事後重症請求
遠位型ミオパチーによる肢体障害で障害厚生年金2級を取得、年額169万円を受給できたケース
男性(50代):休職中 傷病名:遠位型ミオパチー 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額169万円 相談時の相談者様の状況 発熱し歩行困難となったため救急搬送されました。精密検査の結果、遠位型ミオパチーと診断されました。経過観察のため受診していましたが、特に治療方法もないとのことで、受診を中断しました。しかし徐々に歩き辛くなり、杖も使用するようになり 続きを読む
脳出血による肢体障害で障害基礎年金2級を取得、年額78万円を受給できたケース
男性(40代):自営業 傷病名:脳出血 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 自宅で倒れている所を親戚に発見され、緊急入院となりました。脳出血と診断され、投薬治療が開始されました。その後リハビリを開始し退院後は自宅療養となり、かかりつけ医で経過観察を行ないました。月1回通院し、投薬治療を行っています。 現在、自営 続きを読む
うつ病で障害厚生年金2級を取得、年額147万円を受給できたケース
女性(40代):主婦 傷病名:うつ病 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額147万円 相談時の相談者様の状況 仕事を休みがちになった為受診したところ適応障害と診断されました。無気力、悲観などの症状があり仕事は退職しました。うつ症状が酷く、自宅に閉じこもり家族、友人とも会いませんでした。家事、お風呂、買い物は困難で、食事は夫が買ってきたものを不定期的に 続きを読む
網膜色素変性症で障害厚生年金2級を取得、年額147万円を受給できたケース
男性(30代):会社員 傷病名:網膜色素変性症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額147万円 相談時の相談者様の状況 会社入社後に視野狭窄を感じ始めましたが、仕事や新しい環境に慣れることに必死で病院へ行きませんでしたが、仕事が落ち着いてきたため、受診したところ網膜色素変性症の診断を受けました。特別な治療方法は特にないとのことで通院もしなくなりました 続きを読む
急性大動脈解離による人工血管挿入で、障害厚生年金3級を取得できたケース
男性(50代):会社員 傷病名:急性大動脈解離 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 障害厚生年金 年間受給額:124万円 相談時の相談者様の状況 腰、胸に激痛が走り、検査を受けたところ緊急手術の為、救急搬送されました。 急性大動脈解離スタンフォードA型で人工血管置換術の緊急手術を受けました。 術後は開胸部、背中、鼠径部の痛みがあり、両足太もも感覚が鈍感、時々 続きを読む
てんかんで障害基礎年金1級を取得、年額98万円を受給できたケース
男性(50代):自営業 傷病名:てんかん 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 受給額:年額98万円 相談時の相談者様の状況 同 僚と話をしている際に突然後方へ転倒し、同時に痙攣が生じ、口角から泡を吹いた為、大学病院へ救急搬送されました。脳波検査は正常でしたが、状況的にてんかんと診断され薬が処方されました。その後、うつ状態で通院していたメンタルクリニックで、てんかん 続きを読む
うつ病で障害厚生年金2級を取得、年額167万円を受給できたケース
男性(30代) 無職 傷病名:うつ病 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額167万円 相談時の相談者様の状況 パワハラにより、抑うつ、気力低下、不眠などの症状が出現し、次第に会社に行けなくなりました。メンタルクリニックを受診したところ適応障害と診断されました。1ヶ月程度休職しましたが、妻の転勤を機に退職し、療養生活を送っていました。徐々に体調は改善し 続きを読む
気分変調症で障害基礎年金2級を取得、年額78万円を受給できたケース
男性(40代):アルバイト 傷病名:気分変調症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 手足が動かず、息苦しさが出現したため、自宅近くのクリニックを受診しました。頭部MRIを施行しましたが異常は指摘されませんでした。精神科の受診を勧められ、勤務先近くの病院を受診したところ、不安神経症と診断されました。その後、暴れたり物を 続きを読む
双極性感情障害で障害厚生年金2級が認められ、年額197万円を受給できたケース
男性(40代):会社員 傷病名:双極性感情障害 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額197万円 相談時の相談者様の状況 ある日突然、電車内でパニック発作を起こしました。電車に乗れず出勤できなくなり、不眠や無気力になった為、メンタルクリニックを受診しました。うつ状態、パニック障害、強迫性障害と診断されました。医師からは、すぐに休職しないともっとひどい状 続きを読む
慢性腎不全による血液透析で障害基礎年金2級が認められ、子の加算と併せ年額101万円を受給できたケース
女性(50代):主婦 傷病名:慢性腎不全症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額101万円 相談時の相談者様の状況 10代から健診にて血尿を指摘されましたが特に受診することはありませんでした。職場の健康診断にて初めて尿蛋白を指摘され、大学病院の腎臓内科を紹介されました。巣状糸球体硬化症疑いとの診断で1ヶ月に1回通院しましたが、転居先に近い病院に転院した 続きを読む














