障害厚生年金

自分で更新を行い支給停止。弊所で支給停止事由消滅手続と額改定請求を行って認められ、統合失調症で障害厚生年金2級を取得、年額121万円を受給できたケース

男性(50代) 無職 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額121万円 相談時の相談者様の状況   御相談者様は平成7年より障害厚生年金3級を受給中でしたが、昨年自分で更新を行ったところ、障害年金を受給できる状態に該当しないということで更新落ちをしてしまいました。働いておらず年金の他に収入もないことから経済的に困窮してしまいました。しかしどうしたら良い 続きを読む

糖尿病からの慢性腎不全による人工透析で障害厚生年金2級を取得、年額147万円を受給できたケース

男性(30代) 会社員 傷病名:慢性腎不全 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額147万円 相談時の相談者様の状況  入社前健康診断で血糖値異常を指摘され、入社後に受診したところ糖尿病と診断され投薬治療を行うこととなりました。 1年程投薬治療を受けていましたが、治療を自己中断してしまいました。暫くして仕事中に急に目の前が黒くなり、受診したところ、両糖尿病網膜症、右硝子 続きを読む

注意欠如多動性障害(ADHD)で障害厚生年金3級を取得、年額59万円を受給できたケース

男性(40代) 会社員 傷病名:注意欠如多動性障害(ADHD) 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額:年額59万円 相談時の相談者様の状況 小さい頃から周囲と行動を一緒にすることができませんでした。宿題や提出物を忘れることが頻繁でした。また、指示された通りに行動をしたり、やるべきことをきちんとやり遂げることができませんでした。「読む」「書く」「計算する」「会話をする」等がうま 続きを読む

てんかんで障害厚生年金3級を取得、年額59万円、遡及で89万円を受給できたケース

女性(50代) 会社員 傷病名:てんかん 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額:年額59万円 相談時の相談者様の状況 勤務中に社内で突然意識喪失し、救急搬送されました。救急搬送後、担当医からの問診を受け、倒れる前兆のようなものがあった事や普段の体調等の詳細を話した結果、てんかんと診断されました。 てんかんに関しての精密検査は自宅から通い易いクリニックで受けることにしました。 続きを読む

1型糖尿病による代謝疾患の障害で障害厚生年金3級を取得、年額59万円を受給できたケース

女性(50代) 会社員 傷病名:慢性腎不全 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額:年額59万円 相談時の相談者様の状況  異常な喉の渇き、頻尿、疲労感を感じ、微熱が続いて痩せてきたため、自宅近くの胃腸科外科を受診しました。血液検査を受けたところ糖尿病と診断され、大学附属病院に紹介されました。入院して食事や運動療法について指示を受け、血糖値が安定したため退院 続きを読む

脳出血による肢体障害で障害厚生年金2級を取得、年間215万円、遡及で72万円を受給できたケース

男性(50代) 無職 傷病名:脳出血 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年間215万円、遡及額72万円 相談時の相談者様の状況 勤務先で倒れているところを発見され、救急搬送され手術を受けました。術後は目も見えず、耳も聞こえず手足も動かない状態でした。徐々にリハビリを開始しましたが、病棟に空きが無かったためリハビリの病院に転院しました。ベッドから車椅子に移 続きを読む

関節リウマチによる肢体障害で障害厚生年金2級を取得、年間117万円を受給できたケース

女性(40代) 無職 傷病名:関節リウマチ 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年間117万円 相談時の相談者様の状況 左足首の関節が腫れ、痛みで歩けないため近医を受診し、血液検査をしたところ膠原病の疑いを指摘されリウマチの専門医を受診しました。医師からはできるだけ紫外線に当たらないよう指導されていた。出産後、左肘に激痛が続き肘が伸ばせない状態となり、検査 続きを読む

網膜色素変性症による視野障害で障害厚生年金2級を取得、年間131万円を受給できたケース

女性(50代)会社員 傷病名:網膜色素変性症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 障害厚生年金 年間受給額:131万円 相談時の相談者様の状況 30年程前に一度眼科を受診しましたが、詳しい検査はせず、自覚症状もなく、子育てに忙しい日々を過ごしてきました。子育てが一段落して事務の仕事を始めると、見えにくさを感じるようになり、眼科を受診して、網膜色素変性症と診断されました。自分で障害年 続きを読む

両側変形性股関節症で人工関節置換術を実施。肢体障害で障害厚生年金3級を取得、年額59万円を受給できたケース

女性(60代) 会社員 傷病名:両側変形性股関節症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額:年額59万円 相談時の相談者様の状況 歩けないほどの急な激痛が両足に走り、自宅近くにあった整形外科を受診しました。レントゲン撮影の結果、両側変形性股関節症と診断されました。普通に歩くことが困難になり、営業職を続けることが難しいとされて退職となりました。痛みが治まらないため、従兄が股関節の 続きを読む

ブルガダ症候群による植込み型除細動器(ICD)装着で障害厚生年金3級を取得、年間59万円、遡及で312万円を受給できたケース

男性(40代)会社員傷病名:ブルガダ症候群居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級障害基礎年金 : 年間59万円、遡及額312万円 相談時の相談者様の状況  飲酒中に意識消失し、救急搬送されました(それまで自覚症状は一切ありませんでした)。心電図所見よりブルガダ型心電図が認められ、緊急入院となりました。精査加療目的に大きな病院に搬送され、緊急入院となりました。翌月植込み型除細動器 続きを読む

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中