月植込み型除細動器 続きを読む
右先天性脛骨欠損による肢体障害で障害基礎年金2級を取得、年間78万円、遡及で416万円を受給できたケース
女性(20代) 会社員傷病名:右先天性脛骨欠損居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間78万円 遡及額416万円 相談時の相談者様の状況 出生時に右足の踵や足の指の一部が欠損し、腰の骨の一部が尻尾のように飛び出ていることが分かりました。国立病院を受診し、踵より下を切断し、義足の使用を勧められました。手術に耐えられる体力がつくのを待ち、右足のひざ下を切断し、腰の骨も飛 続きを読む
うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間61万円を受給できたケース
男性(40代) 会社員(休職中)傷病名:うつ病居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級受給額:年間61万円 相談時の相談者様の状況 職場での過度な労働に加え上長からのパワハラにより体調を崩しました。日々、頭痛や吐き気があり仕事が行えず、抑うつ、不安の症状が出現した為病院を受診することとしました。適応障害との診断を受け就労困難な状態にあるとされ、医師より休養の指示を受け休職しまし 続きを読む
右変形性股関節症で人工関節置換術を実施し障害厚生年金3級を取得、年間58万円を受給できたケース
女性(50代) 会社員傷病名:右変形性股関節症居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級年間受給額:約58万円 相談時の相談者様の状況 右股関節の痛みがひどくなり他人に指摘される程のおかしな歩き方になりました。継続的に痛みがあり我慢できないほどでしたが、ツアーコンダクターの仕事を続けていました。家の近所の整形外科を受診し痛み止めなどを処方してもらい仕事を続けていましたが改善はしま 続きを読む
うつ病で障害厚生年金3級を取得、年額62万円を受給できたケース
男性(60代) 会社員傷病名:うつ病居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級受給額:年額62万円 相談時の相談者様の状況 身体がだるく、気力が無くなったのを見て、当時の上司に病院を受診するよう勧められ、職場近くの病院を受診し神経症と診断されました。勤務時間軽減勤務の制度を利用していましたが制度廃止により約3年間の休職となりました。 その後自宅近くのメンタルクリニックに転医し、う 続きを読む
糖尿病から慢性腎不全になり人工透析を開始、障害厚生年金2級を取得し年間189万円を受給できたケース
男性(40代)会社員傷病名:慢性腎不全居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級障害厚生年金 年間受給額:189万円 相談時の相談者様の状況 会社の健康診断で高血糖値を指摘され、会社付近のクリニックを紹介され受診しました。検査の結果、HbA1cが13を超える非常に高い値が認められ、Ⅱ型糖尿病と診断されました。薬治療で月1回通院することになり、医師からは体重を減らすことを指示され、 続きを読む
糖尿病からの慢性腎不全による人工透析で障害厚生年金2級を取得、年間189万円を受給できたケース
男性(40代)会社員傷病名:慢性腎不全決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級障害厚生年金 年額:189万円 相談時の相談者様の状況 会社の健康診断により血糖値が高いため糖尿病専門医を受診するよう指示がありました。会社付近のクリニックを紹介され受診しました。検査の結果、HbA1cが13を超える非常に高い値が認められ、Ⅱ型糖尿病と診断されました。 服薬治療で月1回の診察が17年間続いていましたが 続きを読む
脳内出血による肢体障害で障害厚生年金2級を取得、年間203万円を受給できたケース
男性(50代)会社員傷病名:脳内出血居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級障害厚生年金 年間受給額:203万円 l 相談時の相談者様の状況 朝目覚めると右半身が動かず、身動きができない状態でした。2日後、会社の上司が無断欠勤した事を不審に思い自宅を訪問したところ、倒れているのを発見され救急搬送されました。右半身麻痺で歩く事はできず、右手右腕も麻痺していました。MRI検査等の 続きを読む
徐脈性心房細動でCRT装着術を行い障害厚生年金2級を取得、年間148万円を受給できたケース
男性(60代) 会社員傷病名:徐脈性心房細動、慢性心不全決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級受給額 : 年額148万円 相談時の相談者様の状況 40代から、毎年健康診断で、不整脈、心房細動の指摘がありましたが、放置していました。50代になって健康が気になり始め、会社の産業医の病院を受診することにしました。初診時に心電図で心房細動が認められたため、専門医を紹介されました。不整脈、心房細動と診 続きを読む
交通事故が原因の大腿骨偽関節による肢体障害で障害厚生年金3級を取得、年間58万円を受給できたケース
男性(40代) 会社員傷病名:右大腿骨偽関節決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級受給決定額:年額58万円 相談時の相談者様の状況 車で交差点を右折したところ、大型トラックと出会い頭に衝突し救急搬送されました。右大腿骨骨折、右足関節内果骨折、右尺骨骨折と診断され、5カ月程度入院加療しました。病院が自宅より遠方であったため退院し、近医へ転院することにしました。リハビリテーションを行い、その後は 続きを読む