30代
うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間78万円を受給できたケース
男性(30代) 無職傷病名:うつ病居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間78万円 相談時の相談者様の状況 商社に勤めていましたが、度重なるパワハラ、嫌がらせ、いじめにあい、下痢、腹痛、じんましん、自殺願望が出現し、心身共にボロボロになり、それが原因で退職しました。再就職を目指すも病状回復せず、丁度その頃母親が認知症を患い介護を要することとなった為、母の介護を優先し 続きを読む
うつ病により障害認定日において障害厚生年金3級、現症日で障害厚生年金2級を取得、年間135万円、遡及で97万円を受給できたケース
女性(30代) 無職傷病名:うつ病居住地:横浜市決定した年金種類と等級:認定日で障害厚生年金3級、現症日で障害厚生年金2級受給額:年間135万円 遡及額97万円 相談時の相談者様の状況 自動車整備業の会社に勤めていましたが、店長として店舗を任されるようになったころから、仕事の重圧、人間関係等に悩まされるようになりました。不眠、倦怠感、不安感、過食嘔吐と言った症状が出始め、仕事に行くことができな 続きを読む
統合失調症で障害基礎年金2級を取得、年間78万円、遡及で253万円を受給できたケース
男性(30代) 無職傷病名:統合失調症居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間78万円 遡及額253万円 相談時の相談者様の状況 仕事のストレスにより不安が強くなり日々イライラするようになりました。帰宅すると、「他人にあれこれ言われる」「会社で監視されている」等と訴えました。やがて「幻聴が聞こえる」と言い出し、周りの人が皆自分のことを知っている、近所の人の悪口が聞こ 続きを読む
うつ病で障害共済年金3級を取得、年間68万円を受給できたケース
男性(30代) 無職傷病名:うつ病居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害共済年金3級受給額:年間68万円 相談時の相談者様の状況 仕事上のミスが多く、他人と同じ様にできず、不安感、無力感、気力喪失になった為、病院を受診し、うつ病と診断されました。次第に症状が悪化し、上司の勧めから精神科のある総合病院を受診しました。 単純作業でも人より多く時間がかかる、ミスが重なる、車やバイクでの事故を 続きを読む
うつ病で障害厚生年金2級を取得、年間186万円を受給できたケース
男性(30代) 無職傷病名:うつ病居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級受給額:年間186万円 相談時の相談者様の状況 会社の部署の異動がありましたが、異動先で度重なるパワハラ行為等を受け、会社側も事実認定したものの、その後は存在を無視するようになりました。その頃より通勤しようと電車に乗ろうとしても乗ることができなかったり、会社の最寄りの駅で電車を降りられなくなったり、会社に 続きを読む
うつ病で障害厚生年金2級を取得、年間109万円を受給できたケース
女性(30代) 無職傷病名:うつ病居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級受給額:年間109万円 相談時の相談者様の状況 社内の人間関係から体調を崩すようになりました。頭痛や不快感で病院を受診したところうつ病と診断されました。通院しながら働いていましたが、会社に知られてしまい休職をせざるを得なくなりました。死にたくてたまらず、薬の多量服用をしてしまった為実家に戻りました。 結局 続きを読む
統合失調症で障害基礎年金1級を取得、年額97万円を受給できたケース
女性(30代) 無職傷病名:統合失調症居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級受給額:年額97万円 相談時の相談者様の状況 高校生の時、父親の死により精神的に落ち込みが酷くなった為メンタルクリニックを受診したところうつ病との診断を受けました。1回のみ受診し、通院はしませんでしたが登校が難しくなり、休みがちになりました。 18歳頃より、起床困難と日中の眠気が出現し、徐々に睡眠覚醒 続きを読む
双極性障害で障害基礎年金2級を取得し、年間78万円を受給できたケース
男性(30代)自営業傷病名:双極性障害居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級障害基礎年金 年間受給額:78万円 相談時の相談者様の状況 中学生の時憂鬱感が悪化し、クリニックを受診したところ自律神経失調症と軽うつ病と診断されました。薬物療法を開始ししたところ憂鬱感は和らぎましたが、多汗、下痢は継続しており、登校時は両親の車で送ってもらい何とか通学して高校を卒業することができました 続きを読む
ASD(自閉症スペクトラム)で障害基礎年金2級を取得、年額78万円を受給できたケース
男性(30代) 無職 傷病名:自閉症スペクトラム(ASD) 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 幼少期から一人遊びが多い子供でした。物への執着心が強く、行動が遅く、身支度などに時間がかかっていました。 相手の話を聞かず、学校では忘れ物も頻繁にしており、整理整頓はできませんでした。 小、中、高校は普通学級に進学しましたが友達が少なく、 続きを読む
双極性感情障害で障害基礎年金2級を取得し、年間100万円を受給できたケース
女性(30代)無職 傷病名:双極性感情障害 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 障害基礎年金 年間受給額:100万円 相談時の相談者様の状況 高校入学直後にイジメにあい、自傷行為が再発したため母親が探した病院を受診したところ不安障害と診断され数ヶ月に1回程度受診していました。高校卒業後は山梨県の公立大学に進学し、独り暮らしと環境の変化、周囲との学力の差を実感した 続きを読む