その他の障害

エーラス・ダンロス症候群で障害基礎年金2級を取得、年間78万円を受給できたケース

男性(20代)無職傷病名:エーラス・ダンロス症候群居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級障害基礎年金 年間受給額:78万円 相談時の相談者様の状況 中学生(13歳)のときに発症、疼痛がひどく、徐々に歩行困難な状態で、20歳の誕生日を前に区役所の年金相談窓口で年金相談をされ、準備を進めるものの、書類作成が大変なことと、病状が正しく伝わるような診断書ができるのか心配されて、お母さま 続きを読む

転移により症状が悪化したため、肺がんで障害基礎年金3級から2級へ額改定、年間受給額が100万円増額されたケース

男性(60代)無職傷病名:肺がん居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級から2級へ額改定障害厚生年金 年間受給額:58万円から158万円へ増額 相談時の相談者様の状況 2年ほど前に障害年金のサポートをさせていただいた方からご相談をいただいた案件です。 肺がんで障害厚生年金3級を受給されており、1年前に更新をされましたが、状態が悪化し、検査の結果、リンパ節への転移が見つかり、食道 続きを読む

審査請求で処分変更(全身性強皮症)障害基礎年金2級を取得、年間78万円を受給できたケース

女性(50代)無職傷病名:全身性強皮症居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級障害基礎年金 年間受給額:78万円 相談時の相談者様の状況 相談者の方は、難病指定されている全身性強皮症による四肢機能障害で、ご自身で障害年金の申請をされましたが、障害の状態が障害年金を請求できる基準に足りないということで、不支給決定通知を受け、当事務所にご相談に来られました。 ご来所にあたり障害年金 続きを読む

エーラス・ダンロス症候群で障害基礎年金2級を取得、年間78万円を受給できたケース

女性(30代)無職傷病名:エーラス・ダンロス症候群居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級障害基礎年金 年間受給額:78万円 相談時の相談者様の状況 生まれつきの障害で、一度ご自分で申請されて不支給になった方です。 関節がはずれやすく、歩行時も非常にゆっくり休み休み杖を使いながら移動されており、日常的に膝に水がたまりやすくなる状態でした。 足や脊椎の変形もあり、痛みもひどく歩 続きを読む

直腸癌で障害厚生年金3級を取得、年間82万円を受給できたケース

男性(40代)会社員傷病名:直腸癌居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級障害厚生年金 年間受給額:82万円 相談時の相談者様の状況 会社の健康診断を受けたところ、血便が見つかり大腸内視鏡検査を勧められた為、近医を受診しました。 全大腸内視鏡検査を行ったところ直腸癌と診断され、大きな病院へ紹介状を書いてもらいました。 大腸内視鏡検査、CT検査を行ったのち手術を行いましたが癌を 続きを読む

子宮体がんで障害厚生年金2級を取得、年間144万円を受給できたケース

女性(50代)無職傷病名:子宮体がん居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 年間受給額144万円 相談時の相談者様の状況 生理不順と不正出血、腹痛の症状がではじめたので、婦人科で精密検査を受けたところ、医師より子宮体癌の告知を受けました。 会社を休職し、子宮摘出等の手術を受けましたが、腹の痛みやむくみ・つっぱり感、ホルモンバランス障害の症状が出るようになりました。 職場復帰 続きを読む

右上腕骨骨肉腫で障害基礎年金2級を取得、年間78万円を受給できたケース

女性(30代)無職傷病名:右上腕骨骨肉腫居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害基礎年金 現症日2級障害基礎年金 年間受給額:78万円 相談時の相談者様の状況 右上腕骨骨肉腫から、右上腕骨に人工骨頭を装着され、その後抗がん剤治療の影響で四肢に重度の麻痺を発症されました。 ご本人で申請をされていましたが、診断書の内容が心配なこと、また体の麻痺が重くご自分での申請が大変なこともあり、当センター 続きを読む

潰瘍性大腸炎で障害厚生年金3級を取得、遡及請求分150万円を受給できたケース

男性(40代)就労支援施設A型に勤務 傷病名:潰瘍性大腸炎 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金認定日3級 現症日不支給 障害厚生年金 遡及請求額:150万円 相談時の相談者様の状況 4年ほど前に潰瘍性大腸炎を発症し、休職や入退院を繰り返し、務めていたIT関係の仕事を退職され、ハローワークの難病患者就職サポーターの方に就労支援を受けており、ご相談当初は就労支援施設A型に 続きを読む

直腸がんで障害年金3級を取得、老齢年金の障害者特例で年間160万円を受給できたケース

女性(60代)無職傷病名:直腸がん居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 年間受給額90万円老齢厚生年金障害者特例 支給月から更新月までの総支給額:年間受給額:160万円 相談時の相談者様の状況 以前直腸がんで人工肛門を造設されましたが、その後改善が見られたので人工肛門を閉鎖されました。しかしその後肝臓や骨盤への転移が判明し抗がん剤治療を開始されましたが、生活の質の悪化によりに 続きを読む

シャルコー・マリー・トゥース病で障害厚生年金2級を取得、年間168万円を受給できたケース

男性(40代)無職傷病名:シャルコー・マリー・トゥース病居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級障害厚生年金 年間受給額:168万円 相談時の相談者様の状況 小学校の高学年の頃から、つま先立ちができなくなり、その後、歩行障害等は特になく過ごされていましたが、40歳を過ぎて足の痺れや筋萎縮が顕著になり病院にかかったところ、当初は、原因不明の両下肢運動障害と診断されました。原因を探る 続きを読む

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中