女性(50代):主婦
傷病名:視神経脊髄炎
居住地:横浜市
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
受給額:年額219万円
相談時の相談者様の状況
弊社HPをご覧になりメールにてお問合せになりました。現在障害厚生年金2級を受給中だが、身体障害者手帳が1級になったので、障害年金も1級にならないかとのご相談でした。そもそも障害者手帳と障害年金では制度も基準も異なるので連動するものではないとご説明いたしました。この点についてはご納得いただきましたが、病状が悪化しているのでチャレンジしたいとの強いご希望でしたので、難しいことはご納得済でご依頼されました。
相談から請求までのサポート
更新のタイミングでの額改定請求でしたが、いずれにせよ診断書が大きく影響します。御依頼者様の日常生活状況を詳細にヒアリングし、診断書作成の資料に致しました。
結果
額改定請求が認められ障害厚生年金1級を取得、年額174万円から219万円に増額改定されました。
投稿者プロフィール
- 当サイトをご覧いただきありがとうございます。当事務所は神奈川県横浜市・川崎市を中心に、全国対応の障害年金 申請サポートを行っております。 障害年金について少しでも疑問、質問、不安のある方の相談にのり、「相談して良かった」「やるべきことが明確になった」と、相談後には気持ちが前向きに、軽くなれる様、耳を傾け、アドバイスすることを心掛けております。サポート依頼をするかどうかは後で決めれば良いです。まずはお気軽に相談ください。相談実績11,500件以上の事例をもとに、一緒に考え、解決していきましょう!
最新の投稿
- 11月 20, 2025精神の障害うつ病で就労は困難、主治医からは無理をしないよう助言を受ける状況となり障害厚生年金3級を取得、年額59万円、遡及で315万円を受給できたケース
- 11月 19, 2025精神の障害知的障害で長期間にわたる生き辛さから意欲低下となり障害基礎年金2級を取得、年額82万円を受給できたケース
- 11月 18, 2025精神の障害双極性障害で日常生活は家族の援助が不可欠に状況となり障害基礎年金2級を取得、年額82万円、遡及で447万円を受給できたケース
- 11月 17, 2025内科系の障害末期腎不全で人工透析導入となり障害厚生年金2級を取得、年額180万円を受給できたケース















