その他の肢体障害

事故による右下腿開放骨折で、認定日に障害厚生年金2級、現症日で障害厚生年金3級が認められ、年額58万円、遡及で290万円を受給できたケース

男性(20代) 会社員 傷病名:右下腿開放骨折 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:認定日:障害厚生年金2級、現症日:障害厚生年金3級 受給額:年額58万円 遡及額290万円 相談時の相談者様の状況 現場作業中に、足を壁と鋼管の間に挟まれ被災しました。すぐに大学附属病院に搬送され緊急手術が行われました。会社は休職し、右足は絶対安静の為、ベッド上での生活を指示されました。右足は一切動 続きを読む

胸髄腫瘍の手術が原因で肢体障害となり、障害基礎年金1級が認められ、年額120万円、遡及で100万円を受給できたケース

女性(40代) 主婦 傷病名:胸髄腫瘍 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 受給額:年額120万円、遡及額100万 相談時の相談者様の状況  椎間板ヘルニアの手術を行いましたが、痺れ・麻痺が改善しないので5年程通院をしていませんでした。しかし一向に治らないので、病院を再度受診したところリハビリ不足と言われ、整形外科を紹介さました。約3年間通院しましたが、むしろ悪化 続きを読む

筋委縮性側索硬化症(ALS)による肢体障害で障害厚生年金2級を取得、年額243万円を受給できたケース

男性(50代) 無職 傷病名:筋委縮性側索硬化症(ALS) 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額243万円 相談時の相談者様の状況  右上腕がピクピクすることを自覚した為、自宅近くの整形病院を受診しました。しかし異常はなく、暫く様子を見ることとなりました。この頃から右手で持った風呂の手桶を落とすことや、勤務先で使用するドライバーが回しにくいことが発生し 続きを読む

糖尿病が原因の慢性腎不全による人工透析と下肢切断との併合認定で障害基礎年金1級を取得、年間98万円を受給できたケース

男性(50代) 無職 傷病名:慢性腎不全 下肢切断 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 年間受給額:98万円 相談時の相談者様の状況  健康診断で耐糖能異常の指摘を受けていましたが、仕事が休みにくかったことや自覚症状がないため受診していませんでした。やがて下肢の浮腫みを自覚し、近くの内科を受診しました。糖尿病性腎症ネフローゼ症候群の疑いで加療開始しましたが、糖尿病 続きを読む

交通事故による左大腿切断で障害基礎年金2級を取得、年額78万円、遡及で325万円を受給できたケース

男性(50代) 会社員 傷病名:左大腿切断 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額78万円 遡及額325万円 相談時の相談者様の状況  オートバイを運転中、コンテナの陰から普通自動車が飛び出してきました。ほぼ正面から衝突し、30m程度跳ね飛ばされ、救急搬送されました。左大腿開放骨折、右大腿骨折が認められ緊急処置が施されましたが、事故から4日後左大腿切断と 続きを読む

脊髄小脳変性症による肢体障害で障害基礎年金2級を取得、子の加算を含め年額100万円を受給できたケース

女性(40代) 主婦 傷病名:脊髄小脳変性症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額100万円 相談時の相談者様の状況  会話中ろれつが回っていないと感じるようになりました。たまに会う親戚からも同じような事を感じると指摘された為、MRI検査を受けたところ小脳の萎縮が認められ、脊髄小脳変性症と診断されました。2年程経つと自転車に乗れなくなり、歩き辛さを感じ 続きを読む

多発性硬化症による肢体障害と高次脳機能障害でそれぞれ障害厚生年金2級を取得、併合認定で1級に認められ年額166万円を受給できたケース

女性(50代)会社員 傷病名:多発性硬化症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 受給額:年額166万円 相談時の相談者様の状況  後頭部が重い感じがするようになり、味覚障害や頭部の感覚が鈍くなった感じが出現した為、自宅近くの大学病院を受診しました。頭部MRI検査を受けたところ異常所見を指摘されました。一旦症状が治まりましたが左下肢の感覚麻痺が出現したため、別の大学 続きを読む

筋ジストロフィーによる肢体障害で障害基礎年金2級を取得、子の加算を含め年額123万円を受給できたケース

女性(40代)主婦 傷病名:筋ジストロフィー 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額123万円 相談時の相談者様の状況  30歳頃から小走りすることが困難となりました。運動不足だと思い運動や散歩を心掛けましたが全く効果を感じませんでした。手すりにつかまり踏み出さなければ階段を上がれなくなっていました。40才頃になると平地歩行時にも力が入らなくなり、歩き方 続きを読む

線維筋痛症による肢体障害で障害厚生年金2級を取得、年額122万円を受給できたケース

女性(60代)主婦 傷病名:線維筋痛症 居住地:大田区 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額122万円 相談時の相談者様の状況  右腕の痺れを感じるようになり、徐々に全身に広がり仕事が難しくなってきました。症状が改善しない為、近医クリニックで精査しましたが原因不明との診断でした。通勤や歩行にはステッキが必要となり、座位での仕事もすぐに体が痺れ貧血状態になりました。家で 続きを読む

頚椎症性頚髄症による肢体障害で障害厚生年金2級が認められ、年額189万円を受給できたケース

男性(50代) 無職 傷病名:頚椎症性頚髄症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額189万円 相談時の相談者様の状況  朝の歯磨き中、全身に激痛が走り手足が動かず、呼吸困難に陥りました。1時間ほどソファーに横になり虫の息でした。不自由ながらも何とか動けるようになり病院を受診し、そのまま緊急入院に至りました。1週間後、頸椎椎間板ヘルニア手術を受けましたが 続きを読む

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中