認定方法
交通事故による左腕神経叢損傷で障害厚生年金2級を取得、年額113万円、遡及で47万円を取得できたケース
男性(30代) 無職傷病名:左腕神経叢損傷決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級年間受給額:113万円 遡及額47万円 相談時の相談者様の状況 晩御飯を外食で済ませた後バイクで自宅に帰る途中、進行方向左側のコンビニから出てきた車に衝突、救急車で運ばれました。病院に運ばれ、全身検索の結果、第5.7頚椎骨折、頚部挫創、鎖骨骨折が認められ、腕神経叢引き抜き損傷、頚部挫創、頚椎骨折、鎖骨骨折と診断さ 続きを読む
ブルガダ症候群によるIDC(植込み型除細動器)埋込で障害厚生年金3級を取得、年額59万円、遡及で312万円を取得できたケース
男性(40代) 会社員傷病名:ブルガダ症候群決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級障害厚生年金 年間受給額:59万円、遡及額312万円 相談時の相談者様の状況 飲酒中に意識消失し、病院に救急搬送されました(それまで自覚症状は一切ありませんでした)。心電図所見よりブルガダ型心電図が認められ、緊急入院となりました。精査加療目的に大きな病院に搬送され、緊急入院となりました。すぐに植込み型除細動器移 続きを読む
脳梗塞による肢体障害で障害基礎年金2級を取得、年額78万円を取得できたケース
女性(20代) 無職 傷病名:脳梗塞 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 年間受給額:78万円 相談時の相談者様の状況 左上下肢のしびれ、脱力を自覚し、歩行困難となり、全身状態も増悪したため、神経内科を受診することにしました。すると脳梗塞の診断で緊急入院となり点滴などの加療ののち、ベッド上からリハビリの開始となりました。脳梗塞の原因疾患が高安動脈炎ということがわかり、ステロイド投与 続きを読む
パーキンソン病による肢体障害で障害厚生年金2級を取得、年額156万円を取得できたケース
男性(50代) 無職 傷病名:パーキンソン病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 障害厚生年金 年間受給額:156万円 相談時の相談者様の状況 ある日体が震える症状が現れ始めました。家族がパーキンソン病に罹っていたため、自身も同じ病気ではないかと疑い病院を受診したところ、パーキンソン病と診断されました。 通院は月に一度のペースで服薬していましたが症状は徐々に悪化していきました 続きを読む
家族性痙性対麻痺で障害厚生年金2級を取得、年額184万円を取得できたケース
男性(40代) 会社員傷病名:家族性痙性対麻痺決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級障害厚生年金 年間受給額:184万円 相談時の相談者様の状況 10年程前から歩行や走行に違和感を感じるようになりました。3ヶ月程した頃、歩行そのものに嫌悪感を感じるほどに足が思い通りに動かなくなった為病院を受診することとしました。両下肢の痙性麻痺が認められ、精密検査が必要とのことで大きな病院を紹介され受診し 続きを読む
多系統萎縮症で障害共済年金2級を取得、年額194万円、遡及額821万円を取得できたケース
女性(50代) 無職 傷病名:多系統萎縮症 決定した年金種類と等級:障害共済年金2級 障害厚生年金 年間受給額:194万円 遡及額:821万円 相談時の相談者様の状況 全身の強い痛みの後右下肢の怠さと痺れを自覚し、数日後左側にも同じような痺れを認めた為、病院を受診することとしました。MRI検査により腰椎椎間板ヘルニアと診断され、点滴とトリガーポイント注射、投薬で経過観察をしていましが、他 続きを読む
診断書に関する確認書を添付して申請した結果、知的障害で障害基礎年金1級を取得、年額97万円を取得できたケース
男性(20代) 無職傷病名:知的障害決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級障害基礎年金 年間受給額:97万円 相談時の相談者様の状況 幼稚園では園長から発達障害を疑われ、小学校は個別級を勧められましたが、普通級に入学しました。しかし学校では頻繁にイジメにあい、何度か転校もしたが改善することはありませんでした。中学校も普通級に入学しましたが、パニックをおこし不登校となりました。中学卒業後は自宅 続きを読む
支給停止事由消滅手続きにより障害厚生年金3級の支給が再開されたケース
男性(40代)正社員傷病名:小脳出血決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 相談時の状況 小脳出血により肢体障害となり、障害等級3級の障害厚生年金を受給していたところ、昨年の更新手続きにより障害状態に該当しないとされ支給が停止されてしまったとご家族からご相談を受けました。障害を負って以降は同じ職場で就労しているものの現場からは外されてしまい、障害者雇用に切り替わっているため、障害年金が停止さ 続きを読む
知的障害(B1)で障害基礎年金2級を取得、年額78万円を取得できたケース
女性(20代) 無職傷病名:知的障害決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級障害基礎年金 年間受給額:78万円 相談時の相談者様の状況 早産であった為発達にも遅れがあり、病院小児科を受診したところ水頭症が確認されました。運動面の発達が遅れており、2歳半でやっと一人歩きができるようになりました。 小学校入学後は、記憶、発語、運動面の遅れが顕著となっていました。学習面においては中学年になるとついて 続きを読む
うつ病エピソードとADHDで障害基礎年金2級を取得、年額78万円を取得できたケース
男性(30代) 無職傷病名:うつ病エピソード、ADHD決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級障害基礎年金 年間受給額:78万円 相談時の相談者様の状況 高校生の時に何もする気になれなくなった為病院を受診することにしました。受診の結果軽度のうつ状態と診断され、1~2週間に1回通院し、服薬とカウンセリング治療を受けていました。その後病院を転々としていましたが、実家で引きこもり生活をしていた為に親 続きを読む