下肢
脊髄小脳変性症による肢体障害で障害基礎年金2級を取得、子の加算を含め年額100万円を受給できたケース
女性(40代) 主婦 傷病名:脊髄小脳変性症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額100万円 相談時の相談者様の状況 会話中ろれつが回っていないと感じるようになりました。たまに会う親戚からも同じような事を感じると指摘された為、MRI検査を受けたところ小脳の萎縮が認められ、脊髄小脳変性症と診断されました。2年程経つと自転車に乗れなくなり、歩き辛さを感じ 続きを読む
両変形性股関節症による人工関節置換術で障害厚生年金3級が認められ、年額59万円を受給できたケース
女性(50代) 会社員 傷病名:両変形性股関節症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額:年額59万円 相談時の相談者様の状況 歩くと股関節に痛みがでてきましたので整形外科を受診しました。両変形性股関節症と診断され、痛み止めを処方されました。完治には手術が必要なので、リハビリテーション病院を紹介されました。診察の結果、やはり完治には手術が必要と診断されました 続きを読む
右変形性股関節症による人工関節置換術で障害厚生年金3級を取得、年額83万円を受給できたケース
女性(50代) 主婦 傷病名:右変形性股関節症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額:年額83万円 相談時の相談者様の状況 スキーをしたところ足に強い疼痛を認めた為、受診することとしました。検査の結果右変形性股関節症と診断され手術加療を勧められました。しかし自分としては痛みも我慢できる程度であり、歩行にも支障が無かった為、長期入院困難を理由に経過観察となり 続きを読む
パーキンソン病による肢体障害で障害厚生年金2級を取得、年額148万円を受給できたケース
男性(50代) 会社員 傷病名:パーキンソン病 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額148万円 相談時の相談者様の状況 10年程前、大型トラックの運転手をしていたところ、急な上り坂でアクセルを強く踏み込もうとした際、右脚にうまく力が入らなかったことがありました。また、久しぶりに自転車に乗ろうとしたところ、バランスをとることが出来ず一歩も前へ踏み出せな 続きを読む
第三者証明で初診を証明、関節リウマチで障害基礎年金2級を取得、年額78万円を受給できたケース
女性(40代) 無職 傷病名:関節リウマチ 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 18歳の時、膝や足首などに痛みや違和感を感じるようになりホームドクターを受診したところ、リウマチと診断されました。 次第に痛みが激痛へと悪化し、布団をかけているだけで痛みを感じるようになっていた為、大きな病院を受診しました。自力で通院することができず父親に車 続きを読む
家族性痙性対麻痺で障害厚生年金2級を取得、年額184万円を取得できたケース
男性(40代) 会社員傷病名:家族性痙性対麻痺決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級障害厚生年金 年間受給額:184万円 相談時の相談者様の状況 10年程前から歩行や走行に違和感を感じるようになりました。3ヶ月程した頃、歩行そのものに嫌悪感を感じるほどに足が思い通りに動かなくなった為病院を受診することとしました。両下肢の痙性麻痺が認められ、精密検査が必要とのことで大きな病院を紹介され受診し 続きを読む
球脊髄性筋萎縮症で障害厚生年金3級を取得、年間83万円を受給できたケース
男性(50代)会社員傷病名:球脊髄性筋萎縮症居住地:横浜市決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級障害厚生年金 年間受給額:83万円 相談時の相談者様の状況 球脊髄性筋萎縮症は、脳の一部や脊髄の運動神経細胞の障害により、しゃべったり、飲み込んだりするときに使う筋肉や舌の筋肉、さらには手足の筋肉が萎縮する難病です。 相談者の方は今から約30年前に異常を感じ、18年前くらいに診断を受け、徐々に病 続きを読む