労務不能
うつ病で障害厚生年金2級を取得、年額162万円を受給できたケース
女性(40代):主婦 傷病名:うつ病 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額162万円 相談時の相談者様の状況 通勤電車内で倒れることが頻繁となった為、近医を受診したところ、強迫性障害、軽度のうつ病と診断されました。段々症状が悪化していった為、別のクリニックを受診したところ、不安障害と診断されました。次第にうつ症状が酷くなり外出も困難となり、母親が代理 続きを読む
化学物質過敏症で障害厚生年金2級を取得、年額116万円を受給できたケース
男性(40代):無職 傷病名:化学物質過敏症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額116万円 相談時の相談者様の状況 就職直後からオフィスにいると喉の痛みを感じるようになりました。呼吸困難、強い咳、痰、腹部胸部の痛み、頭痛が発生しました。近医を受診し、レントゲン、CTスキャン、呼吸器の検査などを行ないましたが、異常は見つからず原因はわかりませんでした 続きを読む
脳外傷による器質性精神障害で障害基礎年金2級を取得、年額78万円を受給できたケース
男性(50代):無職 傷病名:器質性精神障害 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 原付で走行中に車と接触し、意識不明の状態で救急搬送されました。急性クモ膜下出血、意識障害、高次脳機能障害と診断されました。入院直後は意識もなくベッドに拘束されていましたが、やがて意識が回復したものの、自分の名前も分からない状態でした。意 続きを読む
統合失調症で障害基礎年金2級を取得、年額78万円を受給できたケース
女性(30代):無職 傷病名:統合失調症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 職場で人間関係が悪化し、不眠、頭痛等の症状が出現し、その後退職になりました。メンタルクリニックを受診したところうつ病と診断されました。症状は徐々に軽快し、通院を中断しましたが、症状が再燃し、再び受診しました。対人関係のストレスから、休職し、 続きを読む
肺癌で障害厚生年金3級を取得、年額67万円を受給できたケース
男性(40代):無職 傷病名:肺癌 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額:年額67万円 相談時の相談者様の状況 人間ドックで肺癌が疑われ手術を受けました。就労は続けていましたが、定期検査にて脳腫瘍が認められました。放射線治療を施行しましたが、増大しているとのことで摘出手術を受けました。しかし症状が悪化し、咀嚼、言語障害および視野障害が出現しました。現在は在 続きを読む
遠位型ミオパチーによる肢体障害で障害厚生年金2級を取得、年額169万円を受給できたケース
男性(50代):休職中 傷病名:遠位型ミオパチー 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額169万円 相談時の相談者様の状況 発熱し歩行困難となったため救急搬送されました。精密検査の結果、遠位型ミオパチーと診断されました。経過観察のため受診していましたが、特に治療方法もないとのことで、受診を中断しました。しかし徐々に歩き辛くなり、杖も使用するようになり 続きを読む
注意欠陥多動性障害(ADHD)で障害基礎年金2級を取得、年額78万円、遡及で306万円を受給できたケース
男性(20代):無職 傷病名:注意欠陥多動性障害(ADHD) 住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額78万円 遡及額306万円 相談時の相談者様の状況 高校の頃から、家でゲームをやっては暴れたり叫んだりするようになりました。近医にてADHDの疑いと診断されました。不眠、不安といった症状が認められ、服薬治療を行ないましたが、自己判断により服薬を止めてしまい 続きを読む
額改定請求で障害厚生年金2級から1級に改定され、年額174万円から219万円へ増額されたケース
女性(50代):主婦 傷病名:視神経脊髄炎 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額219万円 相談時の相談者様の状況 弊社HPをご覧になりメールにてお問合せになりました。現在障害厚生年金2級を受給中だが、身体障害者手帳が1級になったので、障害年金も1級にならないかとのご相談でした。そもそも障害者手帳と障害年金では制度も基準も異なるので連動するものではな 続きを読む
うつ病で障害基礎年金2級を取得、年額78万円、遡及で130万円を受給できたケース
女性(40代):主婦 傷病名:うつ病 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額78万円、遡及額130万円 相談時の相談者様の状況 電車を利用した際に、他人に身体を触られ後を付けられることがありました。恐怖を感じパニックになり、それ以来家の外に出ることに恐怖を感じるようになりました。やがて精神症状が悪化し、次第に自分では何もできなくなった為、家族同伴で病 続きを読む
脳梗塞による肢体障害と慢性腎不全による人工透析で併合認定され、障害基礎年金1級を取得、年間97万円、遡及で403万円を受給できたケース
女性(60代):無職 傷病名:脳梗塞、慢性腎不全 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 受給額:年額97万円、遡及額403万円 相談時の相談者様の状況 朝全身が動かなくなり、脳神経外科に救急搬送されました。脳梗塞と診断され、手術を受けましたが、右片麻痺が残りました。リハビリの為転院しましたが、症状に変化はありませんでした。定期検査を月1回受けていましたが、ある日 続きを読む