40代

左変形性股関節症で人工関節置換術を受け障害厚生年金3級を取得、年額59万円を受給できたケース

女性(40代) 無職傷病名:左変形性股関節症居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級受給額:年額59万円 相談時の相談者様の状況  10年程前から週3~4日、水道検針のパートをしており1日あたり300件程度の各家庭を回っていましたが、3年程頃から股関節に違和感を感じるようになりました。徐々に脚の痛みが強くなってきたため、水道検針の仕事を断念して事務職へ転職しました。  2年前よ 続きを読む

ネフローゼ症候群により、障害認定日で障害厚生年金3級を取得し、遡及で146万円を受給できたケース

女性(40代)無職 傷病名:ネフローゼ症候群 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害認定日で障害厚生年金3級 受給額:遡及額146万円 相談時の相談者様の状況  食欲不振、全身のだるさ、異常なまぶたの腫れ、その他の足や腹部のむくみ、体重の急激な増加などの症状があらわれ、職場でPCを打つこともままならない状態だった。近くの病院を受診し、尿検査・血液検査を受けたところ、「ネフローゼ症 続きを読む

糖尿病から慢性腎不全になり人工透析を開始、障害厚生年金2級を取得し年間189万円を受給できたケース

男性(40代)会社員傷病名:慢性腎不全居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級障害厚生年金 年間受給額:189万円 相談時の相談者様の状況  会社の健康診断で高血糖値を指摘され、会社付近のクリニックを紹介され受診しました。検査の結果、HbA1cが13を超える非常に高い値が認められ、Ⅱ型糖尿病と診断されました。薬治療で月1回通院することになり、医師からは体重を減らすことを指示され、 続きを読む

統合失調症で障害厚生年金3級を取得、年間59万円、遡及で30万円を受給できたケース

女性(30代)無職傷病名:統合失調症居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級障害厚生年金 年間受給額:59万円、遡及額30万円 相談時の相談者様の状況 2年程前から妄想が始まるようになりました。自覚のない妄想が強くなり、異常行動が顕著になった為、親がメンタルクリニックを受診させました。統合失調症と診断され入院を勧められましたが、満床の為自宅療養となり、薬が処方されました。 貧血 続きを読む

気分循環性障害で障害厚生年金3級を取得し、年間59万円を受給できたケース

女性(40代)無職傷病名:気分循環性障害居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級障害厚生年金 年間受給額:59万円 相談時の相談者様の状況 夫からのモラハラが酷く、不眠や吐き気の症状が出現するようになり出社できなくなった為、近医の心療内科を受診したところうつ病と診断されました。服薬した為出社できるようになりましたが、遅刻は直らずその後、退職となりました。退職後は自宅にこもるように 続きを読む

糖尿病からの慢性腎不全による人工透析で障害厚生年金2級を取得、年間189万円を受給できたケース

男性(40代)会社員傷病名:慢性腎不全決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級障害厚生年金 年額:189万円 相談時の相談者様の状況 会社の健康診断により血糖値が高いため糖尿病専門医を受診するよう指示がありました。会社付近のクリニックを紹介され受診しました。検査の結果、HbA1cが13を超える非常に高い値が認められ、Ⅱ型糖尿病と診断されました。 服薬治療で月1回の診察が17年間続いていましたが 続きを読む

交通事故が原因の大腿骨偽関節による肢体障害で障害厚生年金3級を取得、年間58万円を受給できたケース

男性(40代) 会社員傷病名:右大腿骨偽関節決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級受給決定額:年額58万円 相談時の相談者様の状況 車で交差点を右折したところ、大型トラックと出会い頭に衝突し救急搬送されました。右大腿骨骨折、右足関節内果骨折、右尺骨骨折と診断され、5カ月程度入院加療しました。病院が自宅より遠方であったため退院し、近医へ転院することにしました。リハビリテーションを行い、その後は 続きを読む

ブルガダ症候群によるIDC(植込み型除細動器)埋込で障害厚生年金3級を取得、年額59万円、遡及で312万円を取得できたケース

男性(40代) 会社員傷病名:ブルガダ症候群決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級障害厚生年金 年間受給額:59万円、遡及額312万円 相談時の相談者様の状況 飲酒中に意識消失し、病院に救急搬送されました(それまで自覚症状は一切ありませんでした)。心電図所見よりブルガダ型心電図が認められ、緊急入院となりました。精査加療目的に大きな病院に搬送され、緊急入院となりました。すぐに植込み型除細動器移 続きを読む

家族性痙性対麻痺で障害厚生年金2級を取得、年額184万円を取得できたケース

男性(40代) 会社員傷病名:家族性痙性対麻痺決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級障害厚生年金 年間受給額:184万円 相談時の相談者様の状況  10年程前から歩行や走行に違和感を感じるようになりました。3ヶ月程した頃、歩行そのものに嫌悪感を感じるほどに足が思い通りに動かなくなった為病院を受診することとしました。両下肢の痙性麻痺が認められ、精密検査が必要とのことで大きな病院を紹介され受診し 続きを読む

支給停止事由消滅手続きにより障害厚生年金3級の支給が再開されたケース

男性(40代)正社員傷病名:小脳出血決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 相談時の状況 小脳出血により肢体障害となり、障害等級3級の障害厚生年金を受給していたところ、昨年の更新手続きにより障害状態に該当しないとされ支給が停止されてしまったとご家族からご相談を受けました。障害を負って以降は同じ職場で就労しているものの現場からは外されてしまい、障害者雇用に切り替わっているため、障害年金が停止さ 続きを読む

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中