双極性障害、広汎性発達障害で日常生活や家事が困難で家族の支援が必要な状況となり障害厚生年金2級を取得、年額102万円、遡及で60万円を受給できたケース 

男性(20代):無職
傷病名:双極性障害、広汎性発達障害
居住地:神奈川県横浜市
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
受給額: 年額102万円 遡及額60万円

相談時の相談者様の状況

 大学卒業後、短期のアルバイトや契約職を転々としました。集中力や注意力の欠如、優先順位付けの困難、対人の不安や電話対応の苦手さなどが顕著で、発達障害の可能性を考えるようになりました。うつ症状や不眠、自傷行為、過食や散財などを繰り返し、複数回の受診・入退院を経て、双極性障害と診断され投薬治療を受けました。知能検査では境界知能と評価され、入院中にさらに詳しい検査を受けた結果、気分障害と自閉スペクトラムと診断されました。現在は定期的に通院し薬物療法と精神療法を継続していますが、日常生活や家事が困難で安定した就労が難しく、家族の支援が必要な状況です。

相談から請求までのサポート

 問い合わせフォームから御相談をいただきました。頭が働かず、身体を動かすのも億劫で日中は横になって過ごしているとのことでした。半年ほど前には自殺未遂を起こし3か月程入院もされたようでした。いろいろお話をお聞きししたところ、申請するには問題はなさそうな事と受給可能性についてお話ししたところご依頼となりました。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   

結果

 障害厚生年金2級を取得し、年額102万円、遡及で60万円を受給できました。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「精神の障害」の記事一覧

事例の一覧に戻る

障害年金無料診断キャンペーン

LINEで障害年金のご相談

漫画でわかる障害年金

相談事例

無料障害年金勉強会開催中

     
お問い合わせ

ご相談のご予約

営業時間 : 8:30~17:30
但し受付は24時間対応
(原則翌営業日にご連絡)
045-594-8864 メールは24時間受付中