労務不能
脳出血による肢体障害で障害基礎年金1級が認められ、年額98万円、遡及で65万円を受給できたケース
女性(50代):主婦 傷病名:脳出血 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 受給額:年額98万円 遡及額65万円 相談時の相談者様の状況 眩暈があり、その後四肢の脱力及び意識障害があったため救急搬送され、橋出血で入院しました。自発呼吸不安定のため経口挿管が施行され、血圧管理と保存加療を行ないました。しかし意識障害が遷延し、長期挿管状態となりました。その後、気管切開 続きを読む
注意欠陥多動性障害(ADHD)とうつ病で障害基礎年金2級が認められ、年額78万円を受給できたケース
女性(20代) 無職 傷病名:注意欠陥多動性障害(ADHD)、うつ病 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 大学入学後、抑うつ、不安等の症状があり、自宅から近かったクリニックを受診したところ、うつ病と診断されましたが、自己判断で受診を止めてしまいました。暫く受診していませんでしたが、就職活動等のストレスから症状が悪化 続きを読む
統合失調症で障害基礎年金2級が認められ、年額78万円を受給できたケース
女性(50代) 無職 傷病名:統合失調症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 部屋に引きこもり、独り言や意味不明な言動も認められるようになりました。状態が悪化し、滅裂思考状態となった為、大学病院を受診しました。統合失調症と診断され医療保護入院となりました。薬物療法、精神療法を受けていましたが、本人に病識は無く通院する 続きを読む
広汎性発達障害で障害基礎年金2級を取得、年間78万円を受給できたケース
男性(20代) 無職 傷病名:広汎性発達障害 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給決定額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 中学の時、広汎性発達障害と診断されました。大学では1人暮らしをしましたが部屋の片付けが全くできず、親が来て片付けをしてくれていました。卒業後は地元で就職しましたが、上司に良く怒られていました。仕事が覚えられず就労先では対人関係も上 続きを読む
気分障害で障害基礎年金2級を取得、年額78万円を受給できたケース
女性(30代) 主婦 傷病名:気分障害 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 不安感等から精神科を受診しました。気分変調症と診断され、服薬治療を開始しました。体調不良から大学は退学となりました。その後、アルバイトを始めましたが、人間関係が上手く行かずすぐに休みがちとなり半年程度で退職しました。その後もアルバイトを転々と 続きを読む
自分で手続きを行い不支給決定。弊社で申請を行い統合失調症で障害基礎年金2級を取得、年額78万円を受給できたケース
女性(40代) 主婦 傷病名:統合失調症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 仕事のストレスによる退職後、家で寝てばかりおり、希死念慮が強まったため、心配した母親に連れられて心療内科を受診ました。体調は安定しましたが、就労は家族から止められていたためできませんでした。暫くすると落ち着き、結婚、就職しましたが、パワハラ 続きを読む
統合失調症で障害厚生年金2級を取得、年額154万円を受給できたケース
男性(40代) 主婦 傷病名:統合失調症 居住地:浦安市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額154万円 相談時の相談者様の状況 会社での妄想による行動が顕著となり受診を指示され、即休職開始となりました。受診後も妄想が益々酷くなりましたが、妊娠が判明し通院をやめてしまいました。出産後も体調は悪化し、入院となりました。退院後は退職となりました。体調が回復するたびに新しい 続きを読む
双極性障害で障害厚生年金3級を取得、年額59万円、遡及で307万円を受給できたケース
女性(40代) 主婦 傷病名:双極性障害 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額:年額59万円、遡及額307万円 相談時の相談者様の状況 仕事と借金で夜も眠れなくなり、食欲も低下するようになった為、自宅近くのクリニックを受診しました。うつ病と診断され直ぐに休職し、間もなく退職しました。実家に戻り、近くの病院に転医しました。双極性障害と診断され、直ぐに入院しま 続きを読む
脳出血による肢体障害で障害厚生年金2級が認められ、年額100万円、遡及で25万円を受給できたケース
女性(50代) 主婦 傷病名:脳出血 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:認定日:障害厚生年金2級 受給額:年額100万円、遡及額25万円 相談時の相談者様の状況 急に発病し救急搬送され脳出血と診断されました。左半身麻痺の重度は高く、発病前の状態に戻ることは難しいとの所見でした。カテーテル手術を受け少しずつリハビリを開始しました。4か月程で退院し、その後は2~3ヶ月に1回定期的 続きを読む
胸髄腫瘍の手術が原因で肢体障害となり、障害基礎年金1級が認められ、年額120万円、遡及で100万円を受給できたケース
女性(40代) 主婦 傷病名:胸髄腫瘍 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 受給額:年額120万円、遡及額100万 相談時の相談者様の状況 椎間板ヘルニアの手術を行いましたが、痺れ・麻痺が改善しないので5年程通院をしていませんでした。しかし一向に治らないので、病院を再度受診したところリハビリ不足と言われ、整形外科を紹介さました。約3年間通院しましたが、むしろ悪化 続きを読む