就労不能

身体疾患による精神障害で日常生活は全面的に援助を必要とする状況となり障害基礎年金2級を取得、年額82万円を受給できたケース

男性(20代): 障害者雇用 傷病名:身体疾患による精神障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額82万円  相談時の相談者様の状況  小学生の頃より頭痛や倦怠感、視野狭窄などの症状が現れ、検査にて脳腫瘍が見つかり、入院・手術を受けました。その後再発もあり、複数回の手術を受けながら治療を継続しました。通学は困難で、保健室登校や院内学級、自宅学習などを 続きを読む

双極性障害で、外出は困難、家事もできない状態となり障害基礎年金2級を取得、年額131万円を受給できたケース

女性(40代): 主婦 傷病名:双極性障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額131万円 相談時の相談者様の状況  マンション内での人間関係に悩み、次第に外出ができなくなり、暗い部屋で一日中寝て過ごすようになりました。子どもも幼稚園を休ませ、家事や育児はすべて夫が担っていました。友人の紹介で受診したところ、うつ状態と診断され、服薬治療を開始しました 続きを読む

自分で申請を行い不支給決定。弊社で手続きを行い遺伝性痙性対麻痺で障害基礎年金1級を取得、年額104万円を受給できたケース

女性(40代): 主婦 傷病名:遺伝性痙性対麻痺 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 受給額:年額104万円 相談時の相談者様の状況  子どもの頃から歩き方に違和感があると周囲に指摘されていましたが、特に医療機関を受診することはありませんでした。成長とともに歩きにくさが悪化し、神経内科を受診したところ、両下肢の痙性対麻痺と歩行失調が見られ、遺伝子検査により運動機 続きを読む

自分で手続きを行い不支給決定。弊社で再請求を行い統合失調症で障害基礎年金1級を取得、年額102万円を受給できたケース

女性(30代):無職 傷病名:統合失調症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 受給額: 年額102万円  相談時の相談者様の状況  留学中に地震やホームシック、いじめをきっかけに幻視や幻覚が出現し、救急搬送・入院となりました。その後うつや急性精神病的症状と診断され入退院を繰り返し、服薬で安定する時期もありましたが、帰国後は複数の医療機関で治療を継続しました。就労 続きを読む

双極性障害で日常生活の多くを母親の援助に頼らなければならない生活となり障害厚生年金2級を取得、年額158万円を受給できたケース

男性(30代):無職 傷病名:双極性障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額158万円 相談時の相談者様の状況  不眠や多弁、気分の高揚や怒りやすさなどの症状が現れ、やがて躁状態が続き、金銭面でも大きな損失を抱えることになりました。受診の結果、躁うつ病と診断され、定期的に通院し薬物療法を続けています。その後、障害者手帳2級を取得し、在宅での障害者雇 続きを読む

うつ病で通院以外の外出は困難となり障害厚生年金2級を取得、年額153万円、遡及で252万円を受給できたケース

女性(50代):無職 傷病名:うつ病 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額153万円 遡及額252万円 相談時の相談者様の状況  勤務先での度重なる部署異動により、未経験の業務を担うことになり、不眠や不安、めまい、動悸、食欲不振、体重減少などの症状が現れました。感情の起伏も激しくなり、勤務中に涙が止まらないことや頭痛の増強もみられました。次第に勤務後 続きを読む

双極性障害で休職となり障害厚生年金3級を取得、年額61万円を受給できたケース

男性(30代): 休職中 傷病名:双極性障害 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額:年額61万円 相談時の相談者様の状況  業務過多や長時間労働で、次第にパニック症状が出現しました。通院と投薬治療を行いましたが、仕事ができなくなり休職に至りました。転院して週1回の治療を続けましたが、自責の念や倦怠感から生活が困難となりました。その後、気分の高揚や攻撃的な言 続きを読む

遅発性ジスキネジアによる肢体障害で障害厚生年金3級を取得、年額61万円を受給できたケース

男性(40代): 無職 傷病名:遅発性ジスキネジア 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額:年額61万円 相談時の相談者様の状況  歩行のしづらさや足の動きの悪さを自覚するようになり、整形外科を受診しました。筋力低下を指摘され通院しましたが改善がなく、脳神経内科を受診したところ、精査加療のため専門医療機関を紹介されました。歩行は杖を用いた緩やかな動作に制限さ 続きを読む

気分変調症、ADHDで就労意欲を持てず自宅で過ごす日々が続く状態となり障害厚生年金3級を取得、年額61万円を受給できたケース

女性(50代): 無職 傷病名:気分変調症、ADHD 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額:年額61万円 相談時の相談者様の状況  激務の職場へ転職し、長時間労働や休日出勤に追われ、過呼吸やうつ状態を発症しました。気分の落ち込みや倦怠感が強まり、趣味にも興味を失い、生活環境も乱れていきました。異動を告げられたことをきっかけに退職を余儀なくされ、以後は神経性 続きを読む

球脊髄性筋萎縮症で日常生活や就労においても援助が不可欠な状態となり障害厚生年金2級を取得、年額125万円、遡及で203万円を受給できたケース

男性(50代): 無職 傷病名:球脊髄性筋萎縮症 居住地:神奈川県 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額125万円 遡及額203万円 相談時の相談者様の状況  健康診断でCPK高値を指摘されましたが原因は不明で、その後は特に治療を受けず日常生活を送っていました。しかし徐々に段差を登れない、歩行時に膝が抜ける感覚があるなどの症状が出現し、筋力低下も自覚するようになりまし 続きを読む

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中