肢体の障害
右変形性股関節症による人工関節置換術で、障害厚生年金3級に認定され、年額111万円、訴求で37万円を受給できたケース
女性(60代) 会社員 傷病名:右変形性股関節症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額:年額111万円、訴求で37万円 相談時の相談者様の状況 右股関節に違和感があり、徐々に悪化して痛みを感じるようになったため、自宅近くの整形外科を受診しました。検査を受けたところ右股関節痛が認められ、大学病院を紹介されました。検査の結果、右変形性股関節症と診断されました。 続きを読む
変形性股関節症による人工関節置換術で障害厚生年金3級を取得、年額103万円を受給できたケース
男性(60代) 会社員 傷病名:変形性股関節症 居住地:三浦市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額:年額103万円 相談時の相談者様の状況 左股関節に痛みを感じ始め、仕事と日常生活に支障をきたし始めました。段々痛みが増し、激痛になり我慢ができなくなった為、病院を受診しました。左変形性股関節症と診断され、他病院を紹介されました。2か月後、左人工股関節置換術を行い、リハビリ後 続きを読む
脳幹部出血による肢体障害で障害厚生年金2級を取得、年額260万円、遡及で196万円を受給できたケース
男性(60代) 無職 傷病名:脳幹部出血 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年額260万円 遡及額196万円 相談時の相談者様の状況 めまい、舌、手指のしびれを自覚しホームドクターを受診しましたが、右顔面の痺れ、ふらつき、複視が認められた為、近医病院を紹介されました。脳のMRIとCT検査の結果、ここでは治療できないとのことで大きな病院へ救急搬送され入院 続きを読む
糖尿病が原因の慢性腎不全による人工透析と下肢切断との併合認定で障害基礎年金1級を取得、年間98万円を受給できたケース
男性(50代) 無職 傷病名:慢性腎不全 下肢切断 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 年間受給額:98万円 相談時の相談者様の状況 健康診断で耐糖能異常の指摘を受けていましたが、仕事が休みにくかったことや自覚症状がないため受診していませんでした。やがて下肢の浮腫みを自覚し、近くの内科を受診しました。糖尿病性腎症ネフローゼ症候群の疑いで加療開始しましたが、糖尿病 続きを読む
交通事故による左大腿切断で障害基礎年金2級を取得、年額78万円、遡及で325万円を受給できたケース
男性(50代) 会社員 傷病名:左大腿切断 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額78万円 遡及額325万円 相談時の相談者様の状況 オートバイを運転中、コンテナの陰から普通自動車が飛び出してきました。ほぼ正面から衝突し、30m程度跳ね飛ばされ、救急搬送されました。左大腿開放骨折、右大腿骨折が認められ緊急処置が施されましたが、事故から4日後左大腿切断と 続きを読む
左変形股関節症による人工関節装着で障害厚生年金3級を取得、年額72万円、遡及で45万円を受給できたケース
女性(40代) 会社員 傷病名:左変形股関節症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 受給額:年額72万円 遡及額45万円 相談時の相談者様の状況 股関節の痛みを以前から感じていましたが、日常生活に支障なく過ごしていました。ある日転倒したことをきっかけに痛みが増すようになったため、自宅近く病院を受診しました。レントゲン検査を受けたところ左側股関節の変形が認められ、 続きを読む
卵巣がんで障害基礎年金2級を取得、年額78万円を受給できたケース
女性(50代) 主婦 傷病名:卵巣がん 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額78万円 相談時の相談者様の状況 下腹部に異常を感じ検査をした結果、卵巣に腫瘍が認められました。手術日を待っていましたが、激痛が起こり始めたため、即入院となり卵巣及び子宮の全摘手術を受けました。術後は抗がん剤治療を開始しましたが、副作用で吐き気、痛み、全身の著しい倦怠感、痺れ 続きを読む
脊髄小脳変性症による肢体障害で障害基礎年金2級を取得、子の加算を含め年額100万円を受給できたケース
女性(40代) 主婦 傷病名:脊髄小脳変性症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 受給額:年額100万円 相談時の相談者様の状況 会話中ろれつが回っていないと感じるようになりました。たまに会う親戚からも同じような事を感じると指摘された為、MRI検査を受けたところ小脳の萎縮が認められ、脊髄小脳変性症と診断されました。2年程経つと自転車に乗れなくなり、歩き辛さを感じ 続きを読む
脳梗塞による肢体障害で障害厚生年金2級を取得、年間130万円を受給できたケース
男性(30代) 無職 傷病名:脳梗塞 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 受給額:年間130万円 相談時の相談者様の状況 自宅で突然、急激な頭痛が起こり、激しい目眩と構音障害となりました。大学病院へ救急搬送され検査を受けたところ、脳幹梗塞が認められ血栓を薬で溶かす処置を受けました。入院中はリハビリを行ないましたが、補助装置をつけても歩くことができず、腕も全く動か 続きを読む
多発性硬化症による肢体障害と高次脳機能障害でそれぞれ障害厚生年金2級を取得、併合認定で1級に認められ年額166万円を受給できたケース
女性(50代)会社員 傷病名:多発性硬化症 居住地:横浜市 決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 受給額:年額166万円 相談時の相談者様の状況 後頭部が重い感じがするようになり、味覚障害や頭部の感覚が鈍くなった感じが出現した為、自宅近くの大学病院を受診しました。頭部MRI検査を受けたところ異常所見を指摘されました。一旦症状が治まりましたが左下肢の感覚麻痺が出現したため、別の大学 続きを読む