障害厚生年金
うつ病で障害厚生年金2級を取得、年間161万円、遡及額416万円を受給できたケース
男性(40代)無職傷病名:うつ病居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級障害厚生年金 年間受給額:161万円 遡及額:416万円 相談時の相談者様の状況 離婚を契機に体調が悪化し始め、腹痛(激痛)、嘔吐、複数回の下痢、発熱それに伴う激しい睡眠不足により注意力が著しく低下するようになりました。これらの体調悪化に伴い抑鬱症状が発症し始めました。夜になると耳鳴りと幻聴が聞こえる様になり 続きを読む
うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間58万円を受給できたケース
男性(30代)無職傷病名:うつ病居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級障害厚生年金 年間受給額:58万円 相談時の相談者様の状況 相談者の方は、大学卒業後就職した職場が残業の多い職場で、忙しかったときには問題なく勤めていましたが、会社の合併、業務量が減ったことをきっかけにノイローゼ状態になりました。 会社の上司のすすめで精神科を受診したところ、当初は適応障害と診断されました。 続きを読む
大動脈弁閉鎖不全症で人工弁置換手術を行い、障害厚生年金3級を取得、年間145万円、遡及請求で120万円を受給できたケース
男性(50代)会社員傷病名:大動脈弁閉鎖不全症居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級障害厚生年金 年間受給額:145万円 相談時の相談者様の状況 海外出張の前日、金属性の歯を飲み込んだため、職場近くの救急外来を受診しました。 その際、胸部CT撮影を撮影したところ「心臓血管が正常範囲より大きいので、人間ドッグ等できちんと相談をした方が良い。」との指摘を受けましたが自覚症状がなか 続きを読む
慢性腎不全で障害厚生年金2級を取得、年間136万円を受給できたケース
男性(40代)会社員傷病名:慢性腎不全居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級障害厚生年金 年間受給額:136万円 相談時の相談者様の状況 階段を上がっていたところ呼吸苦になり、救急車で搬送されICUに入室となりました。 検査の結果、血圧は200を超える状態で、急性腎障害も合併していました。退院後は月1回程度通院し、血圧の薬を処方してもらっていましたが、体のだるさから受診したと 続きを読む
慢性腎不全で障害厚生年金2級を取得、年間111万円を受給できたケース
男性(50代)会社員傷病名:慢性腎不全居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級障害厚生年金 年間受給額:111万円 相談時の相談者様の状況 下半身(足)にむくみが出始めたが、市販の薬を飲みながら、仕事を続けていました。しかし体調は改善せず、全身のむくみ、呼吸苦、疲労感、倦怠感、嘔吐等がひどく、起き上がることが難しい状況となったため受診することにしました。 医師から「鬱血性心不全 続きを読む
統合失調症で障害厚生年金2級を取得、年間116万円、遡及額126万円を受給できたケース
男性(20代)会社員傷病名:統合失調症居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級障害厚生年金 年間受給額:116万円 遡及額126万円 相談時の相談者様の状況 周りから悪口を言われ、いじめられているように感じていました。悪口が怖く、飲食店にも行けず、PCが監視され、盗聴器や監視カメラが寮にある気がして、電話やメールも出来ず、寮の風呂にも人がいるのが怖いと感じ、入れませんでした。口座 続きを読む
大動脈弁閉鎖不全症で人工弁置換手術を行い、障害厚生年金3級を取得、年間89万円を受給できたケース
男性(50代)会社員傷病名:大動脈弁閉鎖不全症居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級障害厚生年金 年間受給額:89万円 相談時の相談者様の状況 右胸から脇腹あたりに激しい痛みが発作的に出るようになり、やがて白目が黄色くなり、黄疸と思われる症状が出はじめ、尿の色が褐色になった為、受診したところ、総胆管結石及び胆嚢炎のため、緊急入院となりました。 入院中、心雑音を指摘され、循環器 続きを読む
増額改定請求で障害厚生年金3級から2級に改定 年金額が年間78万円増加したケース(脊髄小脳変性症)
女性(50代)会社員傷病名:脊髄小脳変性症居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級へ改定障害厚生年金 年間受給額:136万円 相談時の相談者様の状況 ご相談者の方は、更新で障害厚生年金が2級から3級に等級が落ちてしまい。審査請求でも認められず、ご相談に来られました。 現在は一般企業の障害者雇用枠で働いており、給与収入はあるものの、将来の不安から年金額が減ったことに不安を感じてい 続きを読む
うつ病で障害厚生年金2級を取得、年間160万円を受給できたケース
男性(40代)無職傷病名:うつ病居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級障害厚生年金 年間受給額:160万円 相談時の相談者様の状況 仕事上のトラブルから、うつ病を発症された方で、奥様に付き添われて相談に見えられました。 発病当初は身体に症状が出現されていた為、脳神経外科に通院されていましたが、その後精神科に移られています。 障害認定日頃には一度病状が落ち着かれ数年間は社会復 続きを読む
うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間115万円を受給できたケース
男性(50代)無職傷病名:うつ病居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級障害厚生年金 年間受給額:115万円 相談時の相談者様の状況 過重労働から、うつ病を発症された方で、奥様からのご相談でした。傷病の発生当時時は重度のうつ症状で薬の大量服薬や希死概念も強く入院治療を受けるなど大変な時期をすごされていますが、障害認定日以降の症状は回復し、仕事も短期の就労を繰り返していて、2年ほど 続きを読む