女性(50代) 主婦
傷病名:脳出血
居住地:横浜市
決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級
受給額:年額120万円、遡及額180万円
相談時の相談者様の状況
夫が帰宅したところ、妻がぐったりしており、呂律が回らない状態となっていたため、救急搬送しました。脳出血であり、命に別状はないとのことでしたが、入院中はベッドに寝たきりの状態でした。高次脳機能障害により記憶障害、注意障害が出現するようになりました。
退院する頃も左手はほとんど動かないままであり、退院後のフォローは近くの病院で受けることとなり、週4日の訪問リハビリを継続しています。左上下肢に著しい機能障害があり下肢補装具および車椅子を常時使用しています。また高次脳機能障害により記憶及び認知機能に著しい障害が出ており、日常生活は身の回りの事もほとんどできないため、常時の援助を要する状況です。
相談から請求までのサポート
病院で障害年金のことをお聞きになり、御主人がお電話にてご相談になりました。奥様の症状をヒアリングしたところ受給可能性が高いことをお伝えしたところ、電話にて御依頼になりました。肢体障害に加え、高次脳機能障害も出ていることから肢体の障害と精神の障害の2傷病で請求致しました。
結果
併合認定で障害基礎年金1級が認められ、年額120万円、遡及で180万円を受給されました。
投稿者プロフィール

- 当サイトをご覧いただきありがとうございます。当事務所は神奈川県横浜市・川崎市を中心に、全国対応の障害年金 申請サポートを行っております。 障害年金について少しでも疑問、質問、不安のある方の相談にのり、「相談して良かった」「やるべきことが明確になった」と、相談後には気持ちが前向きに、軽くなれる様、耳を傾け、アドバイスすることを心掛けております。サポート依頼をするかどうかは後で決めれば良いです。まずはお気軽に相談ください。相談実績11,500件以上の事例をもとに、一緒に考え、解決していきましょう!














